318
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
社会科学
9ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(社会科学) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
9/318
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
漫画ノート
漫画ノート
いしかわじゅん
『漫画の時間』の待望の続編。実作者からの漫画批評
ソネアキラ
コンテンツの思想―マンガ・アニメ・ライト...
コンテンツの思想―マンガ・アニメ・ライトノベル
東浩紀、伊藤剛、神山健治、桜坂洋、新海誠、新城カズマ、夏目房之介、西島大介
ポストモダン批評の第一人者、東浩紀が『ほしのこえ』の新海誠、『攻殻機動隊』の神山健治、マンガ研究家の『夏目房之介』などと対談しています。
有沢翔治
少年の名はジルベール
少年の名はジルベール
竹宮惠子
「大泉サロン」そこは少女漫画梁山泊だった
ソネアキラ
リアルのゆくえ──おたく オタクはどう生...
リアルのゆくえ──おたく オタクはどう生きるか
東浩紀、大塚英志
サブカルチャー論(ゲーム、2ちゃんねる、ラノベなどのオタク文化)批評を代表する二人の対談。二人の考えの違いがよく現れています。批評の公共性、知識人の責任などを論点に議論を交わす。
有沢翔治
パパラギ はじめて文明を見た南海の酋長ツ...
パパラギ はじめて文明を見た南海の酋長ツイアビの演説集
エーリッヒ・ショイルマン
最後にある事実を知り、見方がガラッと変わる。しかしながら価値が変わる訳ではない。
マーブル
日ソ戦争 帝国日本最後の戦い (中公新書...
日ソ戦争 帝国日本最後の戦い (中公新書)【Kindle】
麻田雅文
終戦前後の「火事場泥棒」を「日ソ戦争」として捉え直す
ikkey
買い物の科学
買い物の科学
越智啓太
お店のポイント5倍デーには必ず行く。激安なマイナー品は怪しすぎて買わない。スタバは苦手だが、コメダは落ち着く…そんな消費者の心理と、販売者の戦略の秘密をお教えしましょう。
薄荷
「かわいい」論
「かわいい」論
四方田犬彦
「かわいい(Kwaii!)」は世界の言葉
ソネアキラ
買い物の科学
買い物の科学
越智啓太
社会心理学者が行動経済学などの研究に基づき「なぜ私たちがそれを買うのか」を科学する。
祐太郎
スパイと嘘
スパイと嘘
アレックス・ジョスキ、奥山真司、峯村健司
『スパイと嘘 世界を欺いた中国最大の秘密工作』は全国民必読の一冊ではないでしょうか? 国家安全部の恐るべき秘密工作を黙殺することは許されません! 自称「知中派」の無知を鉄槌する著でした!
みんな本や雑誌が大好き!?
買い物の科学
買い物の科学
越智啓太
販売戦略の業務に関わっている人にはお勧めです。
風竜胆
買い物の科学
買い物の科学
越智啓太
日常的な行為である「買い物」を心理学の観点から深く掘り下げた一冊。
zerokazu
大塚女子アパートメント物語 オールドミス...
大塚女子アパートメント物語 オールドミスの館にようこそ
川口明子
日本初のシングル女性専用アパート―73年の歴史
ソネアキラ
経済学の思考軸 ――効率か公平かのジレン...
経済学の思考軸 ――効率か公平かのジレンマ...
小塩隆士
『経済学の思考軸 効率か公平かのジレンマ』を読んで、高級ホテルでの『(飲み放題なしの乾杯グラス付きの)「食べ放題の思考軸」 飲むのは乾杯の一杯だけか、お代わりするかのジレンマ』が浮かびました?
みんな本や雑誌が大好き!?
買い物の科学
買い物の科学
越智啓太
行動経済学だけでは測れない消費者の選択について、心理学科教授が消費者心理を絡め解きほぐす。 マーケティング担当者必読の書。裏返せば消費者として、選択を繰り返す私たちは、この1冊で買い物上手になれるはず!
苺香
中国はいかにして経済を兵器化してきたか【...
中国はいかにして経済を兵器化してきたか【Kindle】
べサニー・アレン、秋山勝
「中共のスパイ」といえば「嘘」と「ハニトラ」でしょうか? コロナ・マスク外交で露見した「経済を兵器化」する中共の恐ろしさとは?
みんな本や雑誌が大好き!?
