47
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
舞台芸術
42ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(舞台芸術) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
42/47
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
次の28件
最後のページ
トラウマ映画館
トラウマ映画館
町山智浩
映画評論家の著者が体験したトラウマ映画を解説と共に紹介。ハリウッドエンディングは一つもなく、奇作・怪作と呼ぶに相応しい作品群は、現実同様に不可解で、結論が曖昧な人生の予行演習。
sngksk
落語評論はなぜ役に立たないのか
落語評論はなぜ役に立たないのか
広瀬和生
誰が落語を殺すのか? 21世紀に入って落語は新たな黄金期を迎えたと主張する著者による落語評論評論は、落語以外にも広く諸分野に通じる話が満載。
犬彦
ゲームになった映画たち 完全版
ゲームになった映画たち 完全版
ジャンクハンター吉田
映画からゲームになった作品について幅広く取り上げた作品。ゲーム黎明期からPS3まで、実に多くの作品と映画のゲーム化にまつわる諸問題について書いた秀作。
gurgur717
小説・落語協団騒動記
小説・落語協団騒動記
金原亭伯楽
落語協会分裂騒動について、落語好きのマニアのためにマニアの興味をくすぐるマニアチックに書きあげられた1冊。
よっち
字幕屋は銀幕の片隅で日本語が変だと叫ぶ
字幕屋は銀幕の片隅で日本語が変だと叫ぶ
太田直子
華やかな映画界の下請け家業、字幕屋の本音をさらけ出しています。軽快痛快な著者の愚痴を読むのは楽しかったです。
おはな
オーラの素顔 美輪明宏の生き方
オーラの素顔 美輪明宏の生き方
豊田正義
彼の人生はあまりにも衝撃的で、私の胸ぐらを掴んで離さない。 私は珍しく、夜眠れなかった。 私は特定の宗教を持たないが、彼なら信仰してもいいと思う。
gigikaeru
たてつく二人
たてつく二人
三谷幸喜、清水ミチコ
なんといっても面白い。三谷幸喜と清水ミチコの軽妙洒脱でしかも丁々発止のやりとりはテンポよく日常の嫌なことなんかも吹き飛ばしてくれます。「むかつく二人」「いらつく二人」「かみつく二人」に続く第4弾!
umepapa
シネマ坊主
シネマ坊主
松本人志
思ったよりぶった斬ってないし。好みも普通。 彼の映画を見て面白いと思った人は、読んでみるといい。 逆に映画全般好きな人は、拍子抜けかも。
チョチョポリ
寄席爆笑王 ガーコン落語一代
寄席爆笑王 ガーコン落語一代
川柳川柳
落語家・川柳川柳師匠はいつも酔っ払っている・お酒が手放せないイメージがありましたが・・・見直しました。今までの偏見、ゴメンなさい。
よっち
ジェームズ・ボンド 仕事の流儀
ジェームズ・ボンド 仕事の流儀
田窪寿保
『007』のジェームズ・ボンドの仕事の仕方や生き方を通して英国の文化を表現した希有な一冊。本物の紳士を映画とリアルの両方からアプローチした極上のビジネス書。
chibizo0204
ノッポさんがしゃべった日
ノッポさんがしゃべった日
高見映
「できるかな」のノッポさんは、実は「不器用」。 だが、だからこそ一生懸命にやらざるを得ず、それが視聴者に伝わったからこそ、長く続いたのだ、という。では振り返って、自分の仕事は?と自身に聞いてみると、思わず身がすくむ。
Tucker01
最後の言葉
最後の言葉
川嶋あい
涙が流れてとまりませんでした。「川嶋あい」さんのことをテレビで見ていて、有名だからとかじゃなくて、一人の人間として、彼女を応援したい気持ちでいっぱいです。
ぽーるばにやん
アフタヌーン新書 006 ジオン軍の失敗
アフタヌーン新書 006 ジオン軍の失敗
岡嶋裕史
ガンダム版「ウルトラマン研究序説」。 なぜ失敗する製品が市場に投入されるのかを、ジオン軍のMSを例にして解説する本であると同時に、マニアックなジオン軍MS開発史の解説本でもある。
Tucker01
クラシック音楽のすすめ
クラシック音楽のすすめ
大町陽一郎
クラシックってどう聴く?どれがいいの?そんなことは聴きながら自分で発見すればいい。でも、クラシックを根っから楽しむには、何でもそうだが基本を知らないといつか行き詰るのである。これを読んで自己のクラシックの芽を育てよう。
チルネコ
文・堺雅人
文・堺雅人
堺雅人
映画・ドラマの舞台裏や演劇、日常についてのエッセイで文体も素晴らしいが気軽に読むと以外についていけない。世阿弥・孔子などの言葉を引用して堺さんが真剣にこの執筆に取り組んでいるかがよくわかる。堺ワールド満載だ。印象に残るのは『休』の「てもち…
ロッキー
笑いの経済学 ―吉本興業・感動産業への道
笑いの経済学 ―吉本興業・感動産業への道
木村政雄
大躍進の吉本興業の意外なほど堅実な社史が面白い。
rachel
ドラマ脚本の書き方―映像ドラマとオーディ...
