書評でつながる読書コミュニティ
  1. 今こそ「韓国」を読む
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

今こそ「韓国」を読む

登録日:2019年09月05日 21時10分
D37 地球の歩き方 韓国 2019~2020
タイトル:D37 地球の歩き方 韓国 2019~2020
著者:
出版社:ダイヤモンド・ビッグ社
発売日:2019-02-28
価格:
平均レート:
テーマ主催者:
祐太郎 さん
祐太郎さん

テーマの説明

かつてないほどギクシャクしている日韓関係。

韓国に関する書物はたくさんありますが、一人ですべてを読むわけにはいきません。
まずは、このサイトの書評だけでも読んで「自分で考えたい」ところ。
そこで、韓国に関する書評を挙げていただければと思います。

本の範囲は次の通り

韓国独立以前 北朝鮮に該当する地域を含め朝鮮半島全体をテーマにしたもの
韓国独立以後 韓国をメインテーマにしたもの
そのため、北朝鮮や金日成・正日・正恩氏などをメインテーマにしたものは対象外とします。

歴史・政治経済・小説・文化なんでもオーケー。とくにコメントはつけませんので、どんどんあげてください。

●書評にリンクを貼る場合は [[書評>URL]]で貼ることが出来ます。
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
最新20件を表示中 [すべてのコメントを表示
  1. 23
    三太郎
    三太郎 さん
    司馬遼太郎の街道をゆく第二巻、からのくに紀行です。

    https://www.honzuki.jp/book/28...

    半世紀前の韓国の田舎を訪ねた紀行文であり、司馬さんの韓国人論?でもあります。
    投稿日:
    2019年09月13日 17時24分
    GOOD!3コメントを全件表示0

    ログイン後、コメントできます。

    • 24
      goldius
      goldius さん
      エンタメ朝鮮時代小説の荒山徹先生の本で朝鮮を楽しく理解しよう。司馬遼太郎に反論した「サラン・故郷忘じたく候」がお勧め。他の本の大半は朝鮮妖術師が巨大怪獣を使役して日本の忍者と戦う話なので、真面目な人にはお勧めしません。
      投稿日:
      2019年09月15日 05時07分
      GOOD!4コメントを全件表示0

      ログイン後、コメントできます。

      • 25
        ゆうちゃん
        ゆうちゃん さん
        参加させて下さい!
        日韓会談1965

        日韓基本条約締結の経緯を詳しくまとめた本です。
        投稿日:
        2019年09月17日 21時53分
        GOOD!3コメントを全件表示0

        ログイン後、コメントできます。

        • 26
          ぱせり
          ぱせり さん
          韓国の絵本ですが、韓国を読む!という感じじゃないです。ただ楽しいです。
          すいかがもしプールになったら楽しいだろうなあ。
          作者アンニョン・タルさんの名前、「こんにちはお月様」という意味ですって^^
          すいかのプール
          投稿日:
          2019年09月20日 15時11分
          GOOD!2コメントを全件表示0

          ログイン後、コメントできます。

          • 27
            三太郎
            三太郎 さん
            韓国の現在政治史に関する本。社会の分断は米国より深刻なのかも。

            https://www.honzuki.jp/book/28...

            隣国の将来が心配になります。僕らにできることは過剰に反応しないことくらいかな。
            投稿日:
            2019年09月23日 09時10分
            GOOD!2コメントを全件表示0

            ログイン後、コメントできます。

            • 28
              かもめ通信
              かもめ通信 さん
              少し前、翻訳家の斎藤真理子さんが「韓国の人の気持ちがわかる小説は? と聞かれたら、まずはこの2冊かも」と紹介されていたのが

              『カステラ』(パク・ミンギュ)と

              『フィフティ・ピープル』(チョン・セラン)でした。
              投稿日:
              2019年09月23日 17時18分
              GOOD!4コメントを全件表示0

              ログイン後、コメントできます。

              • 29
                星落秋風五丈原
                星落秋風五丈原 さん
                こんばんは。短編集を紹介します。酔っ払いしか出てこない、という声も。

                春の宵
                投稿日:
                2019年10月03日 20時54分
                GOOD!2コメントを全件表示0

                ログイン後、コメントできます。

                • 30
                  星落秋風五丈原
                  星落秋風五丈原 さん
                  口こみならぬネットコミでじわじわと読者を増やしている感があります。

                  アーモンド
                  投稿日:
                  2019年10月03日 20時55分
                  GOOD!1コメントを全件表示0

                  ログイン後、コメントできます。

                  • 31
                    星落秋風五丈原
                    星落秋風五丈原 さん
                    このシリーズはとなりの国の、と銘打っていますがとなりの国「だけ」の物語ではないという所がうまいです。


