書評でつながる読書コミュニティ
  1. 徹夜小説ありますか
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

徹夜小説ありますか

登録日:2011年01月01日 21時49分
大聖堂 (上)
タイトル:大聖堂 (上)
著者:ケン・フォレット
出版社:ソフトバンク クリエイティブ
発売日:2005-12-17
価格:895円
平均レート:★★★★
テーマ主催者:
Dain さん
Dainさん

テーマの説明

面白すぎて寝る間も惜しんでイッキ読みした小説、この場で共有しましょう。「これから読む徹夜小説」からイチオシ(http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2006/03/post_3870.html)
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
最新20件を表示中 [すべてのコメントを表示
  1. 5
    ねぼけ人生
    ねぼけ人生 さん
    怖い話やグロ耐性のある方は楽しめると思います。短編集ですが、まさに“怖いもの見たさ”で、次の話が気になってどんどん読み進めてしまいました。
    投稿日:
    2011年01月03日 13時33分
    GOOD!2コメントを全件表示0

    ログイン後、コメントできます。

    • 6
      主催者
      Dain
      Dain さん
      いま読了した、中島らもの傑作。虚々実々、呪術とトリックのだましあいに翻弄させられます。アラネタ探しよりも、ラストページまで一気に引っ張る「で、どうなるの?」感はピカイチ。2ちゃんねらが選ぶ「寝る間も惜しんで一気読みした本」ベスト。
      投稿日:
      2011年01月03日 19時04分
      GOOD!5コメントを全件表示0

      ログイン後、コメントできます。

      • 7
        beijinho
        beijinho さん
        蒼穹の昴、ですね。それぞれが主人公、のようで、清の時代にトリップした気分になってしまって、次から次へとページをめくってしまい、止まらなかったです。
        投稿日:
        2011年01月05日 12時00分
        GOOD!2コメントを全件表示0

        ログイン後、コメントできます。

        • 8
          chibizo0204
          chibizo0204 さん
          ミステリーでもなく、サスペンスでもない。純粋なハードボイルドでここまで緊張感溢れ、途中でやめられなくなる小説は少ないと思います。この本は過去に5冊買っています(プレゼントとかで)。
          投稿日:
          2011年01月06日 00時18分
          GOOD!3コメントを全件表示0

          ログイン後、コメントできます。

          • 9
            ともゆき
            ともゆき さん
            これを忘れてた。陸上をやってた可愛い女の子から「面白かった」と言われて、邪(よこしま)な気持ちで読んだのですが、読み出すと最後の第三部まで、とにかく次が気になって気になってしかたない。短距離走の駆け引きの面白さに心奪われました。
            投稿日:
            2011年01月07日 10時35分
            GOOD!3コメントを全件表示0

            ログイン後、コメントできます。

            • 10
              Taka@東南アジア在住
              Taka@東南アジア在住 さん
              ラノベですが、ラノベに対するイメージを一変させてくれました。
              あ、でも、そもそもDainさんの記事に触発されて読んだのですが(笑)
              投稿日:
              2011年01月07日 11時18分
              GOOD!3コメントを全件表示0

              ログイン後、コメントできます。

              • 11
                道楽猫
                道楽猫 さん
                『亡国のイージス』『模倣犯』ですかねー。
                当時は専業主婦だったので徹夜もなんのそのだったけど、フルタイムで働いてる今はとても無理だなぁ。
                …トシのせいとも言う(・_・)
                投稿日:
                2011年01月08日 18時24分
                GOOD!2コメントを全件表示0

                ログイン後、コメントできます。

                • 12
                  サンペーリ
                  サンペーリ さん
                  『ローマ人の物語』からハンニバルとカエサルの章。小分けの文庫版はちょうど良いところで次の巻になって、止まりませんでした。
                  投稿日:
                  2011年01月08日 18時34分
                  GOOD!4コメントを全件表示0

                  ログイン後、コメントできます。

                  • 13
                    ともゆき
                    ともゆき さん
                    『ローマ人の物語』のハンニバルとカエサルの章はたしかに面白い!
                    投稿日:
                    2011年01月08日 20時48分
                    GOOD!1コメントを全件表示0

                    ログイン後、コメントできます。

                    • 14
                      主催者
                      Dain
                      Dain さん
                      2chまとめ「面白すぎて寝食の間も惜しんで一気に読んだ本」をドゾ。
                      http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51101834.html
                      投稿日:
                      2011年01月10日 08時33分
                      GOOD!2コメントを全件表示0

