48
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
金融
47ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(金融) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
47/48
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
次の28件
最後のページ
オレたち花のバブル組
オレたち花のバブル組
池井戸潤
これは、多くのサラリーマンにとっては、かなわぬ幻想を描いた物語なのではないだろうか、と思ってしまった。
KatsumasaShirai
生命保険のカラクリ
生命保険のカラクリ
岩瀬大輔
分かりにくい生命保険を、分かりやすく説明している良書。生命保険を売る立場の側から書かれているのが驚き。
meeel
電子マネー革命─キャッシュレス社会の現実...
電子マネー革命─キャッシュレス社会の現実と希望
伊藤亜紀
日々使いながらも電子マネーの普及に無自覚でしたが、面白く読みました。
rachel
電子マネー革命─キャッシュレス社会の現実...
電子マネー革命─キャッシュレス社会の現実と希望
伊藤亜紀
電子マネーのあれこれ
kawatatsu52
検証 拓銀破たん10年
検証 拓銀破たん10年
北海道新聞社、道新=、北海道新聞=
北海道拓殖銀行が破綻してもう10年以上の歳月が流れました。北海道ではその衝撃からいまだに立ち直れておらず不景気にあえぎ続けています。破綻後はどのようになっているのか?その疑問に答えてくれる本です。
有坂汀
電子マネー革命─キャッシュレス社会の現実...
電子マネー革命─キャッシュレス社会の現実と希望
伊藤亜紀
電子マネー革命は起こるのか?どうか?近未来を予想しながらすすめる物語は興味深い。
くまお
電子マネー革命─キャッシュレス社会の現実...
電子マネー革命─キャッシュレス社会の現実と希望
伊藤亜紀
僕はものすごく電子マネーに懐疑的なタチでして、あまり使いません。理由はまさに本書の冒頭に書かれているとおり。現状の問題ではなく電子マネーの未来への展望、そして予測される問題点が語られています。とても前向きな本で良いです。
本玉
脱「世界同時不況」―オバマは金融危機を克...
脱「世界同時不況」―オバマは金融危機を克服できるか
金子勝、アンドリューデウィット
サブタイトルは「オバマは金融危機を克服できるか」。彼の就任直後半年間の動きをリアルタイムで記述していった本。もう1つのテーマは「環境エネルギー革命」。基本的に米国の政治・経済の本。時事性の強い内容だけに、時が経ってから読む本ではないと思う。
Kota
日本破綻 「その日」に備える資産防衛術
日本破綻 「その日」に備える資産防衛術
藤巻健史
日本破綻本はニュース・新聞・書籍でだいぶ言われてきていますが、この手の「じゃあ、どうする?」という本はなかなか無く、しかも藤巻兄著とあれば必読かと。本書に出てくるキーワードが気になればこれを契機に勉強するも良しだと思います。
c49104
週刊 ダイヤモンド 2010年 3/13...
週刊 ダイヤモンド 2010年 3/13号 [雑誌]
著者を批判している内容ではなくて、FREEの可能性は認めつつ、さらに成功するための条件は何かを探っていると言う感じ(それほど深くはないが)。なかなか、いい特集だった。
hamachobi
電子マネー革命─キャッシュレス社会の現実...
電子マネー革命─キャッシュレス社会の現実と希望
伊藤亜紀
私たちは、人類史上の大革命って感じがこの本読んでよくわかりました。おもしろい構成で、サイドA・サイドBに各章が成り立っていて、サイドAはサラリーマン夫婦のお話。
えちご
仕手相場
仕手相場
こずかた治
裏切りにつぐ裏切り。乱れ飛ぶ巨額の現金。うごめく魑魅魍魎たちの群れ。自分もかつてこの業界に身をおいていたのかと思うと、ぞっとするような内容です。
有坂汀
実践 生き残りのディーリング
実践 生き残りのディーリング
矢口新
相場関係者やこれから投資を始める人にも読んでいただきたい本です。以前これをあるファンドマネージャーに「お勧めの本として紹介してみては?」というと「有坂さんの勧める本にはハズレがない」といわれました。
有坂汀
マルコム・グラッドウェル THE NEW...
マルコム・グラッドウェル THE NEW YORKER...
マルコム・グラッドウェル
ビジネスの世界で有名なエッセイストがつづるエッジの効いたエッセイ集の第一巻です。です。僕がこの本で感動したのはケチャップの謎と、オプション取引の攻防です。
有坂汀
お金に好かれる人嫌われる人 稼ぐ貯める増...
