書評でつながる読書コミュニティ
  1. 自分の人生に、一番大きな影響を与えた本は何ですか?
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

自分の人生に、一番大きな影響を与えた本は何ですか?

登録日:2010年12月25日 02時28分
7つの習慣―成功には原則があった!
タイトル:7つの習慣―成功には原則があった!
著者:スティーブン・R.コヴィー_::_ジェームススキナー
出版社:キングベアー出版
発売日:1996-12-01
価格:2039円
平均レート:★★★★
テーマ主催者:
ちゅん さん
ちゅんさん

テーマの説明

自分の考え方やライフスタイルに一番大きな影響を与えた本を教えてください。

私は7つの習慣です。向かうべき方向を教えてくれる道しるべとなりました。
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
最新20件を表示中 [すべてのコメントを表示
  1. 2
    ねぼけ人生
    ねぼけ人生 さん
    初版は10年ほど前の本ですが、新入社員時代に必須図書として与えられました。仕事をする上で今でも参考にしています。
    投稿日:
    2010年12月25日 10時09分
    GOOD!2コメントを全件表示0

    ログイン後、コメントできます。

    • 3
      chibizo0204
      chibizo0204 さん
      僕が壁にぶつかっていたいた時、愚痴を全部聞いてくれた後に紹介された一冊。『この本を読んで、その後に感想を聞かせて』と言われただけだったけど、大きな変化を与えてくれた。
      投稿日:
      2010年12月25日 10時53分
      GOOD!4コメントを全件表示0

      ログイン後、コメントできます。

      • 4
        Dain
        Dain さん
        「それは預金通帳!」はジョークですが、『自分の小さな「箱」から脱出する方法』になります。『7つの習慣』もそうですが、このテの本は実践に試して効果を得るものです。読みっぱなしにならないように自戒自戒。
        投稿日:
        2010年12月25日 14時21分
        GOOD!3コメントを全件表示0

        ログイン後、コメントできます。

        • 5
          サンペーリ
          サンペーリ さん
          手元に置いて、読み返すたびにドッグイヤーが増えます。仕事に対する基本的なスタンスを教えてくれる一冊。
          投稿日:
          2010年12月25日 14時50分
          GOOD!3コメントを全件表示0

          ログイン後、コメントできます。

          • 6
            kawatatsu52
            kawatatsu52 さん
            デール・カーネギー「人を動かす」です。人との付き合い方が変わりました。
            投稿日:
            2010年12月25日 20時33分
            GOOD!3コメントを全件表示0

            ログイン後、コメントできます。

            • 7
              ast15
              ast15 さん
              「かもめのジョナサン」です。へこんだとき、それでも立ち向かわなければならないとき、空を舞うカモメの姿が、今でも頭をよぎります。僕に「強さ」を提示してくれた一冊です。
              投稿日:
              2010年12月26日 11時43分
              GOOD!3コメントを全件表示0

              ログイン後、コメントできます。

              • 8
                鎌倉夢人
                鎌倉夢人 さん
                宮本常一「忘れられた日本人」でしょうか。豊かさとか幸福って何か?経済という文脈だけでは計れない日本人の源流があるように思いました。
                投稿日:
                2010年12月26日 17時54分
                GOOD!4コメントを全件表示0

                ログイン後、コメントできます。

                • 9
                  朱音
                  朱音 さん
                  「15少年漂流記」です。 それまでまったく本を読まない子だったのに、この本を読んでから、冒険ファンタジーにのめりこんで読書好きになってました。この本がなかったら、本を読むということがどれだけ楽しいか知らなかったと思います。
                  投稿日:
                  2010年12月27日 01時40分
                  GOOD!5コメントを全件表示0

                  ログイン後、コメントできます。

                  • 10
                    ぷーとちゃー
                    ぷーとちゃー さん
                    片岡義男さんの一連の小説、特に「幸せは白いTシャツ」です。これがなければオートバイに乗っていなかったと思うので。で、レビュー書いたと思ってたのにまだ書いてなかった(汗。書きます。
                    投稿日:
                    2010年12月27日 11時40分
                    GOOD!5コメントを全件表示0

                    ログイン後、コメントできます。

                    • 11
                      beijinho
                      beijinho さん
                      小学生の時、担任から、想像力がないので、こういった本を読んでみたらよいのでは?とアドバイスされた本。たしかに今思えば、自分は真面目だが想像力、クリエイティビティに乏しい子供だった。今の自分はそのクレヨン王国シリーズのお陰、かも?
                      投稿日:
                      2010年12月27日 15時08分
                      GOOD!3コメントを全件表示0

