書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
あずまるさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
あずまる
さん
本が好き! 1級
書評数:137 件
得票数:2596 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
最近は、本選びに迷走中です。
あずまる
さん の書評の傾向を見る
書評 (97)
フォロー (26)
フォロワー (31)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評
未必のマクベス
シェイクスピアの『マクベス』をモチーフに、はからずも王となってしまった主人公、中井優一の孤独な戦いを描いた物語。彼の行き着く先は、破滅か?それとも、己が人生を取り戻せるのか?
2024-02-12
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
湯を沸かすほどの熱い愛
最後の最後に「えぇェっ!?」って、ひっくり返りました(^_^;) でも、その読後感は、寂しくも清々しいものでした。
2023-02-19
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
想い雲―みをつくし料理帖
どれほど不安に押し潰されそうになろうと、料理に向かう時は、胸に陽だまりを抱いていようと思う。(澪)
2023-01-15
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
母だけど、観察者でもある母ちゃんが綴った「ぼく」の中学校生活。
2022-09-04
長文あり
-
投票(
26
)
-
コメント(
0
)
十六夜荘ノート (一般書)
銀色に輝く月の光が十六夜荘の離れに差し込み、そこに集う若者たちを優しく照らす。そんなイメージを残す物語です。
2022-04-29
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
ビオレタ
可愛らしくデコレーションされた様々な小箱を、『棺桶』と称して置いている手作り雑貨のお店ビオレタ。 棺桶を求める人は、そこに何を入れるのか?
2022-03-06
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
情熱のナポリタン―BAR追分
昼はバールで、夜はバー。大好きなシリーズBAR追分、第三弾。 人生の岐路に立ったときに、つい過去を振り返るのは何故なのでしょうね。
2022-02-05
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
あかね空
家族を大切に思う気持ちと、その思いがすれ違ったときに湧き起こる苛立ちと悲しみ。江戸の深川蛤町で店を開いた豆腐職人・永吉とその子供達二代に渡る人情物語。
2021-09-23
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
からくりからくさ
まるで、うすはりグラスのような、硬質な透明感に纏われた物語。
2021-05-16
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
ウルトラ・ダラー
『我が国に初めて誕生した、インテリジェンス小説』と銘打たれたこの作品。ん?!インテリジェンス小説ってナンだ?
2021-05-01
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
オムライス日和 BAR追分
端からはキラキラと眩しく見えるような人でも、誰にも見られないところでは、迷い、悩みながら生きてるんだろうなって、改めて思いました。
2020-12-13
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
BAR追分
美味しいそうな料理が出てくる本は数々あれど、人間模様がメインのこの作品は、なんだろう、渋くて、格好いい。
2020-11-25
長文あり
-
投票(
28
)
-
コメント(
0
)
馬琴の嫁
瀧澤馬琴の一人息子に嫁いだ、みちの生涯。
2020-09-26
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
0
)
夜の庭師 (創元推理文庫)
19世紀のイギリス。 故郷アイルランドを離れて、イギリスへ渡ってきた姉弟が主人公の物語。 ホラー要素を含んだ児童書ながらも、大人が読んでも十分楽しめる、恐れに立ち向かう姉弟の冒険談であり、家族の絆の物語。
2020-09-13
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
0
)
殺し屋シュウ
スナイパーでもなく、シューターでもなく、シューティストって呼び方が何となく似合うシュウ。らしくない殺し屋の物語。
2020-05-10
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
コンビニ人間
読み終わった今、私を包み込んでいるのは、「恐い」という感情です。
2020-03-08
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
大事なことほど小声でささやく
カクテル『オールドファッションド』のカクテル言葉は、'我が道を行く'なんだって!知ってた?
2020-03-05
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
村上海賊の娘(一)
まるでアニメ映画を観た後のように、未だ私の頭の中では、戦国合戦スペクタクルがいっぱいに広がっています。
2020-02-17
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
忍びの国
「その腕絶人の域」と評される、伊賀の里一の忍び、無門。 けれど、惚れた女にはからっきし。 格好いいのか、悪いのか?!
2019-12-19
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
任侠病院
経営の傾いた病院の立て直しに、ヤクザが名乗りを上げた。所帯の小さい、地元密着型のヤクザ、阿岐本組だ。さあ、病院は無事に再建されるのか?!
2019-11-09
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
4
5
次の20件
最後のページ
97件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
あずまるさんの
話題の書評
そこはかとない不愉快な気分にさせられるこの作品。でも、先が気になって読むのをやめられない!ふぅ、疲れた・・。
最後の最後、畳み掛けるようにこの物語の幕引きに持っていくくだりで、「??!」となりましたが、読み応えは充分ありました。
昭和の初め、陸軍組織内に極秘裏に設立されたD機関。 それは情報勤務要員養成所、即ちスパイ養成学校だった。
あずまるさんの
カテゴリランキング
総合
228位
文学・小説
--
児童書・児童文学
174位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
278位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
111位
IT
202位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--