書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ごへいもちさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ごへいもち
さん
本が好き! 1級
書評数:142 件
得票数:605 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ノンフィクション 翻訳小説が好きです
ごへいもち
さん の書評の傾向を見る
書評 (27)
フォロー (15)
フォロワー (16)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『趣味・実用』の書評
「片づけられない!」「間に合わない!」がなくなる本―ADHDタイプの部屋時間仕事整理術
医学の本としてではなくお片づけ本として読んだ。 ADHDの人は記憶のお盆が小さいというのは何となく納得。 とりあえず毎日3個ずつ捨てようと思った。 毎日15分片付けはハードルが高すぎだわ~
2012-05-10
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
あたらしいみかんのむきかた
みかんの皮をいっさい捨てずにこのむき方は凄いと思うがむき方は全く頭に入らなかった。むきおの日記のほうがしっかり頭に入ってしまった
2012-04-02
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
1日1分! がんばらなくても幸せになれる片づけルール
・毎日1分でいいので3週間同じ場所を片付け続ける⇒意識に変化が起きる
2012-03-21
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
ポテチを異常に食べる人たち~ソフトドラッグ化する食品の真実~
納得。この著者が最近マイブームかも。読みやすいし同感することが多い。この本では子どもにスポーツ飲料を飲ませる危険や若い女性がポテチを食べてまともなご飯を抜く風潮を批判
2012-02-01
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
お母さんのための「幸せ」心理学
少し今の世の中とずれ?。この著者の周囲のお母さん達は今のお母さん達と結構違うんじゃないかなと思うことが多く。著者の意識の差?役に立ったことは10年先の夢に向かって歩き始めることはできるってところかな
2012-01-31
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
10秒で心が癒される言葉
う~ん、イマイチ。各ページは悩みと名言と解説からなっているが悩みの部分はとてもリアリティがあるけど対応する名言が少し、はずれている気がするし解説もなんかなぁ
2012-01-09
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
「感情の整理」が上手い人の70の技術
納得ポイント⇒社内の評価が高くも低くもないときは「評価は悪くない」と肯定的に捉えるとか趣味もギャンブルに嵌っていないということなら趣味は健全というようなやり方で自分をほめるようにする(誰もほめないから
2011-12-29
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
人を出し抜く自己PR術―要領よく生きてるヤツは知っている
タイトルから感じるのとは少し違うかも。 「人を出し抜く」は無視しました。
2011-12-29
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
すごい駅弁!(ナレッジエンタ読本12)
すごく美味しそうで早速すぐに手に入るシュ○マイ弁当を買って食べたががっかり。駅で買わなくちゃだめなのかも。でも懲りずに次は東部浅草のあなご弁当にトライするつもり。
2011-12-22
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
食べなきゃ、危険!―食卓はミネラル不足
今年最高の本かも。すぐ天然ダシを買いたくなった。私のようなずぼら主婦でも料理苦手な一人暮らしでも実行できる方法も書かれていてうれしい!!!
2011-12-14
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
アジア未知動物紀行 ベトナム・奄美・アフガニスタン
よくやるなぁ。未知動物については…。米軍関連が面白い。口裂け女は日本人の口コミ伝播能力を調べるために米軍が自衛隊を使ってした実験という都市伝説w。非殺傷兵器開発の項。壁抜けの実験や目でヤギを殺すとか
2011-12-12
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
新書がベスト
読みたい本が増えて困る。このサイトに読みたい本として登録したものを実際に全部読めるのだろうかとちょっと悲しくなる
2011-12-11
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
いちばん危険なトイレといちばんの星空―世界9万5000km自転車ひとり旅〈2〉
面白く読んだ。写真がついていると、もっといいだろうなぁ。実際に行ってみたら、食べてみたら、もっともっといいだろうなぁ。ベトナムのチェーは食べてみたい。費用はどこから出たのかな、とつい思ってしまう
2011-12-11
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
自分をすり減らさないための人間関係メンテナンス術
全然心に残らない。スカスカ。しっかりと筋の通ったものを持っている人には見えない。著者も書いていて嫌にならなかっただろうか
2011-12-07
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
間違う力 オンリーワンの10か条 (Base Camp)
そろそろ高野本を読むのをやめないと人生道をはずしそうw
2011-12-06
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
2
)
世界のシワに夢を見ろ!
読むほうとしては思わず吹き出してしまい楽しんだけど、こんなに辛いことを繰り返し続ける著者には本当に…あきれてしまう。絵はちょっと好みでない。
2011-12-03
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
マイクロソフトでは出会えなかった天職 僕はこうして社会起業家になった
たまたま手に取った。書名から想像した内容とは違っていた。「マイクロソフト」の文字がなければ読まなかったかも。やっぱりブランド力w。とても読みやすくて素敵な物語。多少アメリカ的楽天主義みたい…?でもOK
2011-11-30
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
家づくり必勝法
これから家を建てるのではないので全部読んだわけではないが読んだら損をしない本だと思った。確かに家を建てるというのは大仕事なのに相談に乗ってもらえる専門的知識のある中立的な人がいたらラッキーだと思った。
2011-11-30
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
みんな,絵本から
もっと早くこの本に出会っていたらよかった…。すぐに読み終えるような本だけど手元に置いて一日一回は読みたい
2011-11-30
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門
家の片付けをしようというモチベーションがすごくあがる貴重な本。いろいろなエピソードが面白く説得力がある。お片づけ本のマイベスト
2011-11-29
投票(
6
)
-
コメント(
4
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
次の20件
最後のページ
27件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
ごへいもちさんの
話題の書評
やっぱりおもしろかった
そろそろ高野本を読むのをやめないと人生道をはずしそうw
家の片付けをしようというモチベーションがすごくあがる貴重な本。いろいろなエピソードが面白く説得力がある。お片づけ本のマイ…
ごへいもちさんの
カテゴリランキング
総合
545位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
71位