「ホンノワ」テーマ:
#棚マル 応援企画!みんなの推薦本リストを制覇しよう!
登録日:2017年08月26日 13時33分

タイトル: | 自給自足の本 完全版 |
---|---|
著者: | ジョン・シーモア |
出版社: | 文化出版局 |
発売日: | 1983-08-21 |
価格: | 3045円 |
平均レート: | ☆ |
テーマの説明
9/4日から9/30までBOOKPORT大崎ブライトタワー店で開催される『本が好き!「この本に惚れました!」フェア』を応援するための企画です。
フェアで棚に並ぶ本は42冊ですが、本が好き!レビュアーから集められた推薦本リストは合計121冊でした。
この我々自身が作ったリスト、我々が制覇せずに一体誰が制覇するのだ!?ということで、この121冊を推薦者以外のレビューによってコンプリートしよう!というのが今回の企画の趣旨です。
販売書籍に選ばれた方はもちろんのこと、私と同じように残念ながら選ばれなかった、という人も奮ってご参加いただけると嬉しいです。あなたが推薦した本を誰かが読んでくれるかもしれません。一緒にリスト制覇を目指しましょう。
また、本企画はフェアの応援企画も兼ねています。私のように地方在住でフェアに行けない人のためにも、「行ったよ!」「買ったよ!」のご報告をお待ちしています。
フェアで棚に並ぶ本は42冊ですが、本が好き!レビュアーから集められた推薦本リストは合計121冊でした。
この我々自身が作ったリスト、我々が制覇せずに一体誰が制覇するのだ!?ということで、この121冊を推薦者以外のレビューによってコンプリートしよう!というのが今回の企画の趣旨です。
販売書籍に選ばれた方はもちろんのこと、私と同じように残念ながら選ばれなかった、という人も奮ってご参加いただけると嬉しいです。あなたが推薦した本を誰かが読んでくれるかもしれません。一緒にリスト制覇を目指しましょう。
また、本企画はフェアの応援企画も兼ねています。私のように地方在住でフェアに行けない人のためにも、「行ったよ!」「買ったよ!」のご報告をお待ちしています。
最新20件を表示中 [すべてのコメントを表示]
この読書会は終了しました。
[主催者の終了メッセージ]
およそ3ヶ月の間、たくさんのご投稿ありがとうございました!
またどこかで本が好き!フェア第3弾が開催されることを願っています!
皆様ありがとうございました!!!
およそ3ヶ月の間、たくさんのご投稿ありがとうございました!
またどこかで本が好き!フェア第3弾が開催されることを願っています!
皆様ありがとうございました!!!
この掲示板も残り2週間! リスト的には残り24冊となりました!やっぱリスト制覇はちょっと厳しそうですね……
ま、でもできるだけご協力いただければ嬉しいです!
またまとめさせていただきます!
