300
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
歴史
日本史
299ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
歴史(日本史) の 書評一覧
歴史のサブカテゴリ
・
世界史
・日本史
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
299/300
先頭のページ
前の28件
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
次の28件
最後のページ
よくわかる慰安婦問題
よくわかる慰安婦問題
西岡力
一筋縄ではいかない複雑な政治的、歴史的な問題だけに垣間見える、人間の本能、エゴ。知れば知るほどに、悪くない”日本民族”。偏りが気になるも、よく分かった”慰安婦問題”、必読。
Gori
再現 南京戦
再現 南京戦
東中野修道
歴史の一次資料から読む南京事件、本当に虐殺はあったのか?
鎌倉夢人
「十九の春」を探して ~うたに刻まれた...
「十九の春」を探して ~うたに刻まれたもう一つの戦後史~
川井龍介
三線弾きの端くれとして十九の春という歌には,なぜ沖縄のメロディでなく,沖縄の言葉でもないのに沖縄の曲なのだろうという不思議な気持ちがありました。本書はこの謎を追う旅路です。
Andy
歌姫あるいは闘士 ジョセフィン・ベイカー
歌姫あるいは闘士 ジョセフィン・ベイカー
荒このみ
東京外大教授、荒このみさんのジョセフィン・ベイカー研究集大成。
west32
事変の夜
事変の夜
船戸与一
おもしろかった!第三部が待ち遠しいです。
pehu
再現 南京戦
再現 南京戦
東中野修道
南京戦というものがどういう戦いであったかがよく伝わる。大虐殺の有無にはとらわれずに読めると思う。
Bongo
「十九の春」を探して ~うたに刻まれた...
「十九の春」を探して ~うたに刻まれたもう一つの戦後史~
川井龍介
「十九の春」という歌には元歌があるはず。それを探す著者の前に、驚くべき事実がいくつも現れる。
寝起きの鳥
歌姫あるいは闘士 ジョセフィン・ベイカー
歌姫あるいは闘士 ジョセフィン・ベイカー
荒このみ
日本にも縁のある歌姫ジョセフィンの魅力を余すことなく伝えた好著。
pilate
いつまでも、いつまでもお元気で―特攻隊員...
いつまでも、いつまでもお元気で―特攻隊員たちが遺した最後の言葉
知覧特攻平和会館
「ホタルになって帰ってくるよ。」と言った軍曹の遺した言葉が「轟沈」。 桜のように散る、とか・・・そう言って飛行機ごと逝ってしまったみなさんと、今いろいろお話してみたくなりました。 この国は、今どうですか?と。
rotablue
再現 南京戦
再現 南京戦
東中野修道
「南京大虐殺」の虚構性を立証する!そうは言っても、徹底的に実証主義なので、安心してお読み下さい。
寝起きの鳥
いつまでも、いつまでもお元気で―特攻隊員...
いつまでも、いつまでもお元気で―特攻隊員たちが遺した最後の言葉
知覧特攻平和会館
読了の翌朝(8/15)、靖国神社に足を運んでいた。 それでも、素直に参拝をすることができなかった・・・ 想いが籠められた言葉と、彩る美しい風景写真に、ただただ言葉を失う。
Gori
いつまでも、いつまでもお元気で―特攻隊員...
いつまでも、いつまでもお元気で―特攻隊員たちが遺した最後の言葉
知覧特攻平和会館
美しい装丁に気を取られず、特攻隊員たちの苦悩を読み取ってほしい。
寝起きの鳥
星新一 一〇〇一話をつくった人
星新一 一〇〇一話をつくった人
最相葉月
時代が生み出した偉人、SF小説・ショートショートの第一人者”星新一”の生涯。エリートとして宿命付けられた者の、苛酷なまでの生き様をリアルに描くノンフィクション超大作!
Gori
戦争で死ぬ、ということ
戦争で死ぬ、ということ
島本慈子
戦時のリアルさが取材されています。日に日にその記憶が失われていく今だからこそ読んでおきたい一冊です。
ホンスミ
よくわかる慰安婦問題
よくわかる慰安婦問題
西岡力
慰安婦問題は日本人として知っておくべき歴史的問題。その理解の入門書として本著は最適。慰安婦問題の論争の歴史、河野談話の解釈、そして今後この問題とどう向き合っていくべきか、・・・それらを分かりやすく論じている。
heydays
新装版 アメリカの日本空襲にモラルはあっ...
新装版 アメリカの日本空襲にモラルはあったか―戦略爆撃の道義的問題
ロナルドシェイファー
無差別爆撃の道義的側面が米空軍内部でどう扱われたか、が本書のテーマです。いわゆる反戦とは直接関係ありません。悪文駄文を読み通すだけの忍耐力のある方にお勧め。内容は良いんですが訳がちょっと、というか随分・・・。
yama
よくわかる慰安婦問題
よくわかる慰安婦問題
西岡力
本当に読んでいてハラがたつ本。 朝日新聞は恥を知ってほしい。
旦那@八丁堀
よくわかる慰安婦問題
よくわかる慰安婦問題
西岡力
慰安婦問題がイデオロギー闘争へとすり替わるのは残念。ただ争点はほぼ網羅されている。読み手の(左右関係なく)イデオロギーに対する態度が問われる一冊。
pilate
新装版 アメリカの日本空襲にモラルはあっ...
新装版 アメリカの日本空襲にモラルはあったか―戦略爆撃の道義的問題
ロナルドシェイファー
何故、無差別爆撃に至ったかが書かれている。 冷静な視点で好印象でした。
asklepios
新装版 アメリカの日本空襲にモラルはあっ...
新装版 アメリカの日本空襲にモラルはあったか―戦略爆撃の道義的問題
ロナルドシェイファー
戦争について冷静な視点で考えてみたい人にお薦めします。
poppen
事変の夜
事変の夜
船戸与一
前巻同様、非常に面白かったです。第三部も楽しみです。
poppen
星新一 一〇〇一話をつくった人
星新一 一〇〇一話をつくった人
最相葉月
まさに大河を思わせるかのような一大巨編です。ノンフィクションライター最相葉月の緻密な取材が冴える一冊です。
反戦軍事学
反戦軍事学
林信吾
「男女を問わず、今の日本の若い人達は、戦争に直面する危険がある。しかし同時に、若い人達には時間がある。(中略)それだけに、無駄な時間を過ごさないで欲しい。」(本文より)
hacker
反戦軍事学
反戦軍事学
林信吾
階級から憲法改正まで、かなり幅広い論点です。
樹 直水
星新一 一〇〇一話をつくった人
星新一 一〇〇一話をつくった人
最相葉月
期待していたものを遙かに超える内容の濃さ、情報量の多さ、奥行きの深さに、本当に読んでよかったと思いました。単なる作家の伝記という枠で収まる本ではなかったです。
すみ&にえ
星新一 一〇〇一話をつくった人
星新一 一〇〇一話をつくった人
最相葉月
あの星新一さんの人物評伝だ。なかなか面白かったし、人にも勧めたくなる本だ。それでいくつかのスタイルで書評を作成した。URL1:本の内容にそって、URL2:思いつくままに。
west32
星新一 一〇〇一話をつくった人
星新一 一〇〇一話をつくった人
最相葉月
これはオススメ
tocky
近衛文麿「黙」して死す―すりかえられた戦...
近衛文麿「黙」して死す―すりかえられた戦争責任
鳥居民
歴史の本をもっとよみたくなりました
snmocha
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
299/300
歴史のサブカテゴリ
・
世界史
・日本史
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 歴史
- 日本史