書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ホンスミさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ホンスミ
さん
本が好き! 1級
書評数:382 件
得票数:2900 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
村上主義者。
ホンスミ
さん の書評の傾向を見る
書評 (33)
フォロー (114)
フォロワー (95)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『エンタメ・サブカル』の書評
安西水丸 東京ハイキング
安西水丸さんが東京のあちこちを歩き、印象に残った風景をイラストとともにつづったもの。加えて、自作の俳句が添えられているのも嬉しい。
2024-01-03
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
ROCA 吉川ロカ ストーリーライブ
いしいひさいち先生が自費出版までして世に出した作品。笑えます、泣けます。
2023-02-02
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
池波正太郎の銀座日記(全)
老舗タウン誌『銀座百点』に連載された池波正太郎の日記。最晩年であるにも関わらず、日記のなかの池波は、じつ健啖だ。
2021-04-18
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
きのう何食べた?(1) (モーニングKC)
漫画そのままに作ろうとすると案外と値が張る、ような気がする(笑)
2018-08-27
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
3
)
「ガンダム」を創った男たち。 上巻
「機動戦士ガンダム」創成期を描いた実録漫画。ではあるのだけれどもギャグ漫画であった。
2018-07-18
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
1
)
この世界の片隅に: 上
朝日遊郭 二葉館 従業員 白木リンさま へ。
2018-07-08
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
カツカレーの日 1
この漫画のようなミラクルが起きていたら、僕の人生はどうなっていただろう。
2018-07-07
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
ディエンビエンフー 1
つまり本作は、核爆弾の視点から見たベトナム戦争であるのだ。
2014-10-30
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
2
)
終戦の昭和天皇 ボナー・フェラーズが愛した日本
一般的には『怪談』のイメージの強い八雲だが、じつは少なからず戦後日本の礎に関与していた。
2014-09-28
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
夢から覚めたあの子とはきっと上手く喋れない (モーニング KC)
ときに、ひりひりするほどに胸が痛む。けれども、それは読み手の「ほんとうの気持ち」に、これらの作品が触れていることの証しなのだろう。
2014-09-19
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
ストーリー311 あれから3年 漫画で描き残す東日本大震災
人気漫画家たちが、実際に被災地に足を運んだり、被災者の声を聞くことを通じて描き下ろされた競作集。だれだって、まだ、迷いの中にいる。
2014-03-12
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
2
)
続・風の帰る場所―映画監督・宮崎駿はいかに始まり、いかに幕を引いたのか
稀有な才能を持ったクリエイターと、同じく稀有な才能を持つインタビュアーとの邂逅がこの一冊を生み出した。その奇跡に感謝したい。
2014-03-09
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
2
)
三谷幸喜 創作を語る
三谷さんには悪いのだけれども、松野大介の名前がクレジットされていなかったらこの本を手に取ることはなかったと思う。
2014-03-08
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
まりかセヴン(1)
等身大の女子高生が巨大化すると、さまざまな矛盾が見えてくる。
2014-03-08
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
電波の城(1)
ずいぶんと長い年月をかけて、細野不二彦は自分の作風というものを模索し続けてきたのだろうと思う。それが今『電波の城』という傑作につながっていることは間違いない。
2013-12-22
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
のろい屋しまい
一コマ一コマの背後に、じつに細かな「裏設定」が仕込んである。『ファイブスター物語』を描く際に、永野護が詳細、かつ壮大な歴史年表を作りあげたのに近いか。
2013-12-21
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
アニメ・マンガ・戦争
安彦さんがこの本のタイトルに「戦争」を含めたことは、とても深くて重い意味を持っている。
2013-12-21
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
NHK連続テレビ小説「あまちゃん」完全シナリオ集 第1部 (単行本)
ドラマのほうはほとんど観ていなかったのに、シナリオ集を買ってしまった。だが後悔はしていない。
2013-12-15
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
人狼村からの脱出 狼を見つけないと、殺される (脱出ゲームブック)
ずいぶんとアナログなことをしているなと自分でも思うけれど、そこで生まれる「体感」が心地いい。
2013-10-26
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
風立ちぬ スタジオジブリ絵コンテ全集19
白状すれば、ジブリ映画の熱心なファンというわけではない。
2013-10-19
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
次の20件
最後のページ
33件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
ホンスミさんの
話題の書評
村上春樹は今年69才。今でも毎朝10キロ走っているという。彼は今、自身の「老い」をどう感じているのだろうか。
地方出身の青年が「都市」、あるいは「戦後社会」という「穴」に落ち込んでゆく。これは先日芥川賞を受賞した小山田浩子の『穴』…
グロテスクな例をもってして、常識や規範に大きな揺さぶりをかけてくる
ホンスミさんの
カテゴリランキング
総合
175位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
125位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
254位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
187位
IT
191位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--