ログイン後、コメントできます。
http://www.honzuki.jp/book/21118/review/168310/
たけぞうさんのレビュー
http://www.honzuki.jp/book/21118/review/189367/
にしのおでんさんご推薦「恋文の技術」
http://www.honzuki.jp/book/177514/review/179932/
かもめ通信さんのレビュー
http://www.honzuki.jp/book/3159/review/189077/
ぴょんはまさんご推薦「ブンとフン」
http://www.honzuki.jp/book/1481/review/117244/
柊木かなめさんのレビュー
http://www.honzuki.jp/book/255307/review/189538/
Yasuhiroさんご推薦「しろばんば」
http://www.honzuki.jp/book/12336/review/179761/
ぱせりさんのレビュー
http://www.honzuki.jp/book/12336/review/187592/
こまちさんご推薦「氷石」
http://www.honzuki.jp/book/235826/review/151253/
たけぞうさんのレビュー
http://www.honzuki.jp/book/235826/review/189995/
ぽんきちさんご推薦「「おかしなジパング図版帖 -モンタヌスが描いた驚異の王国-」」
http://www.honzuki.jp/book/208226/review/105004/
読書猫さんのレビュー
http://www.honzuki.jp/book/208226/review/189602/
とよさんご推薦「秘境ブータン」
http://www.honzuki.jp/book/213767/review/175580/
たけぞうさんのレビュー
http://www.honzuki.jp/book/213767/review/190361/
Yasuaki Fukushimaさんご推薦「まるごと三菱一号館美術館」
http://www.honzuki.jp/book/249266/review/176821/
たけぞうさんのレビュー
http://www.honzuki.jp/book/249266/review/190439/
たけぞうさんご推薦「職業としての小説家」
http://www.honzuki.jp/book/229409/review/149501/
かもめ通信さんのレビュー
http://www.honzuki.jp/book/229409/review/190844/
バニラ風味さんご推薦「時計坂の家」
http://www.honzuki.jp/book/30176/review/181968/
哀愁亭味楽のレビュー
http://www.honzuki.jp/book/30176/review/191014/
「青と白と」
「竹取物語」
「触れることの科学」
「ダブル・スター」
「悪魔の涎・追い求める男」
「ファントム〈上〉〈下〉」
「終の住処」
「ライムスター宇多丸の映画カウンセリング」
「お供え」
「山尾悠子作品集成」
「宗教を生みだす本能 ―進化論からみたヒトと信仰」
「日本の色のルーツを探して」
「ドイツの地方都市はなぜクリエイティブなのか:質を高めるメカニズム」
「バッド・フェミニスト」
「The Great Gatzby」
「もし文豪たちが カップ焼きそばの作り方を書いたら」
「アンダーカレント」
「越境」
「虐げられた人々」
「サイレント・ブレス」
「勉強の哲学 来たるべきバカのために」
「「意識高い系」の研究」
「憂国のモリアーティ 2」
「努力論」
ログイン後、コメントできます。
次はバッド・フェミニストです。すでに手元にありますが、読み順の関係で取りかかりまでもう少し。月内、間に合わせます!
ところで、「文豪たちがカップ焼きそば」など、書評を見かけたものもありますね。未読リストを見て、こちらに登録してくれるといいのですけどね。
終の住処
終の住処
読みました。
なんとも不思議な小説でした。
ログイン後、コメントできます。
タタール人の砂漠
を読みました&書きました。
読む前からそんな予感はしていましたが、もうね。これ、本当に好き!w
kon吉さんのお薦めと哀愁亭さんのこの企画がなかったら、
相変わらず読みたい本のリスト止まりだったと思うので本当に感謝しています!
ログイン後、コメントできます。
ブンとフン
久しぶりの再読でした。大好きな作家さんなので、最近ずっと読んでいなかっただけに、いい機会をもらいました。ブンが頭の上で手のひらをひらひらさせたり、腰をぶるぶるさせたりなど、絵面が浮かぶ部分は結構覚えていました。ストーリー展開はほとんど忘れていて、こんな話だったんだと楽しむことができました。井上ひさし、やっぱり最高です。
ログイン後、コメントできます。
辞書になった男 ケンボー先生と山田先生
辞書になった男 ケンボー先生と山田先生
中学に入学する頃は、すでに「辞書と言えば三省堂」という時代でした。それなのになぜ、父が中学の入学祝に「岩波国語辞典」をくれたのか、という謎も解けました。そうだったのか!!
ログイン後、コメントできます。
竹取物語
竹取物語
を読みました&書きました!
いやー星新一の饒舌ぶりに驚きましたw
ログイン後、コメントできます。
プラテーロとわたし
ずっと手元に置いておいて、ふとしたときに好きなページを開いて余韻に浸りたい一冊ですね。
あと、今日の深夜のうちに「或るアホウの一生」のレビューを挙げたいと思います~
「死者の書」はちょっと期間中には無理でした(泣)
ログイン後、コメントできます。
長い期間の主催、お疲れ様でした。ありがとうございました‼︎
ありがとうございます!このフェアがきっかけでこの本と出会えてほんとよかったです!「青と白」も積まれているのですね。レビューお待ちしております!