                      ログイン後、コメントできます。

                      • 12
                        sngksk
                        sngksk さん
                        今、自分のいる業界に行くことを意識した本。
                        ベネトンのアートディレクターである著者が何故、エイズ患者や、戦死者の服を広告に採用するのか?
                        そのマインドが伺える。
                        投稿日:
                        2010年12月27日 19時06分
                        GOOD!2コメントを全件表示0

                        ログイン後、コメントできます。

                        • 13
                          有坂汀
                          有坂汀 さん
                          「欲望と幻想の幻想の市場 伝説の投機王リバモア」でしょうね! 大学時代にこの本にでってから何回も読み返しております。ぼくの生き方に深い影響を残した本です。
                          投稿日:
                          2010年12月28日 00時39分
                          GOOD!2コメントを全件表示0

                          ログイン後、コメントできます。

                          • 14
                            コヤマムツオ
                            コヤマムツオ さん
                            たくさんあるのですが、1冊であれば、やはりそれは、聖書ですね。いまのところ。生き方に深く影響受けています。
                            投稿日:
                            2010年12月30日 01時36分
                            GOOD!1コメントを全件表示0

                            ログイン後、コメントできます。

                            • 15
                              風竜胆
                              風竜胆 さん
                              正確な題名は忘れましたが、ノーベル賞物理学賞を受賞したランダウと言う人の伝記です。電気工学専攻ながらそれまではそれほどでもなかった物理学に、この本を読んで、大いに興味が湧いてきました。
                              投稿日:
                              2010年12月30日 20時38分
                              GOOD!1コメントを全件表示0

                              ログイン後、コメントできます。

                              • 16
                                kaikoizumi
                                kaikoizumi さん
                                ん十年前、渋谷紀伊國屋書店で、他の本を買ってもらうつもりだったのが無くて、仕方なく代わりに買って貰ったのがこの本。あまりの面白さに引き込まれました。父が1週間以内に全巻買ってくれまして・・・これが読書の面白さに目覚めた決定打!
                                投稿日:
                                2011年01月02日 09時43分
                                GOOD!2コメントを全件表示0

                                ログイン後、コメントできます。

                                • 17
                                  sk
                                  sk さん
                                  大学生のとき読んでものすごく感銘を受けました。本の読み方であると同時に、物事の考え方、知識の整理の仕方でもありました。
                                  投稿日:
                                  2011年01月12日 16時19分
                                  GOOD!3コメントを全件表示0

                                  ログイン後、コメントできます。

                                  • 18
                                    主催者
                                    ちゅん
                                    ちゅん さん
                                    ありがとうございます。カーネギーの人を動かすを買っちゃいました。僕は本に本当に人生を大きく教えてもらった感があるので、そして、まだ知らないことを知って成長したいので自分の人生に影響を与えた本があったら教えてください。
                                    投稿日:
                                    2011年01月15日 01時31分
                                    GOOD!1コメントを全件表示0

                                    ログイン後、コメントできます。

                                    • 19
                                      no image
                                      慶行 さん
                                      ジェームズアレンには影響を受けました。本当かどうかはわかりませんが、かのカーネギーにも影響を与えた東洋思想的な西洋人です。
                                      投稿日:
                                      2011年01月16日 21時51分
                                      GOOD!1コメントを全件表示0

                                      ログイン後、コメントできます。

                                      • 20
                                        百田マサキ
                                        百田マサキ さん
                                        神田昌則さんのこれですね。やりたいことのために、まずわがまま放題にやりたくないことを書きなぐり、自己を見つめるというやり方は衝撃でした。あと、章末についている成金との対話のわかりやすさに脱帽
                                        投稿日:
                                        2011年01月25日 02時01分
                                        GOOD!0コメントを全件表示0

                                        ログイン後、コメントできます。

                                        • 21
                                          sidus
                                          sidus さん
                                          サンテグジュペリの城砦です。夜間飛行、人間の土地も大きく影響をいただきましたが、城砦が最も奥深くに鎮座していますう。
                                          投稿日:
                                          2011年02月11日 01時01分
                                          GOOD!0コメントを全件表示0

                                          ログイン後、コメントできます。

                                          コメントはログイン後に投稿できます

                                          フォローする

                                          話題の書評
                                          最新の献本
                                          ページトップへ