書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
p-mamaさんのページ(10ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
p-mama
さん
本が好き! 1級
書評数:360 件
得票数:5372 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
乱読で読みたい本はいっぱいあるのに、最近仕事が忙しく積ん読が増えているのが悩みの種。
p-mama
さん の書評の傾向を見る
書評 (360)
フォロー (28)
フォロワー (42)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
10ページ目(360件中 181~200件目)
朝鮮民族を読み解く―北と南に共通するもの
1995年第一刷発行の本だが、今でも色褪せていない。マスコミもこういう本を参考に、ただ非難するだけでなく、民族的な差異を考慮した報道をして欲しいものだ。
2022-08-22
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
名医が教える飲酒の科学 一生健康で飲むための必修講義
読むだけで「飲酒寿命」が延びるバイブルとして酒瓶と共にそばに置いてほしい…と著者は言う…。いやいや、読めば分かる。寿命を延ばしたいなら禁酒!しか無いのだ(涙)
2022-08-19
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
5
)
バベットの晩餐会
「私は…私のために料理を作りました。私は芸術家なのです。すぐれた芸術家というものは、あなたたちにはお分かりいただけないものを持っているのです。」これは自分が自分であるという矜持を持った女性の物語。
2022-08-18
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
バターが買えない不都合な真実
6年前に出版されたこの本。しかしここでなされている提言は全く改善されることなく6年経ち、今でも矛盾だらけ。 政権与党の族議員達が悪いのか。それを知らずに政権を任せている自分達が悪いのか。
2022-08-17
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
2
)
空白を満たしなさい
「空白を満たしなさい」とは主人公の空白では無く、主人公と他者との関わりの空白の事だったのだ。
2022-08-16
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
はじめての
「はじめての」 人を好きになった時、家出した時、容疑者になった時、告白した時。 そしてこの本が「はじめての」読書体験になるあなたへ。
2022-07-18
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
宿で死ぬ ――旅泊ホラー傑作選
宿に纏わるアンソロジー怪奇ホラー小説。作者を見ると既に鬼籍に入られた方から現役バリバリの方まであってそれぞれに楽しめます。
2022-07-17
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考
アート思考とは -「自分だけのものの見方」で世界を見つめ、 - 「自分なりの答え」を生み出し、 - それによって「新たな問い」を生み出す
2022-07-17
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
音大崩壊~音楽教育を救うたった2つのアプローチ~【Kindle】
なぜ音大に学生が集まらなくなってきたか?音楽を学ぶ意味は?銀行出身の著者が示す音大引いては日本復活の鍵とは。
2022-07-09
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
隠居すごろく
職業人としての人生のあがりが隠居と考えていた徳兵衛。が、隠居の始まりは第二の人生の始まりだった。さてこの隠居すごろく、どんな道をたどって上がりへと導かれるのか…。
2022-07-09
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
アンゲラ・メルケル:東ドイツの物理学者がヨーロッパの母になるまで
タイトルの訳は「それはメルケルだった。」 2017年に著者:マリオン・ヴァン・ランテルゲム氏が書いた「アンゲラ・メルケル、政界に降り立ったUFO」。内容を一新し、マクロン大統領のインタビューを加筆した。
2022-07-02
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
スパイコードW
コードWは巨大な中国を止める切り札。
2022-06-30
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
シカの顔、わかります: 個性の生態学
野生動物の群れじゃない。私はシカの〇〇です。
2022-06-25
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
2
)
オオカミが来た朝
いつの時代も子どもはきちんと社会を家庭を見ている。「こどもだから分からないだろう。知らなくて良い。」では無い。「子どもだから分かる。」のだ。
2022-06-25
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
世界少子化考 子供が増えれば幸せなのか
女性の社会進出と少子化は連動しているのはどうやら事実らしい。 だが「こどもが増えること=幸せ」なのだろうか?
2022-06-19
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
クララとお日さま
美しい文章から語られる埋めることのできない格差。大人の童話。
2022-06-12
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
0
)
真藤順丈リクエスト! 絶滅のアンソロジー
お好みの「絶滅」はどれ?
2022-06-12
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄
何が正しいのか、どう判断すれば良いのか。 正解?が分からない、
2022-06-03
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
4
)
魯肉飯のさえずり (単行本)
魯肉飯(ルーローハン)では無くて、ロバプン。
2022-05-28
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
全国もなかぼん
地味だけど古くて新しい、そして愛しい最中たち。全国にはもっともっとあるのだろうけれど、このフォルムの可愛い?最中たちの分類にフフフ!
2022-05-15
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
2
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
360件中 181~200件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
p-mamaさんの
話題の書評
法律って遠いようで身近なんだ!
単行本には無く、文庫にあるside b:水村まなみの視点は、どこか優しくて、柔軟。
p-mamaさんの
カテゴリランキング
総合
124位
文学・小説
--
児童書・児童文学
89位
エンタメ・サブカル
--
歴史
127位
政治・経済・社会・ビジネス
96位
語学・言語学
69位
人文科学
149位
芸術
114位
自然科学
107位
工学
68位
IT
48位
医療・保健・福祉
52位
趣味・実用
99位
洋書
--