23
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
財務・会計
7ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(財務・会計) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
7/23
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
第6版 事例からみる重加算税の研究
第6版 事例からみる重加算税の研究
八ッ尾順一
2018年5月発行の第6版。
Tetsu Okamoto
詳解 収益認識会計基準
詳解 収益認識会計基準
企業会計基準委員会事務局、公益財団法人財務会計基準機構
2020年9月発行。
Tetsu Okamoto
ケースブック 海外重要租税判例
ケースブック 海外重要租税判例
剛,川田
2016年12月発行。海外の判例117件を収録しています。
Tetsu Okamoto
国際課税・係争のリスク管理と解決策
国際課税・係争のリスク管理と解決策
山川博樹
2018年9月発行。
Tetsu Okamoto
税務会計基礎概念史
税務会計基礎概念史
矢内一好
2020年9月刊行のモノグラフィです。日本の会計学受容の歴史ですが、現在の税務会計の参考になります、。
Tetsu Okamoto
会計研究の挑戦
会計研究の挑戦
河﨑照行、河﨑照行
2020年9月発行の論文集。
Tetsu Okamoto
これは経費で落ちません! 2 ~経理部の...
これは経費で落ちません! 2 ~経理部の森若さん~
青木祐子
この会社には、内部監査なんてないんだろうか?
風竜胆
住友銀行秘史
住友銀行秘史
國重惇史
イトマン事件、実際はどうだったのか
よみひとしらず
幸福の増税論――財政はだれのために
幸福の増税論――財政はだれのために
井手英策
なぜ消費税を上げるべきなのか
よみひとしらず
銀翼のイカロス
銀翼のイカロス
池井戸潤
昭和の感覚はコストカットを軽視し、目の前の問題解決に全力で頑張ることを持て囃す傾向がある。しかし、コストカットを進めることは改革マインドが必要。保身と組織の維持を第一とする無能公務員体質では出来ない。
だまし売りNo
逆転裁判例にみる 事実認定・立証責任のポ...
逆転裁判例にみる 事実認定・立証責任のポイント
安井和彦
2016年発行の税理士がみた裁判例の事実認定に関する実務家向け書籍です。13の判例を扱っています。
Tetsu Okamoto
高卒自衛官が実現した 40代で資産2億円...
高卒自衛官が実現した 40代で資産2億円をつくる方法
生方正
2億の道のりは1ポイントも無駄にしないという精神から
ドラゴンにし
決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解...
決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法
國貞克則
決算書の見処を解き明かす、サスペンス。
松岡孝広
ロスジェネの逆襲
ロスジェネの逆襲
池井戸潤
ミステリー、企業買収、世代間の伝承が詰まっている面白い小説でした。
小林 中人
「反権力」は正義ですか―ラジオニュースの...
「反権力」は正義ですか―ラジオニュースの現場から―(新潮新書)
飯田浩司
事件の現場に行ったり、一次ソースを読み込んで報道したりと、手を抜かないアナウンサーだからこそ言える「右でも左でもでもない是々非々の意見」
ケムケム
裁判例からみる税務調査
裁判例からみる税務調査
克彦,酒井
2020年3月発行。出版先からわかるように、あまり納税者に有利な解釈をとってはくれていません。 納税者よりの本とあわせて読むほうがよいように思われます。
Tetsu Okamoto
税理 2020年 09 月号 [雑誌]
税理 2020年 09 月号 [雑誌]
税理士向け専門誌ですが直接は関係ない記事が3分の1くらいある印象です。八木博士の伝記まであります。 特集:コロナ禍等の経営環境激変時の税務・法務対応
Tetsu Okamoto
「反権力」は正義ですか―ラジオニュースの...
「反権力」は正義ですか―ラジオニュースの現場から―(新潮新書)
飯田浩司
YES or NO でくくれないもの。 「or」の間にある微妙なものこそを伝えること。 「議論は戦わせるものでなく深めるもの」なのだ。
mitu
税と格差社会―いま日本に必要な改革とは
税と格差社会―いま日本に必要な改革とは
林宏昭
税制度で格差社会の解消を目指すのではなく、格差社会は現出してはいない現状認知の下、拡大する財政赤字は国民が費用負担なしに便益だけを享受したとして増税を模索。この現状認知は疑問だが、問題点の把握には有益
レイノー
みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 ...
みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史...
日経コンピュータ、山端宏実、岡部一詩、中田敦、大和田尚孝、谷島宣之
ATMの大規模停止の先にあったもの
よみひとしらず
財政学から見た日本経済
財政学から見た日本経済
土居丈朗
租税・国債と予算を軸に、財政赤字の要因と解消策を検討。少し前の書でアップデートを要し、また年金を同列に扱わず、支出の全体像を見誤る危険も。ミニハイパーインフレを念頭に置くなどラディカルさは特筆
レイノー
日本の税金 新版
日本の税金 新版
三木義一
税務実務やこれを支える判決例、税法規定とその制度趣旨、問題点提示など、税制解説において過不足無き本書。刊行時=民主党政権までという制約はあるが、自民税制アンチテーゼという観点で見ることも可能
レイノー
会計学講義
会計学講義
醍醐聡
東京大学経済学部「会計」、同法学部「会計学」という開講科目で講義を担当する著者が基本書に指定する書。本書は初版だが、現在は第四版まで改稿されているとのこと。
レイノー
租税国家の危機
租税国家の危機
シュムペーター、木村元一、小谷義次
租税国家という資本主義社会にて当然のシステムの脆弱性を暴き出す書。一見すると、現代日本とは乖離しているかに見えるが、大量の公債をいかに償却するかという点では、優れて現代日本的なテーマの書とも言える
レイノー
ジュリスト 2020年 07 月号 [雑...
ジュリスト 2020年 07 月号 [雑誌]
有斐閣
2020年6月発行の7月号。特集はこれからの企業結合規制。
Tetsu Okamoto
金融マン・FPのための相続税相談ノート
金融マン・FPのための相続税相談ノート
重邦宜
2018年3月刊行。2020年7月現在では法律も変わっています。本書だけでははなしはすまなくなっています。
Tetsu Okamoto
数字を武器として使いたいビジネスパーソン...
数字を武器として使いたいビジネスパーソンの 会計の基本教科書
中尾篤史
会計を身近なケースにたとえ、イメージで理解。累計2000社以上の経理を預かる専門家が丁寧に解説。財務3表の基礎知識から経営分析、税務会計までを網羅。実在企業の決算資料を読み取る演習付き。
Tetsu Okamoto
税理士必携 事例にみる相続税の疑問と解説...
税理士必携...
忠吾,岩下
2019年9月発行。2019年の相続法改正に対応してあります。
Tetsu Okamoto
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
7/23
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 財務・会計
1.
Tetsu Okamoto
書評数 :
156
被投票数:
337
合計得点:
1117
2.
風竜胆
書評数 :
15
被投票数:
231
合計得点:
306
3.
有坂汀
書評数 :
19
被投票数:
184
合計得点:
279
4.
sawady51
書評数 :
8
被投票数:
156
合計得点:
196
5.
よみひとしらず
書評数 :
11
被投票数:
80
合計得点:
135
5.
Book-Stock
書評数 :
13
被投票数:
70
合計得点:
135
7.
はなとゆめ+猫の本棚
書評数 :
6
被投票数:
93
合計得点:
123
8.
レイノー
書評数 :
18
被投票数:
36
合計得点:
122
9.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
14
被投票数:
51
合計得点:
121
10.
爽風上々
書評数 :
6
被投票数:
69
合計得点:
99