お金に好かれる人嫌われる人 稼ぐ貯める増やす
和仁達也
この本を読めばお金に対する姿勢が変わります。お金に好かれる、という人とお金に嫌われていく人間との違い、これが詳細に書かれていて、目からうろこが落ちました。現在も僕はお金にはあまり好かれていませんが…。
有坂汀
格付けの深層
格付けの深層
森田隆大
Moody'sやS&Pに代表する格付会社及び格付けの実態・問題点を整理、解説した本。筆者が考える改善策が繰り返し強調される点と、やや技術論的な細かい話が出てくる点がマイナス・ポイントだが、丁寧に書かれていて良い本であった。
トビケ
日銀を知れば経済がわかる
日銀を知れば経済がわかる
池上彰
世の中の色々な仕組みを簡単に教えてくれることで定評のある池上彰氏が書いた日本銀行に関する本だ。タイトルにあるように「日銀を知れば経済がわかる」と説く。下手な金融の教科書より、基本がしっかりと押さえられ、非常に分かり易く格好の入門書である。
源さん
EXCELとVBAで学ぶ先端ファイナンス...
EXCELとVBAで学ぶ先端ファイナンスの世界
メアリー・ジャクソン、山下恵美子、近藤正拡、西麻布俊介
ファイナンスの数理的事項をExcelを用いて実際に数値計算を行う。ExcelやVBAを習得するための本ではないのでどっちもちょっとかじった後で読むと効果的。
ump2040
数理ファイナンス
数理ファイナンス
関根順
数理ファイナンスの事柄について、確率解析の内容を使ってきっちりと解説している本。ちゃんと勉強したい人向け。
ump2040
ファイナンスの確率解析入門 (KS理工学...
ファイナンスの確率解析入門 (KS理工学専門書)
藤田岳彦
多くの練習問題によって自分で手を動かして計算しながら確率解析・数理ファイナンスを学ぶことのできる入門書。
ump2040
生命保険のカラクリ
生命保険のカラクリ
岩瀬大輔
同程度の保障内容でも保険会社によって保険料に差があるのはなぜ?保険会社って何やって儲けてるの?社会保障制度が発展している日本における保険契約の意味とは?今から保険に入ろうとする人よりも、すでに入っていて、疑問を持っている人にオススメです。
horinom
希望の国のエクソダス
希望の国のエクソダス
村上龍
希望のないユートピアは輝かない。「私は"ここ"で地に足を着け生きていこう」この本を読んで強くそう思った。
道楽猫
ヘッテルとフエーテル 本当に残酷なマネー...
ヘッテルとフエーテル 本当に残酷なマネー版グリム童話
マネー・ヘッタ・チャン
「無料(タダ)より高いモノはない」騙されないために。
sana-29th
お金は銀行に預けるな 金融リテラシー...
お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践
勝間和代
教科書っぽい。これといって感情が入ってるわけでなし、何か目指すべき目標を達するために必要な方法論でもなし。ただ、淡々と「こうすれば、資産運用を賢くできますよー」って言ってる内容。
こぐま
まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いす...
まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか
ナシーム・ニコラス・タレブ
全体に、いかにもタレブらしいシニカルな文体で書かれているが、その内容は多くの警鐘に満ちている。100のビジネス本を読むよりは、まず読んでおくべき本だろうと思う。
風竜胆
マルコム・グラッドウェル THE NEW...
マルコム・グラッドウェル THE NEW YORKER...
マルコム・グラッドウェル
表題作のケチャップの謎なんて、目の付け所がとてもいいし、文章自体の構成もどれもとてもいい。さすがNEW YORKERって感じで、質の高さを感じる。 内容はとてもいい。ビジネス書というよりエッセイとしての質の高さを感じる。
hamachobi
ヤバい経済学 [増補改訂版]
ヤバい経済学 [増補改訂版]
スティーヴン・D・レヴィット/スティーヴン・J・ダブナー
原題は「Freakonomics」で「freak」と「ekonomics」を合わせた言葉。 データを頼りにアメリカの犯罪減少の理由や、大相撲の八百長についても言及するのが本書。 ヤバいって、何がヤバいのか?
gurgur717
ブラック・スワン[下]―不確実性とリスク...
ブラック・スワン[下]―不確実性とリスクの本質
ナシーム・ニコラス・タレブ
むむぅ。上もそうだったが、難しい。さっぱりわからない。わかったのは色々な例えのところのみ。
くまお
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
47/48
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 金融