129
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
工学
122ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
工学 の 書評一覧
工学のサブカテゴリ
・
工学
・
建築
・
テクノロジ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
122/129
先頭のページ
前の28件
121
122
123
124
125
126
127
128
129
次の28件
最後のページ
facebook使いこなし術 パワーユー...
facebook使いこなし術 パワーユーザーが明かす「楽しむ秘訣」
根岸智幸
こうした本は、上梓された次の瞬間に時代から取り残されてゆく運命なのだけれど、この本には「その瞬間」が上手にスクラップされていて、読み物として、また記憶としての側面をももっている。
みかん星人
ツリーハウスをつくる
ツリーハウスをつくる
ピーターネルソン
どのツリーハウスにもオーナーやビルダーの夢・遊び心がいっぱいで、見ているだけでわくわくしました。もしわたしのツリーハウスを作るなら、どんな感じにしよう、と考えるのも楽しい。どんどん夢がふくらんでいく。
ぱせり
日本のシシ垣
日本のシシ垣
高橋春成
久しぶりに風邪など引いて頭が痛かったりで、なかなか読み進めませんでした。ここに来て元気になったし、次の献本申し込みたいのが出たので、エンジンがかかりました。いつも山に入っている私には、すごく興味深い本でした。
usako
facebook使いこなし術 パワーユー...
facebook使いこなし術 パワーユーザーが明かす「楽しむ秘訣」
根岸智幸
とてもわかりやすい。 ツイッターの本よりわかりやすかった。 でもそれはツイッターよりもfacebookの方が私は好みだったから、なのかもしれないなあとも思う。
ぷーとちゃー
軍艦島実測調査資料集 追捕版―大正・昭和...
軍艦島実測調査資料集 追捕版―大正・昭和初期の近代建築群の実証的研究
阿久井喜孝、滋賀秀実
風化して廃墟となった軍艦島を撮った写真集は多いけども、ほぼ原形のままでここまで詳細に記録が残されているのは他にはあるまい。典型的な眺めて楽しむという類の書籍かもしれない。図面と写真を見比べては、いろいろ想像し、楽しむ。
O-Maru
facebook使いこなし術 パワーユー...
facebook使いこなし術 パワーユーザーが明かす「楽しむ秘訣」
根岸智幸
根岸さんの文章が読みやすい、楽しい。内容はもちろん、無駄がなくて役立コンテンツ満載。ありがとう!
コヤマムツオ
考現学入門
考現学入門
今和次郎
「考現学」という学問のジャンルがあることがまず面白い。その創始者が書いた本。マーケティングリサーチに興味ある人であれば楽しめると思います。
よねお
TOKYO STYLE
TOKYO STYLE
都築響一
TOKYOのごく普通の生活を収めた写真にキャプション(日英並列表記)がつけられている。事細かな説明ではなく、生活の行間を読むようなもの。写真とそのキャプションが上手く絡みあって、妙なリアリティが生じてくる。
O-Maru
facebook使いこなし術 パワーユー...
facebook使いこなし術 パワーユーザーが明かす「楽しむ秘訣」
根岸智幸
最近話題なfacebookについて知りたい、始めたい。始めたものの放置している。そんな人へ送るとっておきの入門書
百田マサキ
facebook使いこなし術 パワーユー...
facebook使いこなし術 パワーユーザーが明かす「楽しむ秘訣」
根岸智幸
フェイスブックの面白さがいまいちよく分からない。そんな方のために書かれたような本です。僕もみようみまねで今フェイスブックを使っておりますが、この本を読んで疑問に思っていた箇所がずいぶん氷解しました。
有坂汀
facebook使いこなし術 パワーユー...
facebook使いこなし術 パワーユーザーが明かす「楽しむ秘訣」
根岸智幸
フェイスブックで行き詰ってしまったしまった人に最適な一冊!他の本よりも判り易く、著者のスタンスも明確です!流行りに便乗している他の本とは一線を画しています!
カラス店長
老後を楽しく暮らす家
老後を楽しく暮らす家
山本ふみこ
老後のことも考えて家作りをしたいという方の参考になる本です。少し古いですが、その思想は生かせると思います。
okapi
facebook使いこなし術 パワーユー...
facebook使いこなし術 パワーユーザーが明かす「楽しむ秘訣」
根岸智幸
フェイスブックを網羅する本ではなく、マニュアルっぽいわけでもない、フェイスブックを使う上での基本。「ウォール」「ニュースフィード」「リスト」「グループ」「ファンページ」の考え方、楽しさの共有が中心。だから読んでいても楽しさが感じられる。
えちご
グリーン革命
グリーン革命
トーマス・フリードマン
明日の地球を変えるシナリオのひとつとして、学んでおきたい。
ムムリク
続・失敗百選 - リコールと事故を防ぐ6...
