書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ごへいもちさんのページ(4ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ごへいもち
さん
本が好き! 1級
書評数:142 件
得票数:605 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ノンフィクション 翻訳小説が好きです
ごへいもち
さん の書評の傾向を見る
書評 (142)
フォロー (15)
フォロワー (16)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
4ページ目(142件中 61~80件目)
新書がベスト
読みたい本が増えて困る。このサイトに読みたい本として登録したものを実際に全部読めるのだろうかとちょっと悲しくなる
2011-12-11
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
カリブ諸島の手がかり
なんともいえない変わった雰囲気のミステリー連作。カリブ諸島という場所なのか、人間の理性・知性を超えるものがあるような。人種差別的な表現も多い。最終作はちょっと「えっ!」という感じ。好みとは言えない
2011-12-11
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
いちばん危険なトイレといちばんの星空―世界9万5000km自転車ひとり旅〈2〉
面白く読んだ。写真がついていると、もっといいだろうなぁ。実際に行ってみたら、食べてみたら、もっともっといいだろうなぁ。ベトナムのチェーは食べてみたい。費用はどこから出たのかな、とつい思ってしまう
2011-12-11
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
夜の静寂に
人が殺される話だけどこの表紙絵のようなコージーミステリー。スペシャルなものは何もないが主人公兄妹やレギュラーたちのキャラが嫌味でなく読んでいて癒される
2011-12-10
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
自分をすり減らさないための人間関係メンテナンス術
全然心に残らない。スカスカ。しっかりと筋の通ったものを持っている人には見えない。著者も書いていて嫌にならなかっただろうか
2011-12-07
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
間違う力 オンリーワンの10か条 (Base Camp)
そろそろ高野本を読むのをやめないと人生道をはずしそうw
2011-12-06
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
2
)
蜘蛛の巣 上
この先どうなるのかなぁ。豊富で充実しているという訳注は殆ど読まなかった。訳者の方、すみません。しかしこの本はシリーズ21作中の第5作目で第1作目の翻訳は今年出版、第2作目は未完だって…
2011-12-03
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
世界のシワに夢を見ろ!
読むほうとしては思わず吹き出してしまい楽しんだけど、こんなに辛いことを繰り返し続ける著者には本当に…あきれてしまう。絵はちょっと好みでない。
2011-12-03
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
笑って韓国語マスター ぷに韓
韓国語はともかくハングルはどうしても覚えられないようで、この本もそういう部分は飛ばして読んだのでタイトルの「韓国語マスター」の本というより地誌として面白く読んだ。ホットクが美味しそうで食べたい
2011-12-01
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
こんなに違う!世界の国語教科書
目から鱗。イギリスは本当にユーモアが大事なんだなぁ。教科書の詩さえジョークだし。アメリカのシンデレラは黒人で南瓜のかわりにトロピカルフルーツw。フランスの10歳の子はアポリネールやコクトーを読む。
2011-11-30
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
下流喰い―消費者金融の実態 (ちくま新書)
興味深かったし恐ろしい現実を知らされた。絶対に消費者金融とは関わりたくない。ソフトな広告にだまされない!と思った
2011-11-30
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
沈没船が教える世界史 (メディアファクトリー新書)
結構若い著者なのにどれだけいい本をたくさん読んだらこんな文章が書けるのかなぁと感心した。ワンピースも読んでるしw。とにかくとても読みやすくてメディアファクトリー新書にちょっと期待
2011-11-30
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
韓国映画ベスト100―「JSA」から「グエムル」まで
200本しか見ていないのに100本をベストで選ぶ?と思ったりもしたが短いコメントの中に著者の教養や歴史への理解や映画への愛情が感じられて好著。高校時代から映画評論を投稿するほどの映画好きで東大!
2011-11-30
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
アニメ文化外交
面白かった。サウジアラビアの青年「だってばよ~的ナルト語彙も勉強しているけど使ったら失礼ですよね」w。デュッセルドルフではロリータが闊歩,フランスではなんちゃって制服の女の子がいっぱい。
2011-11-30
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
マイクロソフトでは出会えなかった天職 僕はこうして社会起業家になった
たまたま手に取った。書名から想像した内容とは違っていた。「マイクロソフト」の文字がなければ読まなかったかも。やっぱりブランド力w。とても読みやすくて素敵な物語。多少アメリカ的楽天主義みたい…?でもOK
2011-11-30
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
放っておいても明日は来る― 就職しないで生きる9つの方法
電車の中で読んでいたので笑えて困った。著者の考えとは違うかもしれないが普通の生き方にあくせくする必要はないかもと思ってしまった
2011-11-30
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
中流社会を捨てた国―格差先進国イギリスの教訓
ハードワーク」と同様これも良。巨額の報酬を得ている企業役員の報酬上昇率が30~40%とか、イギリスの子供の20%が貧困層とか、10%が読書きできないとか 信じ難い気が。やはり高福祉・高負担のほうが…
2011-11-30
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ルポ 貧困大国アメリカ
こんなに読みやすい岩波新書は初めてw これを読んで納得したこと⇒米国のように歴史がなく勢いのある国のすることはやはり怖い 大事なことは民営化してはいけない 貧困層を作れば徴兵しなくても軍隊を作れること
2011-11-30
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
なぜ君は絶望と闘えたのか
一気に読んだ。タイトルは少し違うような気も。なんと言っても本村さんには頭が下がる。何度も涙が。確かどこかに周囲の新日鉄の人のサポートのことが書かれていたがそれについてあまり記述がなかったのが残念
2011-11-30
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
文学全集を立ちあげる
コバルト文庫の第一冊が川端康成とは!しかし皆さん本当によく本を読んでいらっしゃるなぁ。それ以外の生活はないんじゃないかと思うぐらいの読書量。
2011-11-30
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
次の20件
最後のページ
142件中 61~80件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
ごへいもちさんの
話題の書評
家の片付けをしようというモチベーションがすごくあがる貴重な本。いろいろなエピソードが面白く説得力がある。お片づけ本のマイ…
面白かった。経済の人かと思っていたけど。すごい読書家、私みたいに結構たくさん読んでいてもくだらないものばかりだとダメだな…
こういうのを名著というんだろうなぁと思った。しかも楽しい。長く読み継がれていってほしい。彼の学問的価値が多少減じたとして…
ごへいもちさんの
カテゴリランキング
総合
545位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
71位