書評でつながる読書コミュニティ
  1. #はじめての海外文学 vol.4応援読書会
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

#はじめての海外文学 vol.4応援読書会

登録日:2018年10月21日 14時48分
テーマ主催者:
タカラ~ム さん
タカラ~ムさん

テーマの説明

今年も「はじめての海外文学vol.4応援読書会」を開催します!

翻訳者68人が選ぶ『大人向け』『子ども向け』のオススメ海外文学を読んでレビューをお願いします。既出レビューもOKです!

 コメント内のレビューリンクは [[書名>URL]] です。

vol.4では『傍若無人』という新企画もあります。高額本や絶版本などが選書されていて、海外文学好きも大満足間違いなし!

『大人向け』『子ども向け』の選書リストは以下のURLから確認できますので、コピペしてアクセスしてください。コメントNo.11にもリストへのリンクを書き込んでいます。

 ・大人向けリスト⇒http://bit.ly/2PAjKMt
 ・子ども向けリスト⇒http://bit.ly/2AE5Twe

期間は特に設定しません。今回も盛り上がりましょう!

みなさま、よろしくお願いします。
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
最新20件を表示中 [すべてのコメントを表示
  1. 104
    主催者
    タカラ~ム
    タカラ~ム さん
    【イベント案内】はじめての読書会番外編『夜ふけに読みたい 不思議なイギリスのおとぎ話』

    献本にもあがっていた『夜ふけに読みたい 不思議なイギリスのおとぎ話』のトークイベントです。やまねこ翻訳クラブの田中亜希子さんによる朗読もあります!

    登壇:吉澤康子さん、和爾桃子さん
    朗読:田中亜希子さん

    作品にチェシャ猫のイラストを描いたでんすけのかいぬしさんも登壇予定!イラストの原画も展示されます!

    今回はお子さま連れ大歓迎のイベントです。ぜひ、ご家族で参加してみませんか?(小学生以下は参加費無料です!)

    申し込みページ⇒https://peatix.com/event/71346...

    ご興味ある方はぜひ!
    投稿日:
    2019年06月10日 17時48分
    GOOD!1コメントを全件表示1

    ログイン後、コメントできます。

    • GOOD!006/27 12:18
      編訳者のおひとり、吉澤康子さんがツイートしていますように、イベント当日は参加いただいた皆さんに素敵なプレゼントが用意されている他、会場で「夜ふけに読みたい不思議なイギリスのおとぎ話」をお買い上げいただくと、もれなくカラーの蔵書票がついてくるそうですよ!
      https://twitter.com/urikoko/status/1143395078238457857
    • 105
      主催者
      タカラ~ム
      タカラ~ム さん
      久しぶりに読みました、書きました!

      ヒトラーと暮らした少年

      素直で優しい少年が、独裁者の強大な権力を目の当たりにし、自分にも権力があるかのように横暴に振る舞うようになっていく。ピエロが失ったものは多い。でも、最後には一筋の光明が見えたように感じました。
      投稿日:
      2019年06月15日 05時54分
      GOOD!1コメントを全件表示0

      ログイン後、コメントできます。

      • 106
        主催者
        タカラ~ム
        タカラ~ム さん
        はじめての海外文学スペシャルイベント2019開催決定!

        毎年好評の『はじめての海外文学スペシャル』イベント、2019年の開催が決定しました!!!

        開催日は10月13日の日曜日、会場はおなじみの東京ウィメンズプラザです。

        参加申し込み開始は、8月末~9月初旬の予定とのこと。そのタイミングがきたら、また告知します!

        ぜひ、スケジュールを空けておいてください!!
        投稿日:
        2019年06月24日 20時51分
        GOOD!2コメントを全件表示0

        ログイン後、コメントできます。

        • 107
          主催者
          タカラ~ム
          タカラ~ム さん
          読みました!

          児童書部門から、佐藤見果夢さん推薦のこちらの作品を読みました。

          ふたりのロッテ

          児童書としては、永遠のベストセラーと言えるケストナーの作品です。実は、今回はじめてケストナーの作品を読みました。
          投稿日:
          2019年06月26日 21時28分
          GOOD!0コメントを全件表示3

          ログイン後、コメントできます。

          • 108
            主催者
            タカラ~ム
            タカラ~ム さん
            読みました!

