書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
本のソムリエさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
本のソムリエ
さん
本が好き! 1級
書評数:2527 件
得票数:1638 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
一日一冊読む本のソムリエです。
ブログ:
http://1book.biz/
ブログ:
http://www.1books.jp/
facebook:
https://www.facebook.com/1bookday
本のソムリエ
さん の書評の傾向を見る
書評 (41)
フォロー (68)
フォロワー (128)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『IT』の書評
デルの革命 - 「ダイレクト」戦略で産業を変える
●順調に成長してきたように見えるデルでさえ、実際には不良在庫で失敗したり、新製品の開発で失敗したりしています。挑戦し、失敗し、反省し、また挑戦しています。
2013-02-11
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
巨象も踊る
部下は、上司の期待する行動ではなく、 上司の評価で良い点がつく行動をとることを 理解しない経営幹部がきわめて多い。
2013-02-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ウィキリークスの衝撃 世界を揺るがす機密漏洩の正体
■ウィキリークスの活動の基本は、 情報のタレこみです。
2013-02-01
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
パーミションマーケティング―ブランドからパーミションへ
セス・ゴーディンの本はこれまで読んでも紹介しなかったのですが、 今回は紹介できそうです。
2013-01-13
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
鉄の骨
■ゼネコンの談合を描いた小説。
2012-12-27
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ライブドア監査人の告白
■証券取引法違反容疑事件で、社長の堀江さんと 経理担当者が逮捕されたライブドア事件の 内容がわかる一冊でした。
2012-06-22
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~
■この本は、GTD(Getting Things Done)と言われる やるべきことをやる技術を教えてくれる一冊です。
2012-06-19
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
何もしないで月50万円!幸せにプチリタイヤする方法
■アナウンサーを辞めて、 プチリタイヤ・プロデューサーを自認する 石井さんの一冊。 サラリーマンを辞めてから、 自分で商材を作り、 儲けるまでの流れを教えてくれます。
2012-05-14
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
お客をつかむウェブ心理学
■インターネットの世界で利用されている 販売のテクニックをまとめた一冊です。
2012-04-29
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
フラット化する世界 [増補改訂版] (上)
■インターネットで大量の情報がやりとりできる、 そして、大量の物資が国境を越えて 移動できる時代になりました。 これは、産業革命以来の革命とでもいえる ものでしょう。
2012-03-11
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
凡人でも面白いほど進化する成功手帳術
■手帳に興味がある人は必見の一冊です。 ■この本で紹介している下川式手帳の特徴は、 自分でシートを印刷して作ること。 毎年リフィル代を払う必要もありませんし、 自分でカスタマイズしていけるのです。
2012-01-28
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
Twitterでビジネスを加速する方法
■最近Twitterをはじめましたが、 もう少し早くこの本を読んでおけばよかった、 というのが実感です。 最近まで「リツイート」の 意味と使い方さえがよく分からなかった のですから・・・(笑)
2011-11-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ツイッターの超プロが教える Facebook仕事術
■Facebookの使い方がよくわからなくて、 4冊ほど本を買いました。 やはり著者が自分でFacebookを使い、 結果を出しているからか、 この本がダントツでした。
2011-11-10
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
iモード以前
●本を読んでいると、会社にもいろいろあって、非常に面白そうな 会社と、そうでない会社があります。 ●例えば、面白そうな会社の代表は、著者を育てたリクルートでしょう。
2011-09-25
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
キャズム
●「キャズム」とは、その製品がブレイクするか、しないかの境目 のことです。 はじめはいくら努力しても売れない製品が、ある境目を越えた時から 一気に業界標準となっていくことがあります。
2011-09-25
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
『メルマガ』成功のルール (アスカビジネス)
●この「メルマガ・ハッピー・サークル」は本当です。メルマガを書くと 必然的に自分の勉強になり、メルマガから収入が発生して、これをまた 自分に投資していくことになります。
2011-09-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
1億稼ぐ! メールマガジン私の方法 銀行口座380円が2億円になった理由
●メルマガを発行していると、他のメルマガの動きを見たりしながら、 ノウハウを覚えていくことになります。 ですから、他のメルマガでよさそうなアイデアがあれば、自分でも 実験してみて、その効果を確認していきます
2011-09-17
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
商経 無一文から一兆円稼いだ中国商人の教え
●どこの国にも成功者のイメージ、悪者のイメージがあると思います。 日本では、イチローや本田宗一郎などはいいイメージであり、水戸黄門に 出てくるような悪代官と悪徳商人は悪いイメージでしょう。
2011-09-16
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
プロSEが教える! 自分のアタマの中を伝える技術
■説明の技術なのですが、 もう少し体系的に教えてもらうとうれしい SEだけあって、作業の指示については、 参考となる点がある。 伝わっていると思っていても 伝わらないことが多いのでしょうね。
2011-09-15
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
人間力。
■「ああ、いっぺんいうてみたかった」 でおなじみの竹村健一さんと、 大学教授の息子さんの対談です。 今の時代の流れというものを 雑談形式で意見交換しています。
2011-09-15
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
次の20件
最後のページ
41件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
本のソムリエさんの
話題の書評
■良い意味でも、悪い意味でも、 対談を書籍にしたものです。 お二人とも監督として仕事をしてきましたので、 リ…
ファシスト国家である ドイツとイタリアと三国同盟を 結んだのは誰か。 当時の首相は、近衛文麿(このえふみまろ)…
■3月11日の福島第一原発事故を 振り返る一冊です。
本のソムリエさんの
カテゴリランキング
総合
66位
文学・小説
144位
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
108位
歴史
91位
政治・経済・社会・ビジネス
12位
語学・言語学
29位
人文科学
8位
芸術
113位
自然科学
71位
工学
46位
IT
38位
医療・保健・福祉
40位
趣味・実用
14位
洋書
--