「ホンノワ」テーマ:
2020年今年の1冊
登録日:2020年12月01日 18時16分

タイトル: | ダ・ヴィンチ 2021年1月号 |
---|---|
著者: | FlameTreeStudio |
出版社: | KADOKAWA |
発売日: | 2020-12-04 |
価格: | 730円 |
平均レート: | ☆ |
テーマの説明
2020年ももうすぐ終わり。コロナ禍の1年もとりあえず終わろうとしています。
今年もこの企画やります。
テーマ名では「1冊」としていますが、「甲乙つけがたい」という思いもあるでしょうから、
最大2冊まで、レビュアーさんの2019年のイチオシの本(2冊でイチオシなのかという突っ込みは勘弁してください。)をぜひ教えてください。
※あくまで自分が読んで書いた書評の本をお願いします。
[[本の名前>URL]]でリンクしてください。
今年もこの企画やります。
テーマ名では「1冊」としていますが、「甲乙つけがたい」という思いもあるでしょうから、
最大2冊まで、レビュアーさんの2019年のイチオシの本(2冊でイチオシなのかという突っ込みは勘弁してください。)をぜひ教えてください。
※あくまで自分が読んで書いた書評の本をお願いします。
[[本の名前>URL]]でリンクしてください。
コメントはログイン後に投稿できます
One last hug 命を捜す
来年、東日本大震災発生から10年を迎える。
今なお子どもたちを探す親たちがいる。その背中を追った
One last hug 命を捜す
ログイン後、コメントできます。
セヘルが見なかった夜明け
まずは一冊目です。トルコの獄中から発表された、今まさに21世紀のこの瞬間に読まれるべき本だと思います。
セヘルが見なかった夜明け
ログイン後、コメントできます。
掃除婦のための手引き書 ルシア・ベルリン作品集
掃除婦のための手引き書 ルシア・ベルリン作品集
ログイン後、コメントできます。
ホーキング、宇宙を語る―ビッグバンからブラックホールまで (ハヤカワ文庫NF)
「ホーキング、宇宙を語る―ビッグバンからブラックホールまで」
ただ、30年も前に発売された本なので、記述に古いところもあることに注意して読めば、宇宙の不思議さ、面白さが良く伝わってきます。
ログイン後、コメントできます。
昭和ごはん 作れる思い出レシピ
内容は楽しかったけれど、個人店に格別厳しい今の状況・・・この本で一方的に知り合ったお店や職人さんが心配で仕方ないです。
昭和ごはん 作れる思い出レシピ
ログイン後、コメントできます。
忘却についての一般論 (エクス・リブリス)
30年近く誰にも知られることなく、一人ぼっちでこもって隠れて暮らしてきたというのに、本人も相手(たち)も気がつかないまま繋がりあっていたこと、繋がりが広がっていったことが、奇跡に思えます。そのことを考えると、明るいものがわきあがってくるような気がして、この本、わたしの宝物になりました。
今年も色々お世話になりました。お陰さまで(不安で厳しい時期ではありますが)良い読書の年でした。
ログイン後、コメントできます。
生物はウイルスが進化させた 巨大ウイルスが語る新たな生命像
新型コロナで人間目線の本は数多あれど、完全にウイルス目線かつ分かりやすい本に目から鱗だった。
生物はウイルスが進化させた 巨大ウイルスが語る新たな生命像
ログイン後、コメントできます。
〈ホームズ〉から〈シャーロック〉へ――偶像を作り出した人々の物語
〈ホームズ〉から〈シャーロック〉へ――偶像を作り出した人々の物語
をあげることにしました。
ホームズ沼の深さはもちろんのこと、オタク道の険しさを改めて思い知らされ、好きを極めてもいいのだという確信をも与えてくれた1冊です。
ログイン後、コメントできます。
52ヘルツのクジラたち (単行本)
様々な書評などでもにぎわせている本ですが、挙げさせていただきます。
52ヘルツのクジラたち
主人公が出会った少年の家庭環境を慮りながら出自を調べる旅に親友たちと繰り出す、という物語。
いまの世の中で起こっているDVやネグレクトなど社会問題の詰め込み感もあるが、それを超えるほどに、様々な苦難を乗り越えようとする登場人物たちの気持ちや成長にとにかく胸打たれる一作です。
ログイン後、コメントできます。
ゴーストハント1 旧校舎怪談
文庫発売から、リライト単行本、そしてそれが文庫化。
30年たっても好きなシリーズが(文庫化だけど)また発売になったっていうのがうれしかったので、この1冊を。
ゴーストハント1 旧校舎怪談
ログイン後、コメントできます。
2020年の年末の12月28日に発行されたアメリカの小説の日本語版「アンサーテン・ラック」です。アメリカでは少し前の10月に出されまして、縁があって翻訳しましたところ、3ヶ月弱で、原作「Uncertain Luck」を出したアメリカの出版社から、日本語版として出ました。すごく早くできました。電子本が主なのでしょうが、ペーパーバック版も出ています。これはPOD(プリントオンデマンド)で1900円くらいですが、電子本は日本とは価格設定が違って、安い。500円未満です。
1969年の日本。急に母を亡くして、行方不明の父を探しに東京で雪国の町から出てきた絵未子。ベトナムの戦場で負傷し治療のため日本に来た米兵と出会い、恋に落ちる。そのから、絵未子の冒険が始まる。
ログイン後、コメントできます。