こちらこそ、お世話になりました!!
>Wings to flyさん
ですよねー。そう、ちゃんと取り組みたいからこそ読めなかったのであって、いずれゆっくり時間のある時に味わって読みたいと思います。(や、ほんとに!)
こちらこそ、長期間お付き合いいただきありがとうございました!
あるかしら書店
あるかしら書店
ヨシタケシンスケワールドは初めてだったのですが、とても面白く素敵な絵本でした~。
この掲示板のおかげで、自分ではなかなか見つけられず手に取らない可能性の本をたくさん読むことができました!ご推薦くださった皆様、本当にありがとうございました。
そして、哀愁亭味楽さん、素敵な掲示板に大大大感謝です!!
ログイン後、コメントできます。
バッド・フェミニスト
「バッド・フェミニスト」
しかも半分しか読めていないのに、強引に書評にまとめました。だって今週は(言い訳たっぷり
それはさておき、哀愁亭味楽さん、楽しい企画ありがとうございました。思ったよりたくさん読めてよかったです。新たな本との出会い、感謝感謝です。
ログイン後、コメントできます。
この掲示板を盛り上げてくださり、本当に感謝しています。こちらこそ、ありがとうございました!
或るアホウの一生 3
フェアでの推薦は2巻でしたが、あえて3巻で投稿します!
やー、これも面白かった! まだまだ続きが気になります☆
ログイン後、コメントできます。
しかも、最近発売した3巻でw
小学館の無料漫画アプリもありますし、まだ読んだこと無い方もすすっと読みこんでいける作品です。この機会に是非!皆さま第1話だけでもお読みいただきたいです!
漫画好きの方にオススメの作品!
あなたにありがとう。
ちなみに、週末に何冊投稿いただいたのかとか、いろいろと統計をまとめたいと思いますので、日曜日の夜くらいまではまだオープンしときます。(なので日曜までは滑り込みで投稿も可とします)
とりあえず本日までたくさんのご投稿いただき、ありがとうございました!
ログイン後、コメントできます。
http://www.honzuki.jp/book/214796/review/156775/
ぱせりさんのレビュー
http://www.honzuki.jp/book/214796/review/191030/
kon吉さんご推薦「タタール人の砂漠」
http://www.honzuki.jp/book/206858/review/167229/
かもめ通信さんのレビュー
http://www.honzuki.jp/book/206858/review/189981/
ぴょんはまさんご推薦「ブンとフン」
http://www.honzuki.jp/book/1481/review/117244/
たけぞうさんのレビュー
http://www.honzuki.jp/book/1481/review/191135/
はるほんさんご推薦「辞書になった男 ケンボー先生と山田先生」
http://www.honzuki.jp/book/239801/review/158902/
Wings to flyさんのレビュー
http://www.honzuki.jp/book/239801/review/191054/
DBさんご推薦「竹取物語」
http://www.honzuki.jp/book/23245/review/181865/
かもめ通信さんのレビュー
http://www.honzuki.jp/book/23245/review/191467/
ぱせりさんご推薦「プラテーロとわたし」
http://www.honzuki.jp/book/137772/review/32003/
哀愁亭味楽のレビュー
http://www.honzuki.jp/book/137772/review/191935/
KeiMさんご推薦「あるかしら書店」
http://www.honzuki.jp/book/249757/review/178027/
しげもりさんのレビュー
http://www.honzuki.jp/book/249757/review/186234/
かもめ通信さんご推薦「バッド・フェミニスト」
http://www.honzuki.jp/book/245620/review/171473/
たけぞうさんのレビュー
http://www.honzuki.jp/book/245620/review/191972/
くりりんさんご推薦「或るアホウの一生」
http://www.honzuki.jp/book/242425/review/162808/
哀愁亭味楽のレビュー
http://www.honzuki.jp/book/257178/review/191975/
いただいたレビューの合計は何と160冊!!