青嵐会秘録
青嵐会秘録
菅谷幸浩
1978年生まれの菅谷幸浩氏の『青嵐会秘録 田中角栄に挑んだ保守政策集団』(並木書房)を読んで……。自民党に「新・青嵐会」は復活しないのでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
基礎からわかる 論文の書き方
基礎からわかる 論文の書き方
小熊英二
論文は、不完全な人間が完全な存在へと一歩ずつ、進んでいく過程でできる足あとである
寒露
憲法学と憲法学者の〈アフター・リベラル〉...
憲法学と憲法学者の〈アフター・リベラル〉-戦後憲法学の「これま...
山元一、吉田徹、曽我部真裕、栗島智明
『憲法学と憲法学者の〈アフター・リベラル〉』は、「玉石混淆」のところもありますが、一読して損はしないレベルには達している憲法座談会でした!
みんな本や雑誌が大好き!?
ユーラシア胎動――ロシア・中国・中央アジ...
ユーラシア胎動――ロシア・中国・中央アジア
堀江則雄
中国、ロシア、中央アジア一帯は大きな可能性を秘めているところです。それについて書かれたものですが、このところの情勢は本書の内容とかなり変わってしまったようです。
爽風上々
香りのチカラ: 調香師が知っている、にお...
香りのチカラ: 調香師が知っている、においと人の深いつながり
平野奈緒美
鼻を軽視しないで大事にしよう!
マロママ
ベーシック・インカム入門
ベーシック・インカム入門
山森亮
ネグリ曰く「生きていることは労働だ」
ソネアキラ
教養としての文明論
教養としての文明論
呉座勇一、與那覇潤
“知の巨人たち”の名著を論じた『教養としての文明論』を、無教養な老人が読んでみると “知の巨人”といえば、高坂正堯、梅棹忠夫、井筒俊彦、宮崎市定、丸谷才一の他にも渡部昇一、「現役」の伊藤隆、平川祐弘も。
みんな本や雑誌が大好き!?
訂正する力
訂正する力
東浩紀
ぶれないことと、リセットすることの間でバランスをとることの重要さ
shawjinn
多数決を疑う――社会的選択理論とは何か
多数決を疑う――社会的選択理論とは何か
坂井豊貴
多数決、違和感を覚えたことがある人へ
ソネアキラ
それでもなぜ、トランプは支持されるのか:...
それでもなぜ、トランプは支持されるのか: アメリカ地殻変動の思想史
会田弘継
『それでもなぜ、トランプは支持されるのか アメリカ地殻変動の思想史』を読んでびっくり? 「異論を受け付けない社内環境」「記事改竄に手を染める」「自浄能力を喪失した」新聞がアメリカにもあるって本当ですか?
みんな本や雑誌が大好き!?
温泉の平和と戦争: 東西温泉文化の深層
温泉の平和と戦争: 東西温泉文化の深層
石川理夫
温泉と言えば湯治、平和なイメージですが、傷ついた兵士の治療にも使われ、戦争との関係もありました。これは日本ばかりでなく海外でも同様でした。
爽風上々
後に続くを信ず––特攻隊と日本人
後に続くを信ず––特攻隊と日本人
岩田温
「敗戦の夏」に読むべき本は『後に続くを信ず 特攻隊と日本人』では! 『特攻 空母バンカーヒルと二人のカミカゼ』もお忘れなく! 時間に余裕があれば、『朝鮮人特攻隊員の表象 歴史と記憶のはざまで』も?
みんな本や雑誌が大好き!?
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
9/318
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 社会科学
1.
有坂汀
書評数 :
196
被投票数:
2754
合計得点:
3734
2.
sawady51
書評数 :
150
被投票数:
2926
合計得点:
3676
3.
Tetsu Okamoto
書評数 :
365
被投票数:
1472
合計得点:
3265
4.
祐太郎
書評数 :
137
被投票数:
2512
合計得点:
3193
5.
爽風上々
書評数 :
165
被投票数:
2139
合計得点:
2964
6.
ソネアキラ
書評数 :
127
被投票数:
2252
合計得点:
2887
7.
ぽんきち
書評数 :
63
被投票数:
1643
合計得点:
1954
8.
allblue300
書評数 :
116
被投票数:
1190
合計得点:
1766
9.
本好き羊
書評数 :
111
被投票数:
1114
合計得点:
1625
10.
はなとゆめ+猫の本棚
書評数 :
79
被投票数:
1222
合計得点:
1613