書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
トビケさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
トビケ
さん
本が好き! 3級
書評数:7 件
得票数:3 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
東京在住、雑食。本も雑食です。
ブログ:
http://tobike.blog107.fc2.com/
トビケ
さん の書評の傾向を見る
書評 (7)
フォロー (0)
フォロワー (2)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
俵屋宗達 琳派の祖の真実
宗達の宗達たるポイントが小気味よく整理されていて、かつ、琳派なるものの20世紀における受容の歴史も書かれており、新書としては、非常にレベルが高いと思う。
2010-12-23
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
死者の軍隊の将軍 (東欧の想像力)
イスマイル・カダレはアルバニアを代表する作家。現代を代表する作家と言っても過言ではないと思う。『死者の軍隊の将軍』は初期の代表作。
2010-11-21
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
格付けの深層
Moody'sやS&Pに代表する格付会社及び格付けの実態・問題点を整理、解説した本。筆者が考える改善策が繰り返し強調される点と、やや技術論的な細かい話が出てくる点がマイナス・ポイントだが、丁寧に書かれていて良い本であった。
2010-11-14
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
中国名文選
孟子・荘子から宋代の蘇軾・李清照までの、中国の十二人の文章家の代表作のごくごく一部を、訓読文+原文+口語訳+解説、という構成で紹介する新書。中国古典の豊饒な世界への最初の一歩として、丁寧かつコンパクトにまとまっていて良い本であった。
2010-10-03
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
郵便局を訪ねて1万局―東へ西へ「郵ちゃん」が行く
いわゆる「風景印」について書かれた本で、最も読みやすい本。
2010-10-03
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
となりの車線はなぜスイスイ進むのか?――交通の科学
交通に係る問題-交通事故とか渋滞とかが、まさに人間的な、そういう意味で経済と同じような構造を抱えていることを、やや冗長だが読みやすく平易な文章で説明している。
2010-10-03
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
フォト・リテラシー―報道写真と読む倫理
写真という魅力たっぷりな題材を扱うこととして、そのうえで取り上げる話がコレなんですか? という脊髄反射的な拒否反応をおぼえてしまった。
2010-10-03
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
トビケさんの
話題の書評
該当の書評はありません
トビケさんの
カテゴリランキング
総合
2160位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--