「ホンノワ」テーマ:
【公式】「“やっぱりわたしは本が好き!”フェア」 を開催!!
登録日:2016年08月16日 18時31分
テーマの説明
10月3日(月)から1か月間、BOOKPORT大崎ブライトタワー店にて、本が好き!でフェアを行えることになりました。
そこでレビュアーの皆様から「この本を棚に並べてほしい!」という本を募集します。
テーマは「もっと本を読みたくなる本」。
本への愛,本の魅力を語る本、読むとますます本が読みたくなる本を教えて下さい!
期間は【8月31日(水)】まで。よろしくお願いいたします!
*)1人3冊まででお願いいたします(その分、厳選した書評+本をお願いします!)
*)書店でのフェアのため、絶版本、版元品切れ本は不可、購入可能な本のみとなります。
(推薦図書が多い場合は、棚に置ける冊数や棚のディスプレイを鑑みて、どの本を実際に棚に並べるかを編集部で決めます)
(すみません! 字数オーバーのためコメントに続きます)
そこでレビュアーの皆様から「この本を棚に並べてほしい!」という本を募集します。
テーマは「もっと本を読みたくなる本」。
本への愛,本の魅力を語る本、読むとますます本が読みたくなる本を教えて下さい!
期間は【8月31日(水)】まで。よろしくお願いいたします!
*)1人3冊まででお願いいたします(その分、厳選した書評+本をお願いします!)
*)書店でのフェアのため、絶版本、版元品切れ本は不可、購入可能な本のみとなります。
(推薦図書が多い場合は、棚に置ける冊数や棚のディスプレイを鑑みて、どの本を実際に棚に並べるかを編集部で決めます)
(すみません! 字数オーバーのためコメントに続きます)
最新20件を表示中 [すべてのコメントを表示]
コメントはログイン後に投稿できます
作家のおやつ
<POP>
どんなすごい作家さんもちゃんとあります、おやつタイム。
-----------------------------------------------
以上の3冊です。
みんなが知ってるであろう本である上に
アニメ原作とか映画原作で他の棚とかぶってる気がするのですが
どうしてもおすすめしたい作品だったので
ダメ元で参加させて頂きました。
ログイン後、コメントできます。
いっけん、何も関係しないように思えますけど、将棋の棋士の方々は対局中に脳をフル回転させるので、甘いおやつは必需品だそうですね。
「3月のライオン」にも、そういうエピソードありませんでしたっけ?
しかし、記憶が……orzというわけで、気になって探してみたところ、1巻のChapter1を読み始めてすぐに「探してる」ことを忘れて普通に読んでしまい、2時間後に普通に5巻のそのシーンにたどり着くまで本来の目的を忘却の彼方にやってしまっていました…「3月のライオン」…おそろしい子…ガクブルっ……
というわけで、5巻のChapter47であります。隈ちゃんがケーキ3個を瞬殺で召し上がり、宗谷さんが角砂糖をポチャンポチャンと大量に入れてますwww
奇巌城―怪盗ルパン全集
小学生でこの本に出会って、読書の楽しみを知りました。
時代を超え、国境を超えて、憧れ、ときめきました。
二十一世紀の子どもたちにも、この楽しさを伝えたい。
このシリーズなら、こちらと「8・1・3の謎」が双璧。
ログイン後、コメントできます。
今読み比べるとなんでこんなシーンが問題に?!と思わず笑ってしまうようなところもありますが、それでも面白さを失わせなかったところは、充分「文・南洋一郎」の凄さなんでしょうね!
http://www.honzuki.jp/book/50388/review/135958/
下町ロケット
落ち込んでるときにこれを読むと体の奥からアツいものがドドドドドーーーン!と
湧き上がってきます。
何度読み返しても胸が熱くなります
ログイン後、コメントできます。
http://www.honzuki.jp/book/132420/review/159050/
不味い!
先生のエッセイは時に笑い、時に泣きと様々な発見があります
今回はズバリ【不味い】読まないとダメでしょう
ログイン後、コメントできます。
http://www.honzuki.jp/book/76324/review/159076/
ギリシア神話
就寝前に本を読み聞かせる習慣があるのですが、子供はこの本のヘラクレスの章が一番記憶に残っているそうです。
ペルセウスの冒険の他にオデュッセイアやイリアスの抄訳も子供向けに書かれていて、大人も満足な一冊でした。
POP---------------------
星座から携帯ゲームまで、その原典を読めば面白さ倍増。
神獣ゲットの旅やら女神の美人コンテストやらの不思議で面白いお話。
親も子も夢中になれる本です。
---------------------------
そのじつのレビュー
ログイン後、コメントできます。
結局フルに投稿してしまいました(^^;)お手数増やしてすみません。
バーナード嬢曰く。
私も遅ればせながら参加させていただきます!
まず1冊目。
バーナード嬢曰く。
紹介POPは、
難しそうな本を小脇に抱え、
少しアンニュイにため息なんかついてみる。
それだけでもう読書家気分
(読んでないってバレバレなんだよね)
読書家っぽく見られたい“ド嬢”こと町田さわ子と彼女を取り巻く仲間たちによる「読書あるある」のオンパレード。
主人公のド嬢は、全然本を読んでいないのに、読者であるわれわれは不思議と本が読みたくなるコミックです。
2巻のレビューはこちら
ログイン後、コメントできます。
もういっそこの本屋で買っちまうか…!(笑)
買っちゃえ!