            観光

            前回vol.3でも推薦されていた作品、足掛け2年間積んでいましたが、ようやく読みました。

            とても良い短編集でした。どの短篇もレベルが高い!
            投稿日:
            2019年07月01日 20時59分
            GOOD!1コメントを全件表示4

            ログイン後、コメントできます。

            • GOOD!207/10 14:25
              「虫とけものと家族たち」書きかけだった!その他被っていますが読んだものもあるので、夏休みの宿題にさせてください。
            • GOOD!007/11 08:07
              今年こそスペシャルイベントに参加したいと、既に画策をはじめ、家族の同意は(強引に)とりつけました。残るは2ヶ月前から入手できる特典航空券がゲットできるかどうかにかかっているのですが、さてどうなりますことやら。
            • 109
              こまち
              こまち さん
              タカラームさん、やっと読むことが出来ました。リンドグレーン・コレクションのピッピ。
              面白かった♪
              長くつ下のピッピ 
              投稿日:
              2019年07月02日 20時36分
              GOOD!3コメントを全件表示2

              ログイン後、コメントできます。

              • GOOD!107/02 21:01
                こまちさん、ありがとうございます!

                これで、子ども向け部門の推薦書は全作制覇になりました!
              • GOOD!007/04 18:04
                よかったです、子ども部門最後の1冊にすべりこめて! 大人向けのも全作制覇できますように…
              • 110
                主催者
                タカラ~ム
                タカラ~ム さん
                大人向け部門の制覇に向けて、ひとつひとつ読んでいきますよ!

                ということで、岩波文庫版も含め人気なのに意外とコメントがあがっていなかったこちらの作品を読みました!

                新装版プラテーロとわたし

                推薦者は、前沢明枝さんです。

                優しく語りかけるように、日々のささやかな出来事を綴る散文詩は、ときに優しく、ときに悲しさを私たちに伝えてくれます。たくさんの短い文章の中には、きっと読者の心にささるものがあるはず。少しずつ味わうように読みたいと感じさせる作品でした。
                投稿日:
                2019年07月10日 14時11分
                GOOD!1コメントを全件表示0

                ログイン後、コメントできます。

                • 111
                  かもめ通信
                  かもめ通信 さん
                  読みました&書きました。

                  日曜の午後はミステリ作家とお茶を

                  近々第二弾も出るようですね。楽しみです。
                  投稿日:
                  2019年07月11日 06時18分
                  GOOD!1コメントを全件表示3

                  ログイン後、コメントできます。

                  • GOOD!007/11 06:51
                    『虫とけもの…』は単行本で読んでいて文庫版も持ってはいるのだけれど
                    タカラ~ムさんのレビューが早く読みたいので、保留しにしてありますw
                  • GOOD!007/11 07:28
                    「虫とけもの~」は、No.108のぶら下がりでぴょんはまさんが、書きかけ、と言ってらっしゃるのでお待ちしておりますw
                  • 112
                    主催者
                    タカラ~ム
                    タカラ~ム さん
                    まだコメントのなかった推薦作品の中から読みました&書きました!

                    バット・ビューティフル

                    推薦者は翻訳家の金原瑞人さん。村上春樹訳によるジャズ本になります。
                    投稿日:
                    2019年07月25日 08時16分
                    GOOD!1コメントを全件表示1

                    ログイン後、コメントできます。

                    • GOOD!107/25 08:17
                      いよいよゴールが見えてきました!

                      残りは、

                       ・虫とけものと家族たち
                       ・シカゴ育ち

                      になります。
                    • 113
                      ぴょんはま
                      ぴょんはま さん
                      投稿日:
                      2019年08月16日 01時18分
                      GOOD!2コメントを全件表示1

                      ログイン後、コメントできます。

                      • GOOD!008/16 08:22
                        ありがとうございます!

                        いよいよリーチかかりました!
                        残すは、

                         ・シカゴ育ち

                        ですね。
                      • 114
                        踊る猫
                        踊る猫 さん
                        投稿日:
                        2019年08月20日 20時44分
                        GOOD!2コメントを全件表示1

                        ログイン後、コメントできます。

                        • GOOD!208/21 07:19
                          ありがとうございます!!

                          踊る猫さんの「シカゴ育ち」レビューにて、「はじめての海外文学vol.4」の全推薦作68作品すべてのレビューが出揃いました!

                          今回もコンプリート達成です!
                        • 115
                          主催者
                          タカラ~ム
                          タカラ~ム さん
                          No.114で踊る猫さんが「シカゴ育ち」のレビューをアップしてくれたことで、「はじめての海外文学vol.4」で68名の翻訳家のみなさんが推薦した全68作品を、無事コンプリートすることができました!

                          本コミュニティに参加していただいたレビュアーの皆様、どうもありがとうございました!

                          全作コンプリートとなりましたが、このコミュニティはまだまだクローズしません。次のvol.5フェアが始まるまでオープンしておくつもりです。

                          まだまだレビューお待ちしています。改めて推薦作品リスト掲載しておきますね!

                          子ども向け部門
                          大人向け部門
                          投稿日:
                          2019年08月21日 09時02分
                          GOOD!4コメントを全件表示0

                          ログイン後、コメントできます。

                          • 116
                            主催者
                            タカラ~ム
                            タカラ~ム さん
                            No.106で紹介した「はじめての海外文学スペシャルイベント」ですが、なんと30名の翻訳家の方々が登壇してくれることになりました!

