書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
p-mamaさんのページ(17ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
p-mama
さん
本が好き! 1級
書評数:362 件
得票数:5410 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
乱読で読みたい本はいっぱいあるのに、最近仕事が忙しく積ん読が増えているのが悩みの種。
p-mama
さん の書評の傾向を見る
書評 (362)
フォロー (28)
フォロワー (42)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
17ページ目(362件中 321~340件目)
ぐるぐる猿と歌う鳥
ぐるぐる猿と歌う鳥。見る方向によって見えたり、見えなかったり。 大人の不条理も同じ。
2018-08-17
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
銃とチョコレート
タイトルの銃とチョコレートは”同じように黒い”だけではない。 甘いものには毒がある?
2018-08-17
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
八月は冷たい城
表紙にある自分の肩を抱く少年。これがこの作品をよく表していると思う。 残酷な運命を受け止め少年から青年へ成長して行く彼ら。 「7月に流れる花」の続編とも言えるこの作品で、夏流城の謎が解ける。
2018-08-16
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
七月に流れる花
ミステリー+軽いホラーの恩田陸の世界にようこそ。 大好きな酒井駒子さんの挿絵も美しい、恩田陸入門書です。 「八月は冷たい城」とぜひセットでお読み下さい。
2018-08-16
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
1
)
野球の国のアリス
女子は中学生になったら野球から外れざるを得ない。2008年だからのこの設定だけど、今でもまだあるだろうなぁ…
2018-08-09
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
炎路を行く者: 守り人作品集
炎の路を選択した。それが武人として生まれた矜持だから。
2018-08-07
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
お隣りのイスラーム――日本に暮らすムスリムに会いにいく
様々な国のムスリムが日本で暮らしている。が、知られていない、その暮らしぶり
2018-08-01
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
マンガでわかる 9割の人が気がつかない保険のヒミツ
「9割の人が気がつかない」では無くて、『気がつけない』なのだ! 不安を解消するために保険に入るのにセールストークの裏側には説明不足がたくさん。 質問出来る顧客になるための必読書!
2018-07-28
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
AI vs. 教科書が読めない子どもたち
AIにできること。できないこと。 それを正しく理解することが大切。
2018-07-24
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
東京パフェ学
6月28日はパフェの日です!
2018-07-14
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
マグダレンの祈り
妊娠は女だけの罪なのか? 宗教は人の命を大切にしているのではないのか?
2018-07-14
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
極道ピンポン
ピンポンだって極道の世界になる!奇想天外奇妙奇天烈、正統派体育会系の世界へようこそ!
2018-07-08
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
脳は回復する 高次脳機能障害からの脱出
あまり知られていない「高次脳機能障害」の現実と脱出。 これはまさに発達障害の人たちに似通っている。 そしてもっと分かっていない支援方法。 この支援が実現すれば、本当の意味でHappyな生きやすい社会になる!
2018-06-24
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
DIYベイビー (群雛NovelJam)
現代の(これから向かう近未来の?)若者のリアルな感情と「もしかして!」思わせられる「出産」
2018-06-22
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
1
)
かがみの孤城
人は助け合える。再生する。何度でも。
2018-06-03
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
隣のずこずこ
なんとタヌキの置物が村を破壊する?奇想天外の2017年日本ファンタジーノベル大賞の物語
2018-05-27
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
玉依姫
八咫烏シリーズ第5弾は、現代の女子高生と古事記などの神話・民話の融合。 ファンタジーではあるが、古文の世界に疎い私には中々難しかった。 まるで「千と千尋の神隠し」の世界のような…
2018-04-22
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
いなくなれ、群青
青春の”辛くストレートな感情”が懐かしくなる。 これを切り離していくことが、大人になるってことなのか…
2018-04-21
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
海藻の歴史 (「食」の図書館)
最近注目されているスーパーフード海藻と、世界でも珍しい海藻料理の多い日本
2018-04-14
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
異世界食堂 1巻
猫の絵が描かれた扉を開けると、そこは異世界。 特別な客たちがやってくる。 彼らが楽しみにしているのは、こっちの世界では普通の洋食であるが彼らにとっては絶品の料理の数々。さぁ、扉を開いて食事にいらっしゃい。
2018-04-08
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
次の20件
最後のページ
362件中 321~340件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
p-mamaさんの
話題の書評
町中から電柱が消えつつある昨今、電線に止まる鳥を観察できるのはラッキーなのかもしれない。
そこは夜間保育園。かわいそうな子どもがいるところではない。眉をひそめるような親が預けているわけではない。その家族が幸せに…
単行本には無く、文庫にあるside b:水村まなみの視点は、どこか優しくて、柔軟。
p-mamaさんの
カテゴリランキング
総合
124位
文学・小説
124位
児童書・児童文学
89位
エンタメ・サブカル
--
歴史
127位
政治・経済・社会・ビジネス
96位
語学・言語学
69位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--