300
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
歴史
日本史
4ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
歴史(日本史) の 書評一覧
歴史のサブカテゴリ
・
世界史
・日本史
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
4/300
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
ジョーカー・ゲーム
ジョーカー・ゲーム
柳広司
スパイが目指している幽霊(ゴースト)とは、実は、日常を支えるインフラに近いのかも。
shawjinn
おみやげと鉄道 名物で語る日本近代史
おみやげと鉄道 名物で語る日本近代史
鈴木勇一郎
旅先で買った名物を人に送る文化は、日本独特のもの。鉄道が土地の歴史、産物と結びつき名物を生み出していった。
morimori
河内と船場
河内と船場
山本昭宏
船場も河内も、ひとの創作意欲も想像力もかき立てる土地だったのかも
作楽
河内と船場
河内と船場
山本昭宏
大阪はなぜ“おもろいまち”なのか
春巻き
昭和史 1926-1945
昭和史 1926-1945
半藤一利
昭和政治史の教科書として。ここから学びはじめても遅くはない。
拾得
河内と船場
河内と船場
山本昭宏
大阪のステレオタイプ的なイメージはどこから来たのでしょう。
風竜胆
河内と船場
河内と船場
山本昭宏
大阪のイメージ形成とメディアの関係
プレガイ
人間通
人間通
谷沢永一
猛毒入りの処世訓 神技並みの超マイクロ書評百冊!!
ikkey
昭和天皇―「理性の君主」の孤独 (中公新...
昭和天皇―「理性の君主」の孤独 (中公新書)
古川隆久
「英国王のスピーチ」という映画があるのなら、「エンペラーズホリデー」という映画があってよい。
拾得
偽キリストはAiと共に、バチカンに現れる...
偽キリストはAiと共に、バチカンに現れる!
保江邦夫
これはもう,サッパリわからない。 本気なんだろうかと。読後,しばらく経ってしまいましたが,もはや 記憶から消えてしまいました。この著者の本は,皆,同じ印象です。
tomahawk
ぼくは戦争は大きらい: やなせたかしの平...
ぼくは戦争は大きらい: やなせたかしの平和への思い...
やなせたかし
朝ドラ副読本として読もう
夏の雨
対論・異色昭和史
対論・異色昭和史
鶴見俊輔上坂冬子
「いい時期にいい対談ができて大変喜んでいます。・・・間に合って本当によかったというのが正直な感想です。」(上坂冬子)
拾得
自称詞〈僕〉の歴史
自称詞〈僕〉の歴史
友田健太郎
日本の主な自称詞で唯一の漢語産の<僕> 二つの系統の深堀がもう少しできそう
寒露
語ることが許されない 封じられた日本史
語ることが許されない 封じられた日本史
保江邦夫
どこまで事実なのでしょうね。書いている本人は,大真面目に事実だと 信じて疑わないのでしょうが,私にとっては・・・。
tomahawk
民衆ジャーナリズムの歴史: 自由民権から...
民衆ジャーナリズムの歴史: 自由民権から占領下沖縄まで
門奈直樹
「それらを丹念に読んでいくと、近代日本の歴史過程で時代変革や社会創造の担い手になっていた編集者や発行人の躍動するペンの響きが聞こえてくる。」(「学術文庫版へのあとがき」より、384頁)
拾得
新版 日本人になった祖先たち―DNAが解...
新版 日本人になった祖先たち―DNAが解明する多元的構造
篠田謙一
遺伝子解析による人類の移動の推測と現在の分布の関係というものはどんどんと新たな知見が得られています。
爽風上々
「歴史」の意外な結末―事件・人物の隠され...
「歴史」の意外な結末―事件・人物の隠された「その後」
日本博学倶楽部
歴史上の有名な人物や事件など、その時の事は知られていても「その後」どうなったかは知られていない場合が多いようです。
爽風上々
反骨者大田南畝と山東京伝
反骨者大田南畝と山東京伝
小池正胤
将軍に仕える御家人・大田南畝と上人の子で寛政の改革で処罰を食らった山東京伝のそれぞれの反骨を見る
えびけん
蜀山人狂歌ばなし: 江戸のギャグパロディ...
蜀山人狂歌ばなし: 江戸のギャグパロディーの発信源
春風亭栄枝
落語家のおかげで、落語と狂歌の親和性と大田蜀山人(大田南畝)の人生と彼の狂歌を知る1冊
えびけん
幸村を討て (単行本)
幸村を討て (単行本)
今村翔吾
『幸村を討て』は、大阪夏の陣、冬の陣での真田幸村の活躍を描いた歴史小説。と思ったら…。
日月
河内と船場
河内と船場
山本昭宏
「おもろい」「がめつい」と思われがちな大阪のイメージはどこから生まれ、定着していったのだろう。考えた事はありますか?
いなざわあり
おみやげと鉄道 名物で語る日本近代史
おみやげと鉄道 名物で語る日本近代史
鈴木勇一郎
おみやげのお菓子を配るのって、日本独特の文化よねぇ
Roko
続・日本軍兵士―帝国陸海軍の現実
続・日本軍兵士―帝国陸海軍の現実
吉田裕
「軍事史研究」の意義
ぽんきち
新・時代小説が書きたい!
新・時代小説が書きたい!
鈴木輝一郎
2020年5月発行の単行本。2025年6月段階では文庫にはなっていないようです。 時代小説を書くときのノウハウ満載です。
Tetsu Okamoto
女人入眼
女人入眼
永井紗耶子
鎌倉時代初期の壮絶な人間ドラマを鮮やかに描き出した歴史小説。源頼朝と北条政子の長女・大姫の入内をめぐる物語。意思をねじ伏せられた少女の悲劇、そして権力を濫用した暴力の真実を浮き彫りする。
だまし売りNo
秘仏の扉
秘仏の扉
永井紗耶子
1000年もの間、奈良法隆寺夢殿の奥、黒い厨子の中に秘せられてきた救世観音。その厨子の開扉に立ち会った人々それぞれの物語
サワコウ
伊勢佐木マスカレイドスクウェア
伊勢佐木マスカレイドスクウェア
黒崎江治
力でしか裁けない世の中。生きていくのにも必死な世界。そんな中でも根底にあるの大切なものは友情、仲間かもしれない
うさぎひろみ
伊勢佐木マスカレイドスクウェア
伊勢佐木マスカレイドスクウェア
黒崎江治
闇に揺らぐ自由・薬物依存と人格支配の近未来の伊勢佐木町を舞台に展開する、魂を揺さぶるSFハードボイルド。未来の闇を切り裂く沖田とヒバナの闘いは、読む者の心を鷲づかみにする。
だまし売りNo
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
4/300
歴史のサブカテゴリ
・
世界史
・日本史
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 歴史
- 日本史