23
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
財務・会計
23ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(財務・会計) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
23/23
先頭のページ
前の28件
21
22
23
悪の税金学
悪の税金学
大村大次郎
この日本で理不尽なまでに税金を搾取されているサラリーマンがいかにしてその追及を逃れるか? それが中心になってかかれておりますが、『税金』というものを根本的に考えたいという方にぜひ一読をしてほしいです。
有坂汀
食い逃げされてもバイトは雇うな 禁じられ...
食い逃げされてもバイトは雇うな 禁じられた数字 〈上〉
山田真哉
会計の時期。この時期毎年会計本を何かしら読んでしまいます。 で、今年は本書を読んでました。本書の目的は、「数字がうまく」なること。数字がうまくなるためのコツ゛99%の意識と1%の知識゛について、具体例をあげて書いてあります。
えちご
借金を返すと儲かるのか?
借金を返すと儲かるのか?
岩谷誠治
エッセンスは1つの図のみ。これを覚えられるだけでも買う甲斐ある。書評はブログにまとめてます。
よねお
がっちりマンデー!!儲かる秘密
がっちりマンデー!!儲かる秘密
がっちりマンデー!!製作委員会
やっぱり、がっちりマンデー、本を読んでもおもしろい。儲かるヒミツってやっぱり興味深い。そして日本にしかできないような技術なんかがあるととってもうれしくなる。
くまお
不動産で豊かになる10年先の読み方 (日...
不動産で豊かになる10年先の読み方 (日経プレミアシリーズ)
幸田昌則
不動産は構造変化が起きたため「土地神話」は復活しない。では、不動産市場が変わった3つの理由とは何か?
読書王子@sugiyuzu
「1秒!」で財務諸表を読む方法―仕事に使...
「1秒!」で財務諸表を読む方法―仕事に使える会計知識が身につく本
小宮一慶
さすがに「1秒」では財務諸表を読めるようにはならなかったが、それでも今まで読んだ会計の本の中で、私にとっては最も分かりやすい本だった。
hamachobi
会計天国
会計天国
竹内謙礼青木寿幸
初心者には取っ付きにくい会計の知識を小説仕立てで教えようという本。小説部分の安っぽさというか弱さは無視するとして、商売における会計の大切さを学ぶには面白いと思う。 他にテキスト用意して勉強しつつ合間に読むと丁度いいかも。
犬彦
オレたち花のバブル組
オレたち花のバブル組
池井戸潤
これは、多くのサラリーマンにとっては、かなわぬ幻想を描いた物語なのではないだろうか、と思ってしまった。
KatsumasaShirai
武士の家計簿 ―「加賀藩御算用者」の幕末...
武士の家計簿 ―「加賀藩御算用者」の幕末維新
磯田道史
幕末から明治にかけての「加賀藩」や主人公「猪山家」の経済状態が面白いほど良く分かる一冊。
taka_418
決算書がおもしろいほどわかる本
決算書がおもしろいほどわかる本
石島洋一
会計本は数多く読んだが、かなり分かりやすい。身近な事例や事件を豊富に取り上げ、また筆者は読者に都度近づいて説明しようとしている姿勢が何より良い。
c49104
武士の家計簿 ―「加賀藩御算用者」の幕末...
武士の家計簿 ―「加賀藩御算用者」の幕末維新
磯田道史
幕末から明治時代へと時代が変わる中、約40年間も家計簿をつけたある武家一族の才能は算術。武家の生活だけでなく、激動の時代に生き抜いた武士の姿をも知ることができる。私も家計簿つけれるようになりたい!
泰琉花
女子大生会計士の事件簿 DX.6 ラス...
女子大生会計士の事件簿 DX.6 ラストダンスは私に
山田真哉
女子大生会計士シリーズの最終巻となる「女子大生会計士の事件簿 DX.6 」(山田真哉:角川書店)。下僕キャラとばかり思っていたカッキ―だが、意外にきっちりと、陰で萌実をサポートしていたようだ。
風竜胆
決算書はここだけ読め!
決算書はここだけ読め!
前川修満
四季報を見なきゃとか、財務諸表くらいは読めなきゃ、みたいに感じながらも具体的な読み方がわからない人の入門書としては最適。
ダイフクハルタイガー
なぜ、社長のベンツは4ドアなのか?誰も教...
