書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
千世さんのページ(11ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
千世
さん
本が好き! 1級
書評数:400 件
得票数:8789 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
国文科出身の介護支援専門員です。
文学を離れて働く今も、読書はライフワークです。
ブログ:
http://tomoyo0425.blog.fc2.com/
千世
さん の書評の傾向を見る
書評 (400)
フォロー (55)
フォロワー (69)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
11ページ目(400件中 201~220件目)
月と六ペンス【Kindle】
ある日突然妻子を捨て、職を捨て、画家として生きることにしたストリックランド。モデルはゴーギャン。その生き方は結局、天才だからの一言で片づけられてしまうのでしょうか。天才には六ペンスの価値はわからない。
2020-10-03
長文あり
-
投票(
26
)
-
コメント(
0
)
小説 不如帰
明治時代の華族。海軍少尉川島武男と妻の浪子。若く美しい幸せな夫婦を引き裂いた一番の原因は、病でも戦争でもなく、2人が幸せすぎることによる周囲の嫉妬でした。言文一致体がまだ過渡期にあった時代の文学です。
2020-09-27
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
0
)
罪と罰〈1〉
いつか読みたいと思っていた亀山訳のドストエフスキー。最初に選んだのは一番好きな『罪と罰』。新潮社版との比較と言うより、好きな作品を再読し改めて感動し、やっぱり好きだと再認識したという感じです。全3巻。
2020-09-21
長文あり
-
投票(
27
)
-
コメント(
0
)
琥珀の夢 上 小説 鳥井信治郎
サントリーの創業者である鳥井信治郎の生涯を描いた小説。新しい物への好奇心と妥協を許さない商魂で、日本初の国産ウイスキーを生み出した破天荒な男。とにかくお酒を飲みながら読みたくなる本でした。上下2巻。
2020-09-13
長文あり
-
投票(
30
)
-
コメント(
2
)
毒(ポイズン)
決して検出されない毒薬がもたらす死。いつのまにか、私にはこういう本を心から楽しむことができなくなってしまったようです。中学生の時、私に赤川次郎を教えてくれた同級生。あなたは今どんな本を読んでいますか?
2020-08-30
長文あり
-
投票(
29
)
-
コメント(
3
)
人間失格
この作品が完成したひと月後、太宰は自らの命を絶ちました。主人公葉蔵のモデルはおそらく太宰自身。人の心が見えすぎる「神様みたいないい子」にとって、生きるということは難しいことであったに違いありません。
2020-08-22
長文あり
-
投票(
30
)
-
コメント(
3
)
春の城
主人公の小畑耕二は作者自身の分身。広島で生まれ育ち、海軍予備学生として海軍に入隊し、対中国の諜報作業を担当した日々が淡々と描かれます。主人公の知人の目線から描かれる8月6日の広島のシーンが圧巻です。
2020-08-15
長文あり
-
投票(
26
)
-
コメント(
0
)
私のクラスの生徒が、一晩で24人死にました。
ある夜24人の高校生が、教室で同時に死んでいるのがみつかります。お互いに殺し合い、あるいは自ら命を絶ち。やがて明らかになる壮絶なまでのいじめとリンチ。人間とは、ここまで悪人になれる生物なのでしょうか。
2020-08-08
長文あり
-
投票(
28
)
-
コメント(
4
)
黒い雨
「被爆日記」に記された過去と、姪の縁談を心配する現在とを行き来しながら、原子爆弾の真実を綴った作品。あの日、事実において、天は裂け、地は燃え、人は死んだ。日本の夏の、もう一つの顔がそこにあります。
2020-08-01
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
0
)
東京奇譚集
村上春樹らしい寂しさややさしさ、不思議、ユーモアにあふれた短編集。私にはいわゆる霊感はありませんが、こういう不思議は世の中にたくさんあるのだと思っています。悲しくも笑える、どこにでもある不思議なお話。
2020-07-19
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
0
)
15歳のテロリスト
イジメを注意した女性が、14歳の少年に殴られて殺された。少年院を退院した少年は、親元を離れ過去を隠してスーパーで働いていた。女性の恋人はそれが許せなかった。記者である彼はそれを記事にした。復讐だった。
