書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ごへいもちさんのページ(6ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ごへいもち
さん
本が好き! 1級
書評数:142 件
得票数:605 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ノンフィクション 翻訳小説が好きです
ごへいもち
さん の書評の傾向を見る
書評 (142)
フォロー (15)
フォロワー (16)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
6ページ目(142件中 101~120件目)
ダ・ヴィンチ・コード〈下〉
面白かった 宗教者についてはどうしてもいかがわしいものを感じてしまう。実際に私が知っているクリスチャンたちはみんないい人ばっかりだけど。宗教ではなく権力のいかがわしさなのかも
2011-11-27
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
水底の歌―柿本人麿論 (下)
これで梅原猛にはまった…のかな おもしろかった 歴史ってこんなふうに面白いものだなぁと再確認。 特に古代はそういう気がする この本を読むとわからないこととして隠されていることが自明のように見えてくるのが不思議
2011-11-27
投票(
3
)
-
コメント(
2
)
ルワンダ中央銀行総裁日記
とてもよかった。小国ながら一国の経済を立て直すというようなこんな仕事ができたとは男として幸せだったと思う。合掌
2011-11-27
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
オランダ靴の謎【新版】
なんかパッとしないなぁ
2011-11-26
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
行列ができる店はどこが違うのか―飲食店の心理学
売れ行きがダウンした本物指向ラーメン屋に「味○素」を使うよう説得したら売り上げが回復したっていやだなぁ
2011-11-26
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
長谷川町子全集 (6) サザエさん 6
こんな時代だったんだなぁ~と笑えないものも。ワカメちゃんもタラちゃんもアニメと違って年相応にやんちゃなのがいいかも
2011-11-26
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
「1分そうじ」でいつのまにかキレイ!―超カンタンらくらくピッカピカ!
洗剤や濡れティッシュを使ったほうが楽なのにと思うことが多かった。この人は今もこの方法で掃除しているのだろうか
2011-11-26
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ゲーテ「イタリア紀行」を旅する
ワイマール公国随一の高給取りの役人がその給料を受け取りながら約2年も海外を旅するなんて今じゃありえないけど これが文化っていうものなのかも。
2011-11-26
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ゴヤ 闇との対話 (イメージの森のなかへ)
「裸のマハ」と「着衣のマハ」しか知らなかったので闇の部分に驚き。残酷な戦乱の時代に生きて豊かな感受性を持っていたら、それを表出する手段として絵しかなかったら狂気に向かわざるを得ないのかも。悲惨
2011-11-26
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
カリブ海の秘密
再読で犯人は記憶どおりだったw。解説にあるように優雅に避暑地のホテルで過ごすことがあればお手本になるかも
2011-11-26
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
もっと知りたいボッティチェッリ―生涯と作品
ボッティチェリの入門書としていいかも
2011-11-26
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
2
)
偽善エコロジー―「環境生活」が地球を破壊する (幻冬舎新書)
目からウロコ。企業の意思が儲けることならば何でもありなんだろうなぁ。何でも鵜呑みにしないで自分で考えなくちゃと思った。この本を読まなかったら知らなかったことばかりだけど
2011-11-26
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
「スーパー名医」が医療を壊す
面白かったが残念ながら著者が希望するほどには病院への信頼感が回復したということはない。ちなみに「スーパー名医」は神の手と言われている一部の医師ではなく「白い巨塔」などフィクションの医師のことだった
2011-11-26
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
腰痛探検家
高野さん、どこを探検して何をしてるかと思ったら腰痛だったのね。少しはよくなったみたいだけどお大事に。
2011-11-26
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
医師がすすめる男のダイエット
標準体重に近づけるのではなく今より5%減にすればいいというのがへぇ~そうなのかと統計で納得させられた。その後もっと減らしたければ減らせばいいしそのままでもいい。数十キロオーバーしている人には嬉しいかも
2011-11-26
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
空想お料理読本2
DVD付なのであの柳田理科雄はこういう人かと思ったり、ケンタロウが料理人としては意外とイマイチに見えたり、一日にこんなに食べたのかと胃袋にも驚いたり(二人ともずっと同じ服だからそう思ったけど…違うかな
2011-11-26
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
嘆きのテディベア事件
単なるコージーミステリ。ただしぬるま湯。ただこんなアメリカの田舎での生活もいいかも。家の前に川があって隣の家なんか全然見えなくて食事は外のテーブルで食べ終わると下に置くと犬が適当に下洗いしてくれる…
2011-11-26
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ディーン牧師の事件簿
犯人はいかにもで、ひねりも何もないし。なぜそこまでして密室にしなくちゃならないんだという感じ。こんなものが新しく書き下ろされるとは。コーヒー飲みすぎ。唯一共感できたのは4年前に亡くなった妻への思慕
2011-11-26
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
100均フリーダム
思わず噴出すシロモノもあるがまぁそれほどでも…。確かに企画会議を経たとは思えないものが多いがよくこれらを見つけたのものだと感心する。普通ここまでコワレタ物はなかなか見つからないと思うけど
2011-11-26
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
英国風の殺人 世界探偵小説全集 (6)
これといって派手さはないけどいい雰囲気。なるほど英国でなければ起こりえない事件。日本人の私には推理レースに参加できないし
2011-11-26
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
次の20件
最後のページ
142件中 101~120件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
ごへいもちさんの
話題の書評
そろそろ高野本を読むのをやめないと人生道をはずしそうw
こういうのを名著というんだろうなぁと思った。しかも楽しい。長く読み継がれていってほしい。彼の学問的価値が多少減じたとして…
家の片付けをしようというモチベーションがすごくあがる貴重な本。いろいろなエピソードが面白く説得力がある。お片づけ本のマイ…
ごへいもちさんの
カテゴリランキング
総合
545位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
71位