                    外は夏
                    投稿日:
                    2019年10月03日 20時57分
                    GOOD!0コメントを全件表示0

                    ログイン後、コメントできます。

                    • 32
                      星落秋風五丈原
                      星落秋風五丈原 さん
                      今「モンスーン」が話題になっている著者の前作です。

                      ホール
                      投稿日:
                      2019年10月03日 20時59分
                      GOOD!0コメントを全件表示0

                      ログイン後、コメントできます。

                      • 33
                        星落秋風五丈原
                        星落秋風五丈原 さん
                        投稿日:
                        2019年10月03日 21時02分
                        GOOD!0コメントを全件表示0

                        ログイン後、コメントできます。

                        • 34
                          星落秋風五丈原
                          星落秋風五丈原 さん
                          通貨危機以後の韓国に生きる人々を活写した作品です。https://www.honzuki.jp/book/26...
                          投稿日:
                          2019年10月03日 21時04分
                          GOOD!1コメントを全件表示0

                          ログイン後、コメントできます。

                          • 35
                            星落秋風五丈原
                            星落秋風五丈原 さん
                            韓国でもオヤジと言える父親は少なくなっているようです。

                            走れ、オヤジ殿
                            投稿日:
                            2019年10月03日 21時05分
                            GOOD!1コメントを全件表示0

                            ログイン後、コメントできます。

                            • 36
                              星落秋風五丈原
                              星落秋風五丈原 さん
                              投稿日:
                              2019年10月03日 21時07分
                              GOOD!0コメントを全件表示0

                              ログイン後、コメントできます。

                              • 37
                                星落秋風五丈原
                                星落秋風五丈原 さん
                                今はすっかりキム・ジヨンブームですがそれ以前はこの本も話題になりました。

                                少年が来る
                                投稿日:
                                2019年10月03日 21時09分
                                GOOD!0コメントを全件表示0

                                ログイン後、コメントできます。

                                • 38
                                  星落秋風五丈原
                                  星落秋風五丈原 さん
                                  まだ韓国文学がブームのはしりの頃に出てきた本です。

                                  生姜(センガン)
                                  投稿日:
                                  2019年10月03日 21時11分
                                  GOOD!0コメントを全件表示0

                                  ログイン後、コメントできます。

                                  • 39
                                    星落秋風五丈原
                                    星落秋風五丈原 さん
                                    ぜひこのキャスティングで映画化して欲しいです。

                                    鯨 (韓国文学のオクリモノ)
                                    投稿日:
                                    2019年10月03日 21時16分
                                    GOOD!1コメントを全件表示0

                                    ログイン後、コメントできます。

                                    • 40
                                      かもめ通信
                                      かもめ通信 さん
                                      路上生活者の「俺」を語り手にした中央駅を読みました&書きました。

                                      プルーフ版をいただいて読んだ11月刊行予定の小説なのですが,これがなんというかもうかなり強烈でした。
                                      貧困問題を告発する社会派小説という感じではなく,あくまでも「俺」目線の物語なのですが……。

                                      読んでいてしんどい部分はありますが,一読,二読の価値ありかと。
                                      投稿日:
                                      2019年10月16日 17時05分
                                      GOOD!2コメントを全件表示1

                                      ログイン後、コメントできます。

                                      • GOOD!111/07 13:13
                                        これ強烈ですよね。

                                        レビューは、普遍的な人間が描かれているという方向で書いたのですが、日本人が書くともっとジメジメしたものになるように思います。
                                        その意味では韓国文学らしい。
                                      • 41
                                        三太郎
                                        三太郎 さん
                                        2015年に韓国の新聞社が出した、韓国の将来に対する国民の意識調査の結果です。

                                        https://www.honzuki.jp/book/28...

                                        韓国人は現状に危機意識を持っているようなのですが、政治はなんかチグハグな感じ・・・いや、隣人の悪口をいうのはよくないですね。
                                        投稿日:
                                        2019年11月18日 21時43分
                                        GOOD!1コメントを全件表示0

                                        ログイン後、コメントできます。

                                        • 42
                                          ぴょんはま
                                          ぴょんはま さん
                                          娘について(となりの国のものがたり)

                                          「中央駅」の作家が描く現代韓国の女たち。
                                          気候風土なのか歴史なのか、似ていて大違いの隣国は、わが身を省みる参考になるはず。
                                          投稿日:
                                          2019年11月20日 11時37分
                                          GOOD!1コメントを全件表示0

                                          ログイン後、コメントできます。

                                          コメントはログイン後に投稿できます

                                          フォローする

                                          話題の書評
                                          最新の献本
                                          ページトップへ