2020-07-12
長文あり
-
投票(
30
)
-
コメント(
0
)
花髑髏
多分に耽美的で、残虐で、気味が悪い横溝正史。しかし金田一耕助という探偵のアクの強さは、幾分その雰囲気を削いでいるのかもしれません。横溝正史の耽美性が存分に味わえる「由利先生」シリーズ全12巻中の4巻。
2020-07-05
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
0
)
新・平家物語全一冊合本版
吉川英治が描く平家。平清盛の若き日から、源頼朝の死まで。読者は長い歴史の大河に身を委ねながら、その激動の時代を彼らと共に生きます。史実に作者の想像を駆使した、魅力あふれるもうひとつの平家物語です。
2020-06-21
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
夏子の冒険
それは20歳のお嬢様夏子の、熊と恋をめぐるひと夏の冒険の物語。まるで喜劇を観劇したかのような面白さ。三島由紀夫にこんな楽しくかわいらしい作品があったとは。いや、三島由紀夫が書いたと思うからなおのこと。
2020-06-13
長文あり
-
投票(
27
)
-
コメント(
0
)
紅はこべ
共和政府に追われるフランス貴族を救う謎のイギリス人、「紅はこべ」とはいったい誰か。それを追うショーブランと、兄を救うために英雄を売る絶世の美女マルグリート。つっこみどころ満載の、楽しい冒険活劇です。
2020-06-07
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
0
)
王妃マリー・アントワネット(上)
世界中の様々なメディアで、描きつくされ続けるマリー・アントワネット。遠藤周作がその生涯を描いた小説です。娼婦マルグリットと修道女アニエスという史実にはない女性の存在が、作品を彩ります。上下2巻。
2020-05-29
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
天に星 地に花 (上)(下)巻セット
「天に星 地に花」の後には「人に慈愛」と続きます。江戸中期の久留米藩の農家の人々の過酷な暮らしが、大庄屋の次男として生まれ、後に医師となった高松庄十郎の目線で、悲しくも温かく描かれます。
2020-05-17
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
2
)
黄色い部屋の謎
謎をより複雑にするためのトリックがふんだんにしかけられた、ミステリー小説の古典。内部から完全に密閉された≪黄色い部屋≫から響く女性の悲鳴。DNA鑑定も指紋採取もない時代の謎解きを、存分に味わえます。
2020-05-06
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
2
)
螢・納屋を焼く・その他の短編
『ノルウェイの森』に取り入れられた「蛍」を含む村上春樹初期の短編集です。この短編集では、寂しさや恐さなど人間のダークな部分をより強く感じました。人は誰しも、何らかの病を抱えているものなのでしょうか。
2020-04-29
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
0
)
カンガル-日和
村上春樹初期の短編集。あたたかさ、ゆるさ、ユーモア、不思議、そしてほろ苦さ。村上春樹らしいエッセンスに満ちた物語たちには、ゆるく楽しいぬくもりの中に、スパイスのような切なさが加えられています。
2020-04-27
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
400件中 201~220件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
千世さんの
話題の書評
1985年日航機が御巣鷹山に墜落したあの日。地元の新聞社のデスクを舞台とした作品です。一分一秒を争うサラリーマンたちの戦…
ミステリーの王道を行くクリスティーの代表作のひとつです。トリックとストーリー性にひかれ、急かされるように読み進めました。…
私の夢を、次々にかなえてくれた大好きなオルフェーヴル。そんなオルフェーヴルについて、競馬ライターたちが存分に語った本。強…
千世さんの
カテゴリランキング
総合
83位
文学・小説
49位
児童書・児童文学
144位
エンタメ・サブカル
--
歴史
50位
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
312位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--