                      ログイン後、コメントできます。

                      • 15
                        渡邊利道
                        渡邊利道 さん
                        中学生の時なにげなく夕方から読みはじめ止まらなくなり徹夜して読んでしまいなお二三日呆然として過ごしたのは忘れられない思い出です。私が読んだのは旧新潮文庫ですが、光文社の訳者は評判が良いので。
                        投稿日:
                        2011年01月10日 18時39分
                        GOOD!3コメントを全件表示0

                        ログイン後、コメントできます。

                        • 16
                          サンペーリ
                          サンペーリ さん
                          そういえば、これも。吉川英治さんの『三国志』。読んだのは大分前ですが。思い返すと“大河もの”が好きだなあ。『坂の上の雲』にもはまった記憶が。
                          投稿日:
                          2011年01月11日 18時19分
                          GOOD!3コメントを全件表示0

                          ログイン後、コメントできます。

                          • 17
                            風竜胆
                            風竜胆 さん
                            最近では「ミレニアム」が面白かったなあ。あれほどの個性的なヒロインはなかなかいないでしょう。作者が亡くなられたので、第3話で強制終了となっているのが残念です。
                            投稿日:
                            2011年01月11日 20時03分
                            GOOD!2コメントを全件表示0

                            ログイン後、コメントできます。

                            • 18
                              ハヤクヤレ
                              ハヤクヤレ さん
                              「ミレニアム」の映画を見ました。三部作の1,2ですが確かにストーリーの設定、主人公たちの個性、随所に見る北欧の独特な匂い、今までにないサスペンスでした。北欧では聖書に続き売れている本だそうとNewsweekが。読んでみよう。
                              投稿日:
                              2011年01月14日 09時55分
                              GOOD!0コメントを全件表示0

                              ログイン後、コメントできます。

                              • 19
                                ともゆき
                                ともゆき さん
                                >渡邊利道さん 『嵐が丘』は凄まじい話ですよね。古典ってこんなに激しいのか!という衝撃が今でも忘れられません。
                                投稿日:
                                2011年01月14日 10時08分
                                GOOD!1コメントを全件表示0

                                ログイン後、コメントできます。

                                • 20
                                  ともゆき
                                  ともゆき さん
                                  >サンペリーニさん 司馬遼太郎ものはハマりますよね。『坂の上の雲』もいいんですが、『菜の花の沖』が超オススメです。異文化交流の話って泣けます。
                                  投稿日:
                                  2011年01月14日 10時13分
                                  GOOD!1コメントを全件表示0

                                  ログイン後、コメントできます。

                                  • 21
                                    ねぼけ人生
                                    ねぼけ人生 さん
                                    “凄まじい話の古典”つながりで。この『芽むしり子撃ち』は山村に監禁状況となった少年達のえげつない話ですが、評判通り傑作だと思います。大江健三郎はこれを23歳で書いたというのもビビりました。
                                    投稿日:
                                    2011年01月18日 16時04分
                                    GOOD!0コメントを全件表示0

                                    ログイン後、コメントできます。

                                    • 22
                                      no image
                                      Joichiro さん
                                      私も徹夜小説といえば、福井晴敏ですね。読み終わったらいつも朝だった、という思い出があります。映画化された亡国のイージスが有名ですが、こちらも相当に引き込まれました。
                                      投稿日:
                                      2011年01月19日 19時13分
                                      GOOD!0コメントを全件表示0

                                      ログイン後、コメントできます。

                                      • 23
                                        百田マサキ
                                        百田マサキ さん
                                        司馬遼太郎さんの中で、これを推します。徹夜でギリギリ終わるかどうかの分量。自分は、もう電車乗り過ごしまくりで熱中して読み、さらに降りた駅のベンチで帰らずに読み切るまで座ったほどの本ですので、おそらく徹夜小説になりうるかと。
                                        投稿日:
                                        2011年01月25日 02時04分
                                        GOOD!0コメントを全件表示0

                                        ログイン後、コメントできます。

                                        • 24
                                          kaikoizumi
                                          kaikoizumi さん
                                          ちょっと軽いのりですが、琉球王国の政府高官や風俗を描いて、とても面白くて読み終わらないと眠れませんでした。外伝のトロイメライも面白かったです。仲間由紀恵さん主演で劇を上演中とか。この世界をどうやって演出したのでしょうね。
                                          投稿日:
                                          2011年02月12日 14時47分
                                          GOOD!0コメントを全件表示0

                                          ログイン後、コメントできます。

                                          コメントはログイン後に投稿できます

                                          フォローする

                                          話題の書評
                                          最新の献本
                                          ページトップへ