なぜ、社長のベンツは4ドアなのか?誰も教えてくれなかった!裏会計学
小堺桂悦郎
【注意】『入門!』と書いてありますが入門書ではありません
sana-29th
稲盛和夫の実学―経営と会計
稲盛和夫の実学―経営と会計
稲盛和夫
経営のことを考えるのは会計のことを考えること。 会計のことを考えることは経営を考えること。表裏一体。 だからこそ「会計がわからん」なんて「経営」はありえない。
百田マサキ
女子大生会計士の事件簿 DX.5 とび...
女子大生会計士の事件簿 DX.5 とびっきり推理なバースデー
山田真哉
「女子大生会計士シリーズ」の第5弾。会計に関する感は鋭いくせに、恋に関する感は鈍い萌実ちゃんと、押しの弱い下僕キャラのカッキ―、二人の仲が、どう進展していくかがこの作品の楽しみのひとつである。
風竜胆
美容院と1000円カットでは、どちらが儲...
美容院と1000円カットでは、どちらが儲かるか?―できるビジネ...
林總
タイトルは、具体例の一部であり、この本は管理会計について、企業体質を改善してく若き女性社長の話。その裏にはメンターがいた。
くまお
決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解...
決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法
國貞克則
会計初心者である私にも、理解できた。 それ以上に「会計のロジックは美しい」という言葉に惹かれた。たしかに、著者の説明を読んでいると、会計という制度の体系は美しい。数字を扱うだけに、私が学んだ法律の世界よりももっとロジカルだ。本当に美しい。
hamachobi
会計天国
会計天国
竹内謙礼青木寿幸
小説仕立てなので、内容がスラスラと頭に入ってくる気がした
BOOKSHOP LOVER
会計天国
会計天国
竹内謙礼青木寿幸
管理会計の大切さをストーリー仕立てで読めちゃう本。「餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?と同じ感じです。
丈
「お金」のシークレット―人生を変える“感...
「お金」のシークレット―人生を変える“感情”と“お金”の法則
デビッド・クルーガー
自分にとって「お金」ってなんなんだろうか? 考えさせられる。
くまお
さおだけ屋はなぜ潰れないのか?
さおだけ屋はなぜ潰れないのか?
山田真哉
さすが会計士だ。数字から企業の実態を掴むように、 こうやって見えないものに形を与えてくれるのでる。
ぷーとちゃー
武士の家計簿 ―「加賀藩御算用者」の幕末...
武士の家計簿 ―「加賀藩御算用者」の幕末維新
磯田道史
加賀藩御算用者という役柄にあった猪山家。幕末明治維新という変革の時代には、先祖の功だけで家禄をとる者では役に立たず、低位の身分でも能力を武器にして階級を登っていった猪山家の者らの様子などをありありと描き出した経済史的観点からも貴重な好著。
源さん
女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチ...
女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様
山田真哉
現役女子大生で公認会計士・萌さんこと藤原萌実と、会計士補・カッキ―こと柿本一麻が、監査先での不正や会計上のカラクリを暴いていくというシリーズの第1巻。 あまり親しみの無い会計界の話ですが、専門用語が分からなくても楽しめる物語です。
marineblue
「数字」は語る―3分で読み解く決算書入門...
「数字」は語る―3分で読み解く決算書入門―
望月実
「知識」としての決算書の見方ではなく、「使えるスキル」としての決算書の読み方を身につけたいと思う方に、是非読んでいただきたい一冊。
Taka@東南アジア在住
会計天国
会計天国
竹内謙礼青木寿幸
「ビジネス小説形式の中で、財務会計から管理会計まで幅広くビジネスの現場で役立つ会計の考え方を教える本」ではなく、「ビジネス(仕事)を通じた「幸せ」って一体なんだろう?」を考えさせてくれる本。
Taka@東南アジア在住
借金を返すと儲かるのか?
借金を返すと儲かるのか?
岩谷誠治
某有名書評ブログの紹介がうますぎる。(著者よりもこのブロガーの罪)
バカ
さおだけ屋はなぜ潰れないのか?
さおだけ屋はなぜ潰れないのか?
山田真哉
いまごろ、ではありますが、読了しました。今から読んでおけばこれからの金融業界用語にも間に合うと思う。
chihana
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
23/23
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
21
22
23
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 財務・会計