草子ブックガイド(1) (モーニングKC)
草子ブックガイド
紹介POPは、
本を読むことの楽しさ
本を読むことで得られる感動
ぜんぶひっくるめて本が好き!
1冊目で紹介した「バーナード嬢曰く。」が、“読まずに読者家になりたい”という内容だったのに対し、本書の主人公草子は、心から本を読むことが好きで、本の世界に居場所を求める女の子です。
レビューは1巻の分だけですが、コミックスは3巻まで出ています。
草子ブックガイド(2)
草子ブックガイド(3)
ログイン後、コメントできます。
・読まずに読んだ気になりたい主人公
・深く読み込んで本の世界に飛び込んでいく主人公
という正反対のキャラを描いたコミックスを選んでみました。
モーニングは時々こういう連載をしてくれるので嬉しいです。
古事記完全講義
伊勢の神宮の式年遷宮、神武天皇2600年祭の今、ぜひ、古事記をオススメします。
現代語訳は明治天皇の玄孫、ちょっと過激発言のやんちゃな竹田恒泰氏です。古事記は日本の聖書と言う心を込めた作品です。
ログイン後、コメントできます。
6日でも問題ございません。
書評をお待ちしておりますね。
どうぞよろしくお願いいたします。
作家の本棚
ヒヨコ舎編・作家の本棚です。
<POP>は
すてきな本棚、そろってます
とします。
これが最後の投稿になるかな!?
ログイン後、コメントできます。
たくさんの本と書評をご推薦いただきまして、本当にありがとうございました!!
これから企画の進捗状況などもお知らせしたいので、こちらの掲示板は終了しないで、まだまだ続けます!!!
まずは、明日、まとめブログを更新いたしますね!
それでは、レビュアーの皆様、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!!!!!!
ログイン後、コメントできます。
昨日、〆切となりました、皆さまの推薦本+書評リストの最終版です!!
http://info.honzuki.jp/?p=1063...
今回、コメント総数135・推薦本+書評124タイトルを総勢52名のレビュアーの皆様に参加いただけました!
本当にありがとうございました!!
これからも随時、フェアの進捗についてこちらでご報告いたしますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!!!
ログイン後、コメントできます。
参考情報いただきありがとうございます!
<哀愁亭味楽さん
お気遣いいただきありがとうございます。
<皆さま
本日、店長と打合せしてまいりますので、帯の件も相談してまいります!
選書ですが9/12(来週月曜)には終わりそうです!!
また決まり次第、こちらにてご連絡いたしますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!!
ちなみに、写真は書店前のスペースにて打合せしている様子です(笑)
ログイン後、コメントできます。
進捗ございましたらまたここに書きますね!
今回の選書の進め方についても決まり次第、書きます!!
や、自分のが入らなくても楽しみにしています~♪
ログイン後、コメントできます。
ん? キリンラーメンがないのですが
(送付用の台紙に箱をくずして使ってみた
(^^♪ 冗談ですよー
なぜキリンラーメンが……!?
と会社で悩んでしまいました 笑
また、フェア台に本とPOPを並べた様子をイメージしやすいように、展示方法の一例ではありますがこちらの写真も撮ってまいりました!
大体、文庫2冊を面で見せて前部にPOPを貼らせていただくとこうなります。
(すみません! たけぞうさんのPOPを使わせていただきました。)
なお、手書きPOPにつきましては、フェア展開ギリギリまで募集しておりますので、我こそは!という方はぜひお送りくださいね!
⇒ 〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目11−11 TK銀座8丁目6F 株式会社フライングライン 和氣宛
※ あらためて、店舗全体の写真について以下のURLをどうぞ~
http://www.bookport.jp/store/s...
ログイン後、コメントできます。
しばらく出先のため確認できておりませんが、POPを月曜日に拝見するのが楽しみです!!
https://twitter.com/BookportOs...
ログイン後、コメントできます。
皆さま、写真をチェックいただきありがとうございます。
おっしゃるとおり、仕入面での難しさもあり、大変であります。
また、進捗をアップしていきますね。
(右上の赤とからし色のやつです)
って、それはPOPではないのですが
ところで、最終的にフェアに並ぶ本のリストって事前に公開していただけるのかしら?
もししていただけるのなら、それを待って、フェア応援掲示板をOPENしようともくろんでいるのですがw
ログイン後、コメントできます。
初日から行きたい!という方もいるようですし、
宣伝の方はフェア開催日前からやった方がいい気もするので、
リストについてはちょっと工夫することにして、
応援掲示板は今週末ぐらいにOPENしようかと。
ログイン後、コメントできます。
https://twitter.com/honzuki_jp...
ログイン後、コメントできます。
来週の訪問は難しいので、翌週の後半に行けたら行くよ!
ぶたぶたの本屋さん
ぜひご活用ください!
本が好き! #棚マル をフェア応援しよう!
ログイン後、コメントできます。
速報の写真の中でがっつりとこの本がみえてて、すごくうれしかったです~!!
\(^o^)/
「”やっぱりわたしは本が好き!”フェア」小冊子 〜推薦書籍・推薦文一挙公開!!〜
「”やっぱりわたしは本が好き!”フェア」で購入者に配布しておりました小冊子をYONDEMILL化いたしました!
こちらのURLからご覧になれますので、来られなかった方はもちろん、来られた方もあらためてどうぞご覧になってくださいませ!!
https://yondemill.jp/contents/...
ログイン後、コメントできます。
喜んでいただけてとてもうれしいです!!