ドラマ脚本の書き方―映像ドラマとオーディオドラマ
森治美
脚本家を目指す人にとって、スタンダードなテキストになり得る本。自分で書かなくてもドラマをより深く楽しみたい、という人にもオススメだ。
寝起きの鳥
ドラマ脚本の書き方―映像ドラマとオーディ...
ドラマ脚本の書き方―映像ドラマとオーディオドラマ
森治美
脚本家を目指す初心者に向けた解説書。具体例を多く挙げわかりやすくまとめられている。
ムーママ
ドラマ脚本の書き方―映像ドラマとオーディ...
ドラマ脚本の書き方―映像ドラマとオーディオドラマ
森治美
ドラマ脚本の書き方。ドラマ脚本って我々一般市民にはなかなか接することがないような気がする存在である。しかし裏方の宝なのである。人間の特性を表現するドラマ、重要です。
くまお
ドラマ脚本の書き方―映像ドラマとオーディ...
ドラマ脚本の書き方―映像ドラマとオーディオドラマ
森治美
話が具体的で、平易、かつ明快、ロジカル。目次を一読すると、どの項目がどういうふうに重点的に語られているのかが一目でわかる。大変ためになる本です。
アスリア
自己プロデュース力
自己プロデュース力
島田紳助
老舗のうなぎ屋が秘伝のたれのレシピを公開しているようにお得な一冊です。
rachel
ウルトラマンの東京
ウルトラマンの東京
実相寺昭雄
「あの頃、星が近かった」(本書より) 宇宙から来る怪獣や侵略者の話を作っていた頃のゆかりの土地を訪ねる巡礼の旅。
Tucker01
ラッキーマン
ラッキーマン
マイケル・J・フォックス
「強い人」か 「人の強さ」か 難病と宣告されても、前向きな(時に過剰なほど)姿には眩しささえ覚えます。 「希望」や「笑い」は、なによりの「薬」なのだと思います。
Tucker01
おちおち死んでられまへん 斬られ役ハリウ...
おちおち死んでられまへん 斬られ役ハリウッドへ行く
福本清三、小田豊二
斬られ続けること5万回。 一つの事をひたすらに、一生懸命やりぬいた人は必ず報われる、といういい見本。 でも、意外にひょうきん。
Tucker01
深愛
深愛
水樹奈々
演歌歌手を目指していただけに生き方が「演歌」ですね。家族や周囲の支え、父親への思い、所属事務所の破産をはじめとする苦難の連続。数々の困難のすえに紅白出場とコマ劇場や東京ドームでの公演etcの周囲に無理と言われていた夢を叶えた声優「水樹奈々」
本玉
松本人志は夏目漱石である!
松本人志は夏目漱石である!
峯尾耕平
近代小説における文豪と、お笑いタレントとの間に共通点を見出した、アナロジー・エンタテイメント。双方のジャンルにおける登場人物への分析は、実に的確で一気に引き込まれる。
naichi
スタジオジブリのひみつ《第三版》
スタジオジブリのひみつ《第三版》
風見隼人と東京アニメ研究会
スタジオジブリ作品の解説本です。僕もまた、子供のころからスタジオジブリのアニメを見て育ったクチですが、やはり結末がわかっているとしても何度でも見たくなるのはスタジオジブリ作品だけです。
有坂汀
深愛
深愛
水樹奈々
声優として初めてオリコンチャートで1位を獲得し, 西武ドームをファンで埋めた著者。 一言では語りつくせない彼女の過去。 ファンならずとも,読んでおいて損はないかも。
Honjiro
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
42/47
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 芸術
- 舞台芸術