おおおー!パチパチパチ!!!
リスト的には、ぴったり100冊でした!なので21冊足りませんでした。達成ならず!残念!
ログイン後、コメントできます。
まずは3位から。3名のレビューをいただきました!
Kuraraさんご推薦「黄色い雨」
KeiMさんご推薦「あるかしら書店」
はるほんさんご推薦「辞書になった男 ケンポー先生と山田先生」、
ikuttiさんご推薦「死都ブリュージュ」
にしのおでんさんご推薦「恋文の技術」
ゆう5000さんご推薦「こちらあみ子」
mono sashiさんご推薦「岡田喜秋 定本 日本の秘境」
かもめ通信さんご推薦「帰還兵はなぜ自殺するのか」
kon吉さんご推薦「タタール人の砂漠」
Kuraraさんご推薦「浮浪児1945‐: 戦争が生んだ子供たち」
バニラ風味さんご推薦「にっぽんのおにぎり」
読書猫さんご推薦「座敷童子の代理人」
でした!!
ログイン後、コメントできます。
たけぞうさんご推薦の「職業としての小説家」
薄荷さんご推薦の「いつか王子駅で」
allblue300さんご推薦の「東京わざわざ行きたい街の本屋さん」
です!!
ログイン後、コメントできます。
ダララララララララアラララ(小太鼓の音)
ジャン!!
5名のレビューが投稿されました!
oldmanさんご推薦の
「プリンス同盟 プリンス・チャーミングと呼ばれた王子たち」
でしたー!!
パチパチパチ!!
ログイン後、コメントできます。
「プリンス同盟」と「暗渠マニアック!」が今年のフェアの2枚看板という感じでしたねー。
第5位は、8冊ご投稿いただいた、しげもりさん!!
第4位は、9冊ご投稿いただいた、ぱせりさん!!
第3位は、10冊ご投稿いただいた、かもめ通信さん!!
第2位は、11冊ご投稿いただいた、Wings to flyさんです!!
ふがいない主催者に代わってたくさんご投稿いただき、ありがとうございました!!!
ログイン後、コメントできます。
後半は“やまねこ”に足を取られて(!)#棚マル本をなかなか読み進められませんでしたが、しっかり積んだ名著の数々、これからゆっくり楽しみたいと思います。
哀愁亭さん、長期間にわたり楽しい掲示板企画をありがとうございました!
たくさんご投稿いただきましたよー!こちらこそ、ありがとうございました!!
ダララララララララアラララ(小太鼓の音)
ジャン!!
合計14冊ご投稿いただきました、たけぞうさんとタカラ~ムさんです!!
本掲示板を大いに盛り上げていただき、ありがとうございました!!
ログイン後、コメントできます。
いや~、14冊も投稿してましたか~
自分でもびっくりです!!
あなたです!! フェア中には速報もたくさんしていただき、ありがとうございました!!
フェアの間、BOOKPORT大崎ブライトタワー店はお忙しい中、在庫を切らしてしまうことのないよう仕入れにも気を配っていただいたことに深く感謝いたします。
また本が好き!編集部の方々にも、素敵なフェアの場をありがとうございました。
そしてレビュアーの皆々様、長期間の間お付き合いいただき、ありがとうございました!!
残念ながら今回フェアを開催していただいたBOOKPORT大崎ブライトタワー店は閉店となってしまいましたが、また来年、別の店舗で「本が好き!」フェアが行われることを切に願っております。
それでは、さようなら~
ログイン後、コメントできます。
ありがとうございます!私も現地には行けなかったので、この場を通してフェアに参加した気分になれました。
たくさんご投稿いただき、ありがとうございました!
青と白と
こまちさん推薦の
青と白と
この本に巡り合う機会を与えていただいたこと、本当に感謝です。
ログイン後、コメントできます。
おおお、小説とはなにかを問う物語、なんだかフェアの最後にビシッと決めていただいた感じがします。
ありがとうございました!!