                            登壇者全員のお名前はコメントしきれないので、ぶら下がりでご紹介しますね。

                            イベントの申込み開始は、9月1日(日)の午前9時から。申込方法などは、はじめての海外文学公式サイトをご参照ください!

                            「海外文学、難しそう」
                            「海外文学って面白いの?」

                            という方にこそご参加いただきたい楽しいイベントです。29名の翻訳家が一同に集まる機会は年に1度のこのイベントだけなので、この機会にご参加ください!!
                            投稿日:
                            2019年08月24日 07時18分
                            GOOD!3コメントを全件表示3

                            ログイン後、コメントできます。

                            • GOOD!108/24 08:01
                              スペシャル登壇予定者の紹介② ※50音順、敬称略、カッコ内は担当言語

                               遠山明子(ドイツ語)「緑の扉は夢の入口」など
                               永田千奈(フランス語)「海に住む少女」など
                               夏目大(英語)「タコの心身問題」など
                               西崎憲(英語)「第二の銃声」など
                               野坂悦子(オランダ語)「レナレナ」など
                               原田勝(英語)「ペーパーボーイ」など
                               古市真由美(フィンランド語)「四人の交差点」など
                               古屋美登里(英語)「堆塵館」など
                              ※ヘレンハルメ美穂(スウェーデン語)「ミレニアム」など
                               前沢明枝(英語)「アイラのおとまり」など
                               宮崎真紀(スペイン語)「終焉の日」など
                               柳原孝敦(スペイン語)「グルブ消息不明」など
                               吉澤康子(英語)「コードネーム・ヴェリティ」など

                              ※は今回フェア初参加の翻訳家です。

                              ヘレンハルメ美穂さんは、スウェーデン在住なのですが、今回このイベントに参加するために帰国日程を早めたそうですよ!
                            • GOOD!108/30 08:54
                              おびかゆうこさんの登壇が決定し、なんと登壇予定者は30名となりました!

                              過去最大規模になりそうです!!

                               おびかゆうこ(英語)「かわいいゴキブリの女の子メイベルの冒険」など
                            • 117
                              主催者
                              タカラ~ム
                              タカラ~ム さん
                              No.104でご紹介した「はじめての読書会番外編」の課題本になっていた『夜ふけに読みたい不思議なイギリスのおとぎ話』

                              このたび続刊刊行が決定したと、編訳者のおひとり和爾桃子さんがFacebookで報告しています!
                              刊行は11月の予定とのこと。待ち遠しい!!

                              さらに、読書会でも大好評だったアーサー・ラッカムの挿画を使ったカレンダーの商品化も決まったそうです。販売は、2021年版からとのこと。

                              10/13の「はじめての海外文学スペシャル」は、和爾さんはお仕事の都合で不参加ですが、一緒に編訳を担当された吉澤康子さんがご登壇されます。スペシャルでは吉澤さんからお知らせと素敵な特典があるかもしれませんよ!

                              そんな気になる「はじめての海外文学スペシャル」の受付開始は、いよいよ9/1(日)10時スタート!

                              ぜひ、ご参加ください!!
                              投稿日:
                              2019年08月30日 09時09分
                              GOOD!2コメントを全件表示1

                              ログイン後、コメントできます。

                              • 118
                                主催者
                                タカラ~ム
                                タカラ~ム さん
                                はじめての海外文学スペシャルイベントのpeatix申込みページが公開されました!

                                https://1013special.peatix.com...

                                9月1日(日)10時から申込受付開始です!
                                投稿日:
                                2019年09月01日 09時58分
                                GOOD!2コメントを全件表示4

                                ログイン後、コメントできます。

                                • GOOD!109/14 18:27
                                  こんなお徳なイベントはなかなかありません。
                                  去年の読み散らかし&積ん読がたくさんあるけど、
                                  きっとまた新しいワクワクが待っている(*´∀`)♪
                                • GOOD!009/25 09:40
                                  10月13日開催の「はじめての海外文学スペシャル」は、9月25日に定員満席となったため、参加受付を終了しました!

