書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
千世さんのページ(18ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
千世
さん
本が好き! 1級
書評数:400 件
得票数:8789 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
国文科出身の介護支援専門員です。
文学を離れて働く今も、読書はライフワークです。
ブログ:
http://tomoyo0425.blog.fc2.com/
千世
さん の書評の傾向を見る
書評 (400)
フォロー (55)
フォロワー (69)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
18ページ目(400件中 341~360件目)
真珠夫人
金のために不幸な結婚を強いられたことから、美貌と教養を武器に男たちへの復讐を果たそうとする瑠璃子。男である作者が、彼女を通して当時の男性本位の道徳を責め立てたことを、心から賞賛したいと思います。
2017-06-06
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
虐げられた人びと
「虐げる」側に回って醜く生きるより、彼らのように誇り高く生きたい。神様は常に虐げられる側の人々を愛するとわかっていても、報われない現実に心が痛みます。ドストエフスキー初期の長編小説です。
2017-06-04
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
乱紋〈上〉
織田信長の妹お市の方の娘であり、豊臣秀吉の側室淀君の妹、そして徳川2代将軍秀忠の御代所となった「おごう」。その数奇な運命に、男たちの道具として使われた戦国女性の宿命そのものを見る気がしました。
2017-05-30
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
パルムの僧院 (上)
イタリアの一公国を舞台に、美貌と知性でパルムという国そのものを動かしていくことになるサンセヴェリーナ公爵夫人。美しく愚かな甥のため、自らの地位を利用して、1人の青年に一生を捧げたしたたかな女性の物語。
2017-05-28
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
火の粉
何という哀しい作品でしょう。答えのない哀しさ。人間という生き物の持つ性。それでもこれが現実。冤罪と犯罪と愛情と憎しみの中で生きる。それが人間。
2017-05-23
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
0
)
午後の曳航
少年が求めた完璧な「美」は、「海の男」すら永劫に持ち続けることができませんでした。少年にとってそれはまさに罪。今日の不可解な少年犯罪を彷彿とさせる、三島由紀夫の予言的作品です。
2017-05-21
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
グレート・ギャツビー
過去の恋人との偶然の再会を夢見、彼女の家の対岸に豪邸を買って毎夜パーティーを開く主人公。第一次世界大戦という未曾有の出来事を経験し、夢や希望を失ったアメリカで、夢を求めて生きる男の悲劇。そして虚無感。
2017-05-20
長文あり
-
投票(
30
)
-
コメント(
2
)
東海道四谷怪談
江戸末期に書かれた、鶴屋南北の最高傑作とも言われる歌舞伎狂言。派手で痛快、倒錯的で退廃的な化政文化の魅力あふれる作品。
2017-05-17
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
アンナ・カレーニナ (上巻)
人妻であるにも関わらず、初めての恋に溺れ苦しむアンナ。いったんは恋に破れながら、幸福をつかむキチイ。2組の恋人たちを通して、トルストイ自身が生きたロシア社交界での恋愛模様を描いた大作です。
2017-05-13
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
天智帝をめぐる七人
その人生において何らかの形で天智帝と関わりを持った人物を主役にした7つの短編集。主役である天智帝をあえて影の立場において描くことで、より実態を伴った「人間天智」が垣間見えてきます。
2017-05-13
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド 上巻 新装版
SF小説と思わせる不思議ワールドを描きながら、結局は「村上ワールド」という名の世界へ読者を導く。静かで物悲しい「世界の終り」、アクティブな「ハードボイルドワンダーランド」、並行するふたつの物語。
2017-05-07
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
0
)
おとうと
病がちの継母に代わって家事を切り盛りし、弟の世話をするげん。女性のもつ真の強さとやさしさをかねそなえたげん。弟を看取った彼女に、彼女自身を守ってくれる男性があらわれますように。
2017-05-05
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
マリー・アントワネット 上
子どものままフランス王妃となった彼女。たしなめることのできる大人も周囲にいない中で、その贅沢を責めることはできるでしょうか。マリー・アントワネットの生涯を描いた伝記小説です。
2017-05-02
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
女の一生〈2部〉サチ子の場合
憲法で宗教の自由が認められても、戦争によりなお言われなき差別の中にあるキリスト教徒たち。しかし、愛する男の無事を祈る気持ちは誰も同じ。戦争で多くを失ったすべての女たちを、サチ子の一生が体現しています。
2017-04-30
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
女の一生〈1部〉キクの場合
幕末・明治の時代を生きたキクという1人の女性を通して、長崎は浦上のキリシタン迫害事件を描いた作品。名もなき男女の愛と悲しみの犠牲の果てに、日本の国際化はありました。
2017-04-29
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
贖罪〈上〉
作家を志す想像力旺盛な少女が見てしまった、姉と使用人との情事。やがてそれは少女に罪のない大きな嘘をつかせ、恋人たちを引き裂く。あまりに残酷で哀しい恋愛小説。
2017-04-27
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
燃えよ剣〈上〉
新選組副長土方歳三の生涯を描いた作品。喧嘩と大差がないかのような戦いしかできなかった新選組。しかし、一部の人の理不尽で熱い情熱が、青春のきらめきのように光り、新選組ファンを生み出すことになりました。
2017-04-26
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
0
)
ブッデンブローク家の人びと 上
ドイツのあるブルジョワの没落までを描いた物語。幸せな一家の様子を描いた冒頭。トーニの祖父が生きていた頃の時代。しかし、没落の兆しはすでに始まっていました。
2017-04-23
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
2
)
フランドルの冬
フランス北部の田舎にある精神病院。そこに留学生として勤める日本人医師。季節は冬。現在よりもはるかに遠い異国の地で、経験する異邦人としての孤独。ひたすら暗く、寂しい作品です。
2017-04-22
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
0
)
枕草子
「春はあけぼの」で始まるあまりに有名な清少納言の随筆。彼女の鋭い観察眼は、事物に対する深い愛情から生まれたのだと感じます。古語辞典を片手にどうぞ。
2017-04-20
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
400件中 341~360件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
千世さんの
話題の書評
私の夢を、次々にかなえてくれた大好きなオルフェーヴル。そんなオルフェーヴルについて、競馬ライターたちが存分に語った本。強…
1985年日航機が御巣鷹山に墜落したあの日。地元の新聞社のデスクを舞台とした作品です。一分一秒を争うサラリーマンたちの戦…
ミステリーの王道を行くクリスティーの代表作のひとつです。トリックとストーリー性にひかれ、急かされるように読み進めました。…
千世さんの
カテゴリランキング
総合
83位
文学・小説
49位
児童書・児童文学
144位
エンタメ・サブカル
--
歴史
50位
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
312位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--