47
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
舞台芸術
5ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(舞台芸術) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
5/47
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
徹子と淀川おじさん 人生おもしろ談義
徹子と淀川おじさん 人生おもしろ談義
黒柳徹子、淀川長治
好きなことの為なら、人生の他の部分を削ってでもやるべきだってことを、淀川長治さんに教わりました。
Roko
徹子と淀川おじさん 人生おもしろ談義
徹子と淀川おじさん 人生おもしろ談義
黒柳徹子、淀川長治
淀川長治さんのすべてがこの本に詰まっている
ムーミン2号
タモリ論
タモリ論
樋口毅宏
批判されることを覚悟で愛するものを語り抜いた著者の覚悟に感動。 渾身の一書。
mitu
志村けん―わたしはあきらめない
志村けん―わたしはあきらめない
NHK「わたしはあきらめない」制作班、KTC中央出版、中央出版=
なくなる直前まで「偉大なマンネリ」を追求。 骨の髄まで芸人だった。 笑って笑って、涙が出るくらい笑って。
mitu
悪への招待状 ―幕末・黙阿弥歌舞伎の愉し...
悪への招待状 ―幕末・黙阿弥歌舞伎の愉しみ
小林恭二
歌舞伎と江戸の魅力満載の好読物!
ベック
局アナ 安住紳一郎
局アナ 安住紳一郎
安住紳一郎
安住アナの人柄と局アナの状況を垣間見られる
jouluribo
字幕屋に「、」はない (字幕はウラがおも...
字幕屋に「、」はない (字幕はウラがおもしろい)
太田直子
外国映画に付けられている「字幕」、それを職業にしてきた太田さんがその世界を語っています。結構面白いものです。
爽風上々
局アナ 安住紳一郎
局アナ 安住紳一郎
安住紳一郎
安住アナのフィルターを通してみたアナウンサーの世界は思っていたよりも競争社会だった。
武藤吐夢
チャップリンとヒトラー――メディアとイメ...
チャップリンとヒトラー――メディアとイメージの世界大戦
大野裕之
小さな「チャーリー」の闘い
ぽんきち
シネマ 1*運動イメージ(叢書・ウニベル...
シネマ 1*運動イメージ(叢書・ウニベルシタス 855)
ジル・ドゥルーズ
明るい方へ―キートンが無表情で逃げる長回しのシーンは、いまっぽい
ソネアキラ
シネマ2*時間イメージ (叢書・ウニベル...
シネマ2*時間イメージ (叢書・ウニベルシタス)
ジルドゥルーズ
シネマの解読―「映画は知的に認識しうる素材を明るみに出す」
ソネアキラ
歩いて行く二人 岸惠子 吉永小百合 人生...
歩いて行く二人 岸惠子 吉永小百合 人生を語る、未来を語る
岸惠子、吉永小百合
自分がどんなふうになりたいか。 そう考えるとき、こんな人になりたいという人を身近に見つけることが出来たら、ほんとに幸せだと思う。 遠い遠い存在でも、いつも目標にしたい。
Calm
ロボット
ロボット
カレル・チャペック
「どんな労働者が実用的に一番いい労働者だとお考えですか?」 「一番いいのですって?きっとあのーきちんと仕事をするーそして、忠実な」 「いいえ、そうではなくて一番安上がりのです」(本書より)
hacker
ヘイ、タクシー―イッセー尾形の都市生活カ...
ヘイ、タクシー―イッセー尾形の都市生活カタログ
イッセー尾形
有名な一人芝居の台本を読んでみた。
たけぞう
ロボット
ロボット
カレル・チャペック
全てのロボット物の原点である作品
テツオ
志村流―金・ビジネス・人生の成功哲学
志村流―金・ビジネス・人生の成功哲学
志村けん
志村けんさん、52歳の時の本です。ご冥福をお祈りいたします。
天翔龍・新山(Tenshouryu・Shinzan)
妻の口 一度貼りたい ガムテープ
妻の口 一度貼りたい ガムテープ
綾小路きみまろ
毒舌もさえてますが 後半のきみまろさんの半生もなかなかいけます
むさみか
ニジンスキーの手記 完全版
ニジンスキーの手記 完全版
ヴァーツラフニジンスキー
この手記を書き始めた時、彼は既に……
ef
アメリのしあわせアルバム
アメリのしあわせアルバム
ジャン=ピエールジュネ、Jean‐PierreJeunet
ベル・エポックなパリとアメリの心ときめくアルバム。
吉田あや
吉本興業の正体
吉本興業の正体
増田晶文
吉本興業は1912年創業の芸能プロダクション。大阪ローカルのプロダクションであったが、全国を制覇した。しかし、宮迫博之さんらの闇営業事件で、潜んでいた幾つかの矛盾が一挙に吹き出しました。
だまし売りNo
道化の宇宙
道化の宇宙
山口昌男
著者は文化人類学者。世界各国のフィールドワークを行い漫画の評論もされたという。 その知識の豊富さには…ついて行けない(残念!)
すずはら なずな
日本問答
日本問答
田中優子、松岡正剛
「日本」について、田中優子さんと松岡正剛さんが色々な側面からあれこれと対談していきます。よく話のタネが尽きないと驚くほどです。
爽風上々
ハリウッド白熱教室
ハリウッド白熱教室
ドリュー・キャスパー、NHK「ハリウッド白熱教室」制作班
映画の勉強をしよう。 映画好きがもっと映画について知りたいなら、おすすめです。
Supernova
ロシア革命100年の謎
ロシア革命100年の謎
亀山郁夫、沼野充義
1917年の十月革命を折り返し点として、それ以前とそれ以後のロシア世界をトータルに論じるスリリングな対談。
ikkey
怪獣人生 ~元祖ゴジラ俳優・中島春雄
怪獣人生 ~元祖ゴジラ俳優・中島春雄
中島春雄
ゴジラの初代スーツアクター、中島春雄初の自伝。
Supernova
「椿姫」に魅せられて (単行本)
「椿姫」に魅せられて (単行本)
谷口久美
オペラ、ヴェルディそして『椿姫』、またはマリア・カラスやルキノ・ヴィスコンティ、フラッコ・ゼッフィレッリにどれだけの思いがあるかでこの本の評価は変わってきそうだ。
ムーミン2号
ウルトラマン誕生
ウルトラマン誕生
実相寺昭雄
この楽しさ。分かる人にしか分かるまい。それでいいのだ。
マーブル
ヴァスラフ
ヴァスラフ
高野史緒
電脳空間での無限への跳躍
ef
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
5/47
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 芸術
- 舞台芸術