書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tambourineさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tambourine
さん
本が好き! 2級
書評数:31 件
得票数:192 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
基本的にはSF読みのつもりですが、雑食です。
ブログ:
http://tambourine.cocolog-nifty.com/d...
Tambourine
さん の書評の傾向を見る
書評 (31)
フォロー (2)
フォロワー (14)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
言語はこうして生まれる
動物はしゃべれない。人間はしゃべる。では、何が出来るからヒトは言語を生み出せるんだろう。文法はヒトのどういう能力的限界の下で必要とされる制約なんだろう。鍵はジェスチャーゲームと短期記憶です。
2023-01-03
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
零號琴 (早川書房)
飛浩隆が書くと、大宇宙スペクタクル冒険活劇もこんなに歯ごたえ十分。600ページの大ボリュームを読み切るのは大変だけど、美麗な文に驚きの世界の謎が、頭をとろけさせ胸を熱くさせます
2019-04-22
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
人間をお休みしてヤギになってみた結果
「トースターをイチから作るプロジェクト」のトーマス、人間が嫌になる。そうだ、ヤギになろう。人とヤギの違いを真面目にリサーチし、克服・・・はしないけど努力するトーマスを応援しよう。その目的はさておき。
2018-05-26
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
アルテミス 上
映画「オデッセイ」の原作「火星の人」のウィアーの第2作は月面都市が舞台。敬虔なイスラム教徒のお父さんから勘当されかけの元非行少女ジャズちゃんが、知恵と度胸と溶接技術で街をマフィアから取り戻す!
2018-04-15
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
彗星パンスペルミア
地球生命は彗星に乗って宇宙からやってきた!宇宙は彗星に乗った微生物で一杯だ!インフルエンザも彗星に乗ってやってくる!いや、先生・・・どこまでマジなんですか。全部ですか。イェィ!
2017-06-29
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
オタクの息子に悩んでます 朝日新聞「悩みのるつぼ」より
オタキングの人生相談。分析の鋭さ、独自の視点もさることながら、徹底的に相談者の味方になり、相談者に伝わること、悩みを軽くすることを追求する岡田さんの姿勢と手腕に感心。このレベルの相談は難しいな。
2012-09-30
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
3
)
舟を編む
間口の広さと面白い題材、愛すべきキャラクターの三拍子で楽しい2時間をお約束。これぞ本屋大賞にふさわしい、売れるべき本。あまり小説を読まない方に久々の一冊としてどうぞ。
2012-07-18
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
たかが英語!
楽天の社内公用語化について、「なぜ」と「どうやって」が書かれている。問題は、払った努力に効果が見合うかだが、そこは道半ばなのであまり記載なし。楽天の今後を注視したい。
2012-07-17
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
名被害者・一条(仮名)の事件簿
事件に巻き込まれはするが解決はしない女子高生名被害者の一条(仮)が遭遇する数々の珍事件。いつもの山本会長のファンは大喜びだけど、怒らないでねミステリーファンの皆様(^^;;;
2012-06-09
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ベストセラー・ライトノベルのしくみ キャラクター小説の競争戦略
「涼宮ハルヒ」以降のライトノベルのヒットの要因を探り、そこからオタク第4世代の動向まで見通す本著は、岡田斗司夫、東浩紀の仕事に続くものになりうるレベル
2012-05-08
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
1
)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 10 (電撃文庫)
ここに来てまさかのあやせ参戦。今回の京介は本格的にモッテモテですが、ついに最後の刺客あらわる。対桐乃最終兵器が今ついに起動する。はたしてセンターの座は!?(※個人の感想です)
2012-05-08
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
いまから、君が社長をしなさい。
社長さんはいろんな案件にクイックに対応するべし。著者が提示する20の案件に頭を捻ってみると社長の心得が見えてくる。必要なのは、案件の奥を読み対応結果に思いめぐらせる想像力。あなたにも必要でしょう?
2012-05-06
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
プランク・ダイヴ (ハヤカワ文庫SF)
今世紀最高のSF作家グレッグ・イーガンの最新短編集。スーパーハードSFなので初心者にはオススメ出来ないが、「その発想はなかった」というSF読みの純粋な喜びが今回も間違いなくある。
2012-04-10
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
弱い日本の強い円 (日経プレミアシリーズ)
為替はいわゆる国力とは無関係。では何に関係するのか。この本では、「インフレ率と経常収支である」と。その仕組みもわかりやすく解説してくれます。ただ、この本には処方箋はありませんので、それは他の本で。
2012-03-21
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
キミとは致命的なズレがある
ガガガ文庫からまた異色作。表紙の女の子が気になったら、是非。書かれていること、主人公が見ているもののどれが本当の事なのか。何が何からズレているのか。デビュー作なのに著者の構成力には舌を巻きます
2012-03-18
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
1
)
われ敗れたり―コンピュータ棋戦のすべてを語る
日本将棋連盟会長がコンピュータに敗れた!米長さん自らの敗戦の弁をお聞き下さい。なぜプロ棋士がコンピュータと戦うのを嫌がるのかもわかります。米長会長のお人柄もステキ。
2012-03-01
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
一般意志2.0 ルソー、フロイト、グーグル
情報技術を前提にした新しい政治のあり方を示す本。でもたぶんあなたの想像とは違う物。まず、ルソーの一般意思は民主主義と相容れないし。東浩紀の指す新しい政治は「ニコ生」国会?読めばわかります。夢があります
2012-01-30
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち
ラノベじゃない「"文学少女"シリーズ」。人は死なず本も食べないが、遠子ファンは栞子さんにも萌えられるはず。ななせファンも萌えられるかどうかは続編に期待だ。
2012-01-16
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
本棚探偵の生還
漫画家の喜国雅彦さんは実は古本者。コレクターのすごい話とダメ人間な話が満載。特に積ん読に苦しんでいる読者の皆様は、もっとダメな人の話を読んで安心できますよ。注意しましょう。
2012-01-16
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
馬たちよ、それでも光は無垢で
東北をまるごとぶちこんだ「聖家族」を書いた古川日出男が震災後に自身の出身地でもある福島へ行く。その過程の鮮烈なルポを書く。そして「聖家族」の世界に入り込む。「聖家族」を読んだ人のみにおすすめ。
2012-01-16
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
次の20件
最後のページ
31件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tambourineさんの
話題の書評
「涼宮ハルヒ」以降のライトノベルのヒットの要因を探り、そこからオタク第4世代の動向まで見通す本著は、岡田斗司夫、東浩紀の…
日本将棋連盟会長がコンピュータに敗れた!米長さん自らの敗戦の弁をお聞き下さい。なぜプロ棋士がコンピュータと戦うのを嫌がる…
「トースターをイチから作るプロジェクト」のトーマス、人間が嫌になる。そうだ、ヤギになろう。人とヤギの違いを真面目にリサー…
Tambourineさんの
カテゴリランキング
総合
857位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
159位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--