                                  今回は、キャンセル待ちはございません。申し訳ありません。

                                  参加されるみなさま、会場でお待ちしております!!!
                                • 119
                                  ぴょんはま
                                  ぴょんはま さん
                                  フローラ

                                  今年の企画が始まるまで、こちらのご縁で読んだものをいくつか残していきますね。
                                  投稿日:
                                  2019年09月17日 13時22分
                                  GOOD!2コメントを全件表示0

                                  ログイン後、コメントできます。

                                  • 120
                                    主催者
                                    タカラ~ム
                                    タカラ~ム さん
                                    【イベント中止です】
                                    こちらでのお知らせが遅くなりました。
                                    10月13日(日)に開催予定だった「はじめての海外文学スペシャルイベント」は、台風19号による被害や交通機関の運休・遅延等により、参加されるお客様の安全が確保できない可能性があることから、中止となりました。

                                    参加を予定していた皆さまには、大変申し訳ない結果となり申し訳ございません。

                                    なお、「はじめての海外文学vol.5」フェアは、予定通り11月から全国の書店で順次開催されます。お近くの書店でフェアが開催されていたときは、ぜひお立ち寄りください。
                                    投稿日:
                                    2019年10月13日 07時17分
                                    GOOD!3コメントを全件表示0

                                    ログイン後、コメントできます。

                                    • 121
                                      主催者
                                      タカラ~ム
                                      タカラ~ム さん
                                      【コミュニティ終了について】

                                      昨年11月からオープンしている「はじめての海外文学vol.4応援読書会」は、11月から「はじめての海外文学vol.5」が開催されることを受けて、10月31日で終了します。

                                      今回も、全68作品の推薦作品について、レビュアーの皆さまのご協力をいただき、全作コンプリートを達成することができました。ありがとうございました。

                                      11月からは「はじめての海外文学vol.5応援読書会」を新たにスタートする予定です。そちらもぜひお楽しみください。

                                      まだ残り半月ほど、本コミュニティは継続いたします。最後までよろしくお願いします!
                                      投稿日:
                                      2019年10月13日 07時21分
                                      GOOD!3コメントを全件表示1

                                      ログイン後、コメントできます。

                                      • GOOD!010/13 17:09
                                        ハッ!今度こそ読むと誓ったはずのあの1冊がまだ!(滝汗)
                                      • 122
                                        主催者
                                        タカラ~ム
                                        タカラ~ム さん
                                        【フリーペーパー公開中】

                                        台風19号の影響で残念ながら中止になってしまった「はじめての海外文学スペシャルイベント」の会場で配布する予定だった登壇者の推薦本リスト&コメント入りのフリーペーパーを公式サイトで公開しています。

                                        はじめての海外文学公式サイト

                                        トップページにアクセスするとすぐに「はじめての海外文学スペシャル2019フリーペーパー」がありますので、ダウンロードボタンをクリックしてダウンロードしてみてください!
                                        投稿日:
                                        2019年10月21日 09時53分
                                        GOOD!1コメントを全件表示1

                                        ログイン後、コメントできます。

                                        • GOOD!010/21 12:25
                                          A3でプリントアウトしてみました。
                                          うむむ。長年の積読本を発見。
                                          これまた,今度こそ案件か!?
                                        • 123
                                          かもめ通信
                                          かもめ通信 さん
                                          10年越しの積読本をようやく読みました&書きました。
                                          読んでみたら、ものすごい傑作で、なんでもっと早く読まなかったんだ!と思う一方で、これを発売と同時に積んだ自分の選書眼を思いちょっと天狗になりかけましたw(←こんなに長く積んでいたくせに!!)

                                          観光
                                          投稿日:
                                          2019年10月31日 05時37分
                                          GOOD!1コメントを全件表示0

                                          ログイン後、コメントできます。

                                          この読書会は終了しました。
                                          [主催者の終了メッセージ]
                                          2018年10月下旬から1年強にわたって運営してきた「はじめての海外文学vol.4応援読書会」を終了します。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

                                          「はじめての海外文学vol.2」応援読書会(主催:かもめ通信さん)
                                          「はじめての海外文学vol.3」応援読書会(主催:タカラ~ム)
                                          「はじめての海外文学vol.4」応援読書会(主催:タカラ~ム)

                                          とオンライン読書会を続けてきて、たくさんのレビュアーさんにたくさんのレビューを投稿していただきました。過去3回の読書会では、フェアにリストアップされた選書の全レビューを達成することもでき、主催者として心より感謝しております

                                          また、オンライン読書会を通じて、フェアを企画運営している越前敏弥先生をはじめ、フェアに選書を寄せている数多くの翻訳者の先生方に「本が好き!」というサイトを認知していただくこともできました。
                                          (イベントなどでお会いした先生に「本が好き!で応援読書会してます」と話すと、「いつもみてますよ」と仰っていただいています)

                                          2019年11月からは新たに『はじめての海外文学vol.5』がスタートします。本が好き!でも、「はじめての海外文学vol.5応援読書会」を開設しますので、海外文学ファンの皆さまも、海外文学はあまり読まないという皆さまも、ご参加いただければ嬉しいです。

                                          では、本コミュニティはこれにて。また「はじめての海外文学vol.5応援読書会」でお会いしましょう!!

                                          フォローする

                                          話題の書評
                                          最新の献本
                                          ページトップへ