書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ごへいもちさんのページ(5ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ごへいもち
さん
本が好き! 1級
書評数:142 件
得票数:605 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ノンフィクション 翻訳小説が好きです
ごへいもち
さん の書評の傾向を見る
書評 (142)
フォロー (15)
フォロワー (16)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
5ページ目(142件中 81~100件目)
ワーキングプア 解決への道
生まれたときから貧困への道が始まっているような人。ブレアのイギリスの政策。アメリカ・ノースカロライナの政策。釧路の生活保護。…。さすがにNHKは良い仕事ができる環境なんだなぁと思ったり
2011-11-30
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
家づくり必勝法
これから家を建てるのではないので全部読んだわけではないが読んだら損をしない本だと思った。確かに家を建てるというのは大仕事なのに相談に乗ってもらえる専門的知識のある中立的な人がいたらラッキーだと思った。
2011-11-30
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
降りていく生き方―「べてるの家」が歩む、もうひとつの道
べてるの家は北海道浦河の精神障害者の活動拠点としてグループホームや作業所を運営している。 この中心になっっているケースワーカーの方(向谷地 生良氏=)のファイトと努力、やる気には頭が下がる
2011-11-30
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
みんな,絵本から
もっと早くこの本に出会っていたらよかった…。すぐに読み終えるような本だけど手元に置いて一日一回は読みたい
2011-11-30
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
人を殺すとはどういうことか―長期LB級刑務所・殺人犯の告白
父親が韓国人ということで何となく納得。韓国ドラマに出てくるような人だなぁと。ここまで高いレベルの人が自分の中での整合性のために殺人を犯して一生を刑務所で過ごすことのもったいなさを感じてしまった
2011-11-30
投票(
6
)
-
コメント(
2
)
フィンランド豊かさのメソッド
とても読みやすく興味深かった。留学生にはとても親切な国だと思った。何気なく手にとって読んだ本だがこんなにコメントを集めている本だとは知らなかった(~_~;)
2011-11-30
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
報道が教えてくれないアメリカ弱者革命―なぜあの国にまだ希望があるのか
アメリカの貧困を思った。精神的にも貧しい国だと。そんな現実に対してそれでも希望があるというこの本の副題にはすごいなぁとしか言えない
2011-11-29
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門
家の片付けをしようというモチベーションがすごくあがる貴重な本。いろいろなエピソードが面白く説得力がある。お片づけ本のマイベスト
2011-11-29
投票(
6
)
-
コメント(
4
)
高砂コンビニ奮闘記 -悪衣悪食を恥じず-
面白かったが最終章はむき出しの不快感が苦しい。この人の本は読んだことがないけど、名前ぐらいは知っているので、こんなに有名な作家がこんなに生活が苦しいなんてあんまりだ。この本で少しは楽になれるといいなぁ
2011-11-29
投票(
4
)
-
コメント(
2
)
雨宮処凛の闘争ダイアリー
面白かったし、こんなに元気で優しい人って稀有の存在だと思う. ゴスロリ風の服装や茶髪などに惑わされてはいけない
2011-11-29
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
戦艦大和ノ最期
心を打つ。この人の経験とこのように書き残しておくべきだという信念がこの本を光らせていると思う。同じような強烈な経験をしても 持っている感性や受け止める力 信念が違うと 当然 別のものになるなぁと…
2011-11-29
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
血統
シリーズの中で一番好きかも 奪回と,どっちが好きかなぁ 英雄崇拝と言われるとまぁそうかもしれないけど
2011-11-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
侵入
キット・フィールディング 第一作。王族の女性。確か最初は騎手ということで軽く見られているが…というフランシス作品でよくあるパターンだったような…
2011-11-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
『特上カバチ!!』公式副読本 大人のケンカ術──「ホーリツ的に正しい」逆襲の作法
1968年に呉市生まれ、両親が飲食店を営んでいたというのに極貧、授業料が払えなくて高校中退…苦労話。それでも、またはそれだから?法律の資格を取り庶民に頼られる法律屋として活躍という根性に頭が下がる
2011-11-28
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
混戦
(ネタバレ)エアタクシーのパイロットがマットが主人公. お客が騎手でその双子の妹がヒロイン。彼女の乗った飛行機がトラブルになってマットが無線で指示しながら何とか着陸。このラストはすごい迫力で感動
2011-11-27
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
奪回
フランシスの作品の中で私はこれが一番好きかも。若く魅力的な女性騎手アーレッシア・チェンチとロイドで働く危機管理を仕事にしているヒーロー。ハロウィンのエピソードが心に残っている
2011-11-27
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
度胸
ファーストシーンが印象的。これもフランシスにはよくあるかも。超人的とも言える不屈の精神も毎度ですがすごいですよね。本当に元気をもらいます
2011-11-27
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
消されかけた男
確かこれでチャーリーマフィンにはまったと思う。その後立て続けに読んだが今は遠ざかってしまった、濡れたハッシュパピーのチャーリーが懐かしい
2011-11-27
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ハリウッドで勝て!
面白かった ハリウッドのような巨大な映画産業の構造がわかった気がする。素人が考えているようなロマンチックなやり方なんかではなくて機能的というのか すごいなぁと思った
2011-11-27
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ファン・ジニ―韓国ドラマ・ガイド
ハジウォンのファンジニがとてもきれいだ。たかがドラマにこれほどのエネルギーを費やす韓国ドラマパワーにいつもながら圧倒される
2011-11-27
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
次の20件
最後のページ
142件中 81~100件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
ごへいもちさんの
話題の書評
やっぱりおもしろかった
家の片付けをしようというモチベーションがすごくあがる貴重な本。いろいろなエピソードが面白く説得力がある。お片づけ本のマイ…
そろそろ高野本を読むのをやめないと人生道をはずしそうw
ごへいもちさんの
カテゴリランキング
総合
545位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
71位