書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ごへいもちさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ごへいもち
さん
本が好き! 1級
書評数:142 件
得票数:605 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ノンフィクション 翻訳小説が好きです
ごへいもち
さん の書評の傾向を見る
書評 (142)
フォロー (15)
フォロワー (16)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
2ページ目(142件中 21~40件目)
「超」整理法―情報検索と発想の新システム
日本が世界に誇る名著
2012-02-11
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
2
)
チェリー・パイの困った届け先 卵料理のカフェ2
すごく美味しそうなものが次々出てくるところだけがいい。登場人物達のキャラも立っていないし魅力も感じない。ミステリーとしても全然評価できないし
2012-02-10
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ポテチを異常に食べる人たち~ソフトドラッグ化する食品の真実~
納得。この著者が最近マイブームかも。読みやすいし同感することが多い。この本では子どもにスポーツ飲料を飲ませる危険や若い女性がポテチを食べてまともなご飯を抜く風潮を批判
2012-02-01
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
お母さんのための「幸せ」心理学
少し今の世の中とずれ?。この著者の周囲のお母さん達は今のお母さん達と結構違うんじゃないかなと思うことが多く。著者の意識の差?役に立ったことは10年先の夢に向かって歩き始めることはできるってところかな
2012-01-31
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
「お客様」がやかましい
プリマー新書は年齢的にちょっと合わなかった気がする。これを読んでなるほどと思うようなことがあまりなかった。
2012-01-30
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
大いなる遺産 上
「文庫オリジナルの訳し下ろし」だそうな(はじめて聞く言葉!)。 さすがに面白い。 最初はとっつき悪かったけど途中からは先が気になって…。 下巻を読むのが楽しみ
2012-01-29
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
授業の開始に爆弾予告
こういうアメリカの現代の主婦ってどうしても好きになれない。特に食事や育児の面で。こんなんで良いわけがないとミステリーとあまり関係ない部分でひっかかってしまう
2012-01-26
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
白夜に惑う夏
白夜に暮らすのは辛いなぁと思ったり雰囲気は興味深かったが買ってまで読む本ではないかと、なんて言っていいのか。おそらくボーダーラインなのかも。箸にも棒にもというレベルではないです(フォローになってないw
2012-01-21
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
今をたよりに
表紙絵のリリーとロバートの目の大きさの差に笑。この2人がお年頃なのにシリーズ6作目にもかかわらず誰ともいい雰囲気になっていないのがこのシリーズのいいとところかも。ロバートは図書館員に気があるみたいだが
2012-01-09
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
君を想いて
期待はしていないもののミステリーとしてはちょっとあんまり。犯人の動機が納得できないのは日本人で○○だからかも。本のタイトルとかわいい表紙絵ギャップ
2012-01-09
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
10秒で心が癒される言葉
う~ん、イマイチ。各ページは悩みと名言と解説からなっているが悩みの部分はとてもリアリティがあるけど対応する名言が少し、はずれている気がするし解説もなんかなぁ
2012-01-09
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
15のわけあり小説
レベルバラバラの短編集。普通短編集ってそういうものかもしれないけど、、そう感じるのは差があり過ぎなのかも。こうなるとアーチャーのブランドで売ってる気がしないでもない
2012-01-07
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
グルメの嘘
なるほどと思うことが多いが文章に品位が感じられない。言っていることはまともなので、あまりにも感情的なのが残念。こんな高価な外食はしないからあまり腹も立たないが、一生懸命になっているんだなぁと
2012-01-03
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
「感情の整理」が上手い人の70の技術
納得ポイント⇒社内の評価が高くも低くもないときは「評価は悪くない」と肯定的に捉えるとか趣味もギャンブルに嵌っていないということなら趣味は健全というようなやり方で自分をほめるようにする(誰もほめないから
2011-12-29
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
人を出し抜く自己PR術―要領よく生きてるヤツは知っている
タイトルから感じるのとは少し違うかも。 「人を出し抜く」は無視しました。
2011-12-29
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
メモリークエスト
またもや気楽な高野本に手を出してしまった。すごいと思うことはたくさんある…語学力というのかどんな国のどんな民族の言葉もすぐにとりあえず使えるようになれる能力、これに助けられたのねというシーンも
2011-12-29
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
“想い”と“頭脳”で稼ぐ 社会起業・実戦ガイド 「20円」で世界をつなぐ仕事
社員食堂でメタボ対応のメニューを作り一食当たり20円を貧しい国の子どもの給食費に充てるというアイディア。表紙の爽やかな笑顔。想いと頭脳。こんなことを仕事にできるこの人は幸せだなぁと思った
2011-12-28
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
お部屋も心もすっきりする 持たない暮らし
1日1回は空を見ることにしよう
2011-12-27
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
死との約束
タイトルの意味はわからないけど死ぬことが約束されていたということかな。 あ、もう今年もあとわずかだなぁ
2011-12-27
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
子どもの心のコーチング―一人で考え、一人でできる子の育て方
あなたが子どもだったら例えば叱られる時 あなたが叱るようなやり方で叱られたいか ってドキッ
2011-12-27
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
次の20件
最後のページ
142件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
ごへいもちさんの
話題の書評
そろそろ高野本を読むのをやめないと人生道をはずしそうw
家の片付けをしようというモチベーションがすごくあがる貴重な本。いろいろなエピソードが面白く説得力がある。お片づけ本のマイ…
こういうのを名著というんだろうなぁと思った。しかも楽しい。長く読み継がれていってほしい。彼の学問的価値が多少減じたとして…
ごへいもちさんの
カテゴリランキング
総合
545位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
71位