続・失敗百選 - リコールと事故を防ぐ60のポイント
中尾政之
失敗した人は、自分の経験やノウハウを用いて、次につなげていくことができる。 本書は、そのような疑問に答えるべく、数多くの失敗事例とその原因について書かれた貴重な一冊です。
ライトニング95
ビル・ゲイツ未来を語る
ビル・ゲイツ未来を語る
ビル・ゲイツ
40歳になったマイクロソフトの創業者であるビル・ゲイツ氏が語る未来へのビジョンをまとめたものが本書になります。刊行当時からどれだけ歳月が流れたとしても、内容はまったく古びていないことに驚嘆しました。
有坂汀
facebook使いこなし術 パワーユー...
facebook使いこなし術 パワーユーザーが明かす「楽しむ秘訣」
根岸智幸
日常生活では、なかなか会うことができない相手(リアルで知り合いであるにせよ、ないにせよ)と「白い自分」として、コミュニケーションをとるために、ぴったりのサービスなのかもしれません。
keikeiakaka
星を継ぐもの
星を継ぐもの
ジェイムズ・P・ホーガン
タイトルがとても気に入って、以前から是非読みたいな~と思っていた1冊。期待を裏切らない面白さでした!
惺
いまさらはじめる 60歳からのインターネ...
いまさらはじめる...
「デ実家」普及委員会
この本は主に中高年向けに書かれたITライフを送るにはどうすればいいのか、ということについて、やさしく書かれた本です。後半の漫画の部分にはお父さんのキャラクターに思わず噴き出してしまいました。
有坂汀
続・失敗百選 - リコールと事故を防ぐ6...
続・失敗百選 - リコールと事故を防ぐ60のポイント
中尾政之
失敗学から成功を学ぶために我々は何をしなければいけないのか、それはきっと技術的な問題とともにヒューマンエラーと思想や哲学にも繋がるように思うである。
鎌倉夢人
続・失敗百選 - リコールと事故を防ぐ6...
続・失敗百選 - リコールと事故を防ぐ60のポイント
中尾政之
失敗の事例が徹底的に紹介された1冊。有名な中国毒ギョーザ事件も取り扱われているが、基本的には理系のための工学的知見の書となっている。
ダイフクハルタイガー
ウォーター・ビジネス
ウォーター・ビジネス
中村靖彦
単純に水ビジネスを語るより、水という価値とその所在に敬意を持って語っている感じがあり、好感が持てます。
樒
続・失敗百選 - リコールと事故を防ぐ6...
続・失敗百選 - リコールと事故を防ぐ60のポイント
中尾政之
製造を始めとしたさまざまな分野の失敗事例を集めた「失敗百選」の第二弾。前作は読んでなかったんだけど、かなり面白いという評判を聞いて、読んでみた。 仕事柄、情報システム関連の事例は参考になったが、読み物としてもなかなか面白かった。
hamachobi
のぼうの城 上
のぼうの城 上
和田竜
のぼう様とその周辺の人々の描写。のぼう様とは実在した方のようで、歴史になぞらえて書かれています。時代としては、豊臣さんの頃。先が気になるところで、下巻へ。
na*na
のぼうの城 下
のぼうの城 下
和田竜
のぼう様、豊臣さん、どちらかを悪役に立てるのではなく、誰かが死んで決着がつくのでもない。美しくもちょっと悲しい結末です。長くないから読みやすい!
na*na
続・失敗百選 - リコールと事故を防ぐ6...
続・失敗百選 - リコールと事故を防ぐ60のポイント
中尾政之
技術教育、工業教育に関わる者必携の一冊。
mummykinoi1970
みんな集まれ! ネットワークが世界を動か...
みんな集まれ! ネットワークが世界を動かす
クレイシャーキー
この本に書かれている例が一番顕著に出たのはエジプトで起こったデモやチュニジアで起こった革命ですね。ソーシャルメディアが社会を変える時代なんだと実感した瞬間でした。後に滅茶苦茶になりましたが…。
有坂汀
1万人市場調査で読み解く ツイッター社会...
1万人市場調査で読み解く ツイッター社会進化論
金正則
ツイッターによるマーケティングはどういったものなのか? その疑問に1万人の市場調査から得たデータを基に答えてくれるものです。僕が本書を読んでいたのはツイッターを始めた頃のことでした。参考になりました。
有坂汀
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
122/129
工学のサブカテゴリ
・
工学
・
建築
・
テクノロジ
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
121
122
123
124
125
126
127
128
129
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 工学